555022 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

*人はかわれるかもしれない*

*人はかわれるかもしれない*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

レオレオ3547

レオレオ3547

カレンダー

お気に入りブログ

ゴマダラチョウの記録 New! もりくま4461さん

Look at the sky 〜… ダンデライオン2016さん
雨上がりの空に マドレーヌ0717さん
さくらんぼのひとり… さくらんぼ0829さん
けせらせら まりん1846さん
せっかく出会った親… みん.さん
☆メルシー日記☆ めがね1023さん
おかあさんでよかっ… ひろとわたしさん

コメント新着

レオレオ3547@ Re[1]:コロナワクチンの1回目めを打った(09/13) きりん7089さんへ こんばんは。お久しぶ…
きりん7089@ Re:コロナワクチンの1回目めを打った(09/13) ご無沙汰しております。 お元気ですか? …
レオレオ3547@ Re[1]:親じゃ無くて(12/07) なんちゃってらんな〜さんへ 今日は。コ…
なんちゃってらんな〜@ Re:親じゃ無くて(12/07) いつの間にか、息子が20代後半になってい…
レオレオ3547@ Re[1]:自分の事を書く(10/24) なんちゃってらんな〜さんへ お久しぶり…
なんちゃってらんな〜@ Re:自分の事を書く(10/24) 子どもが、18歳以上の大人になっている場…
レオレオ3547@ Re[1]:丸9年が過ぎました(10/07) ダンデライオン2016さんへ こんにちは。…

日記/記事の投稿

カテゴリ

2018.11.15
XML
もう1つのブログで「動き出してからが大変」と

言う記事を書きました。でも書いた後に少しだけ

違和感を感じてしまい、でも削除するほどでも無く

たしかに自分の正直な気持ちを書いたつもりだから

そちらはそのまま置いておく事にします。




で、その続きをこちらに書いてみる事にしました。

長い間動きが無かった子どもがやっと動き出す。

やはりそれは親としては嬉しい事だと思います。

安心もするでしょう。私もそうです。

ただそれだけで手放しに喜べるものではない。





子どものアップダウンに付き合って、一喜一憂

してしまわない様に踏ん張る覚悟。

でもね、一喜一憂はしちゃいます。正直なところ

それを表情に出さない様にする事は少し上手に

なりました。あと、子どもの気持ちを想像する

余裕の様なものも出来てきたかな?間を取ると

言うか距離感を持つ。目の前に居ると本当に難し

いことだけど。





そして1番大変かな?と私が感じてるのは、親で

あり続ける覚悟です。子どもを絡め取って自分が

安心する様にするのではなく、大らかに見守り、

何処までも信頼を寄せて行けるか?と言う覚悟を

持ち続けられるかどうか。

自分は自分。子どもは子ども。何方も大事に丁寧

に尊重していく。それは人間関係全般に言える事

だと思いますが。




そんな事を考えていたら、過去の読書記録のノート

が出て来て。何となく開いたページにこんな事が

書かれて居ました。小川洋子さんの「とにかく散歩

いたしましょう」の中にありました。




穂積さん(歌人穂積弘)はお母さんを亡くされた

経験について無償の愛が出ていた蛇口が止まった

ようであり「人を何人殺してもあなたはいい子」

と言ってくれる人がいなくなったと表現している。

ー中略ーここで春日先生(精神科医春日武彦)は

家族病理に多く接してきた立場から自立の重要性

を説く。親子関係が健全であればあるほど子供は

スムーズに家族から脱出していき、病理性のある

砦が最後まで残る。ー中略ー子どもが自分の身を

自分で守るすべを獲得すれば、あとはもう親の

役割などほとんど残っていないも同然である。

ー中略ー死に際して動物は決して取乱したりしま

せん。




これらを読んで今感じるのは「無条件の受容」と

「条件付きの受容」、「慈愛」と「渇愛」、

「執着を手放す」など色んな言葉が浮かんできま

す。精神科医の方のお話は、子どもの資質もある

から、一概には言えないとも思いましたが。

今1度自分にも問うてみたいです。

覚悟はありますか?って。




rblog-20181115120013-00.jpg
娘のリクエストで作ったパンプキンプリン。
覚悟とは関係無いけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.15 15:58:41
コメント(10) | コメントを書く
[感じたこと・知ったこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   ダンデライオン2016 さん
「無償の愛が出ていた蛇口が止まったよう」って、素敵な表現…。
私が亡くなって子どもにそう言われたら、めっちゃ嬉しい。

けれど実際は、たとえば次男、就活を始める気配は全然ないし、3月に就活解禁なのに2月終わりに友人と合宿で車の免許を取りに行くとかで、えー、その時期はエントリーシート書いたり忙しいんじゃないの?とか、つい口出ししたくなり(笑💦)

「大らかに見守り、何処までも信頼して行けるか?という覚悟」…本当にそうですね!
改めて心に留めさせてもらいました。 (2018.11.15 22:00:32)

Re[1]:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   レオレオ3547 さん
ダンデライオン2016さんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます(^^)

私も書いた割にはそんなに自信は無いのです。子どもとの関係性を良くして、充分甘えられる親で居るだけで良いのかどうか?も迷う時もあります。

きっと其々の親子で違って来るのかしらね。でも根底に信頼と愛がある事が大事なんだろうと思っています。
(2018.11.16 07:54:39)

Re:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   なんちゃってらんな〜 さん
子どものペースで、その子自身の本当の気持ちが、その子を動かすのがいいのかなと思います。
そこに親が余計な荷物を背負わせないように気をつける。それが親の仕事なのかもしれないって思うんです。
子どもはあれこれやってみて、大事な場面でもびっくりするくらい沢山失敗しますけど、それはその子自身の失敗で、親はそれも含めて愛せればそれでいい。そこだけ気をつければ、親だっていっぱいダメなところがあっても親自身の人生を毎日失敗しながら生きていくだけでいいのかもしれないなと思っています。 (2018.11.16 08:01:17)

Re[3]:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   レオレオ3547 さん
なんちゃってらんな〜さんへ

お久しぶりです。コメントありがとうございます(^-^)

>その子自身の気持ちがその子を動かす
ああ〜本当にそうですね。自分の中から湧き上がった物じゃ無いと続かないですしね。

あとペースもそうですね。
親のペースじゃなく子ども自身のペースで。つい待てなくて口出したりしちゃう事もあるけれど。笑。

親も子も一杯失敗しながら動いて行くのでしょうね。これからも。
(2018.11.16 10:16:21)

Re:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   さくらんぼ0829 さん
レオレオさん ご無沙汰しています。
レオレオさんのブログの様子から・・・・
うちも動き出したものの 大学の4年間はそれはもう大変でしたので、、、
レオレオさんのブログを読むと 思いあたること「あるある」です。
本人もしんどかっただろうけれど それを見ている私もしんどくて辛くて。
私も冷静を装いながらも内心ドキドキハラハラでした~
本人の葛藤の邪魔はしないよう、しんどいのは本人、と自分に言い聞かせては踏ん張ってきました。時折、もうだめだ~と思う時もありました~
その時 「覚悟」という言葉は何度となく意識しましたね。
でもその4年間はほんとしんどかった、というのが正直な感想です。

今 渦中のレオレオさんを思い、娘さんを思い、
心からエールを送ります。
また美味しいもの食べに行きましょう(^^) (2018.11.28 15:52:50)

Re[1]:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   レオレオ3547 さん
さくらんぼ0829さんへ

コメントありがとうございます~(^^)お久しぶりですね。
息子さんの大学生時代も大変でしたね。

娘は大学に入学してからほぼ一年八ヶ月が過ぎました。未だに大変そうです。
子供が葛藤したり苦しんでいる姿を見るのは、親として辛いし私も未だに慣れません。境界線を意識するようにはしても・・・

今は本人に卒業したい気持ちがあるようなので、私は何も言えません。
これも娘の経験になっていくのかな?
エールを頂き嬉しいです。渦中を経験された方のお言葉も非常に心強く思います。美味しいもの!是非是非食べに行きましょうね~。
(2018.11.29 11:23:50)

Re:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   おとね さん
つい先だって、動き出してから、すこぶる順調だった息子さんのいるおかあさまに、まさかの想定外の事態が起こり!(これはすごく想定外なので
彼女の混乱ぶりはじつによくわかった)(私も昨年経験しました)

彼女の言葉の中に「一喜一憂せずに、どっしりかまえたいのに」というのがありまして。

一喜一憂するということは息子さんを信じていない、信じ切れていない、ということであり
「一喜一憂」しちゃうのはどうしてなのかな?と自分に聞く癖をつけたら
そのうちに、慣れます。「ああ、こんどはこうきたか」「やれやれ」
「あんたも大変だねえ」というふうにシフトできるようになる気がする、と
お返事したわ。

ようは、「ほっとけない」んだよね。その源はやはり「母性」かな?と思うけど。そろそろ、その母性は自分の中でだきしめているだけにしたほうがいいかもね。 (2018.11.30 13:23:11)

Re[7]:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   レオレオ3547 さん
おとねさんへ

こんばんは。コメントありがとうございます。読んで頂け嬉しいです(^^)

そうなんですね。
比べるものでは無いのですが、うちの場合、動き出してから順調に行った経験があまり無いから、そのお母様の落胆はあまりわからないかも知れません。小さなアップダウンを繰り返す感じです。

信じきれて無いのは、そうかも知れませんね。やはり私の気持ちの中に怖さがあるのかも。ここでとことん落ちてしまったら、また動けなくなるんじゃ無いかな?と心の中で思ってしまうんだと。おとねさんの仰るように、母性もあるとは思います。
でも一番はあの暗黒時代に戻って欲しく無いんだと思います。 (2018.11.30 18:18:38)

Re[8]:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   おとね さん
レオレオ3547さんへ

トラウマだよね。私もある。また絶望して動けなくなったらどうしよう。

生きていたくない何で俺を産んだんだ。と言われたらどうしよう。

私はそんなときいつもあいあいの先生の言葉を思いだす。

「子どもだってあの暗くてじめじめした場所にもどりたくないんです」

うちの息子はほぼ中学に行きませんでまったく籠もってた時期があり、高校受験にあたって受験用の写真を撮ったときその写真を眺めて

「だれとも関わらずうちにいるとこんなどんよりした顔になるんだなぁ」といいました。

わかったのね、と私はおもったことも忘れられません。 (2018.11.30 18:35:25)

Re[9]:動き出してからが大変のもう1つの意味は(11/15)   レオレオ3547 さん
おとねさんへ

またまたありがとうございます。
おとねさんとまたこうしてコメントのやり取りが出来、大変嬉しいです!

息子さんがそう言われた時の気持ちを感じると、私もグッと胸に来るものがあります。うちの息子も娘も「生きて居たくない」と言い、誰とも接触しなかった時期がありました。私もよく部屋にこっそり入り、寝息を確かめたりしたなぁと思い出しました。
トラウマなんでしょうね。潜在意識の中に今もあると思います。

あいあいの先生のお言葉もですが、私はそれ➕田中茂樹先生の「失敗してもまた立ち上がる力があると信じる」と言うお言葉にも、勇気を貰って居ます。

何故一喜一憂してしまうのか?
自分に問いかけてみますね。
ありがとうございます。 (2018.11.30 19:56:07)


© Rakuten Group, Inc.