280961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

diabolomentheのブログ

diabolomentheのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



諸外国・地域の規制措置(9月6日現在)[農林水産省のホームページ]
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_0906.pdf




福島第一原発事故が撒き散らした放射能によって

日本の食品が、海外でどのように規制されているか、

よく分かると思います。



海外で販売できないものを、日本国民には消費させるとは

何を考えているんでしょうか、この日本という国は。



国は、国民の生命を守る義務があるのでは?



現在の医学では、放射線被曝によって引き起こされた「ガン」か

そうでないか、判別できません。



放射能に汚染された食品を食べて、ガンを発病しても

国は責任を認めない、ということです。




とりあえずお知らせまで。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.07 01:21:48
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:日本の食品に対する諸外国・地域の規制措置(09/06)   kiraracyan さん
外国の規制厳しいですね。放射能の測定をしても外国は受け入れてくれないのでしょうね。日本の政府が嘘ばかりつくから信用がなくなってしまったのでしょう。
確かに放射能汚染したものを食べたら癌になります。
私たちはいいけど、子供たちは、可哀想ですね。
農家の方々も可哀想ですね。放射能チェックをきちんとして、不安を取り除いて、本当に安心な食品を食べたいです。
もうこれからは、いい加減は通りませんよね。
(2011.09.07 22:08:23)

Re[1]:日本の食品に対する諸外国・地域の規制措置(09/06)   diabolomenthe さん
kiraracyanさん
>外国の規制厳しいですね。放射能の測定をしても外国は受け入れてくれないのでしょうね。日本の政府が嘘ばかりつくから信用がなくなってしまったのでしょう。
>確かに放射能汚染したものを食べたら癌になります。
>私たちはいいけど、子供たちは、可哀想ですね。
>農家の方々も可哀想ですね。放射能チェックをきちんとして、不安を取り除いて、本当に安心な食品を食べたいです。
>もうこれからは、いい加減は通りませんよね。
-----
こんばんは、キララさん。
外国の規制が厳しいわけではありません。
日本も以前は、輸入品に関して同じ事をしていたのですから。
今の日本の対応がおかしいのです。
放射能の暫定基準値も日本は高すぎます。

これで、日本の食品は安全ですから。。。といっても
どこも信用しませんよ。

空間の放射線量も高い地域が多いですから、外国からの観光客も激減しています。
一刻も早くきちんと対処して国際基準に戻す必要があると思います。

汚染された瓦礫を全国各地にばら撒こうとしていますが、
日本中が放射能汚染されるのは明らかです。

>私たちはいいけど、子供たちは、可哀想ですね。
私たちもよくありませんよ。
私は、友達をガンで亡くしました。
あんな悲惨な死に方は誰にもしてほしくありません。
(2011.09.07 23:08:33)

PR

Rakuten Card

Free Space

設定されていません。

Headline News

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.