436853 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

**無農薬野菜料理&釣り魚料理**ハンドメイドエコバッグ***rakuen工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.01.06
XML
カテゴリ:健康献立
1.6

今日もchakoのブログに来てもらって嬉しいです\(~o~)/
今日からまたchakoのワンパターンな献立に
お付き合いください。

【今日の献立】
スズキ(シーバス)煮・おせち残り(卵煮・黒豆)
卵焼き・ネギの味噌汁


今日1日の献立も見てね♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日は「小寒」
寒の入りでこの日から節分までが「寒の内」と
言われ、寒さが厳しい日が続きます。

と言うとおりか、今朝はすごく冷え込んで
ボイラーの水が出なくなり大変!!!
水のほうは出たので洗濯やお茶を沸かしたりは
出来たのですが、冷たい水しか出ないので
洗い物などにちょっとの間困りました。

人間って便利なものに慣れてしまうとこういう
ちょっとしたトラブルで困るものなんですね。
なんか情けないです。。。。

地震や自然災害にあまり遭った事がないので
ありがたいけどこんなに寒い時に阪神大震災なんかは
遭った訳ですから大変だったでしょうね。
日頃からやっぱりそういうことも考えておかないとね。


◆~◆旧暦を楽しむ◆~◆

2006年は7月が2回くる![2006]年版「月と季節の暦」
2006年は7月が2回くる![2006]年版「月と季節の暦」
この暦の製作が始まって10周年となる2006年版は、「祭事と月暦」と題し、
日本各地の月暦のお祭りが美しい写真とともに特集されています。
また、2006年は閏7月というものがあり、西暦のカレンダーでは絶対有り得ない、
7月が2枚というユニークなカレンダーとなっています。


旧暦と暮らす
旧暦と暮らす

これはchakoも持ってます。
いろいろ生活と関係することが書かれていて
面白い本です。

=============================

◆今日は何の日◆
1月6日はケーキの日
1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしました。



★chakoのFREE PAGEランキング
1位体に優しい古代米
2位まごわやさしい
3位人気の手作りタワシ

他のページも見てね♪

優しい生活更新しました。。(12.31new!!

体に優しい1品「ナチュラルフロマージュ」更新しました。(12.20new!!

★ランキングに参加してます。
人気ブログ 楽天1 応援してね♪

◆~◆~◆また遊びに来てくれる方リンクしてね◆~◆~◆


続々と、旧暦と暮らす
続々と、旧暦と暮らす

暮らしに生かす旧暦ノート
暮らしに生かす旧暦ノート

暦の雑学事典
暦の雑学事典


◆今週の注目のお店◆12.27new!!



バルト3国エストニアから直輸入のかわいいニットが勢ぞろい!
1月10日までプレンと応募中








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.06 17:11:18
[健康献立] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

プロフィール

チャーミー2005

チャーミー2005

サイド自由欄

Japan Blog Award 2009

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.