777452 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮古島で何となく(ひげ)が書いてみる。

宮古島で何となく(ひげ)が書いてみる。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

malgari

malgari

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06

Comments

坂東太郎G@ チャンプルー(トロピカーナ)(12/01) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
2011.04.29
XML
平良港の交差点を突っ切って港へと進みぃ…、

平良港入口


受付小屋でチケットを購入しぃ…、

受付


のこのこと乗り込んだのは、多良間島行きの船・たらまゆう。

たらまゆうぅ


たらまゆうぅ~。

行ける時、行っておこうと、多良間島。



飛行機という選択もあったのですが、「あまり船に乗ったことがない」、「より離島を感じることができる」、「ふらっと気軽に乗れる」、「現地での足(チャリ)も積み込める」、「運賃」などの諸々の理由から、片道2時間の船旅を選択です。


室内は禁煙土足禁止です。(下階に畳部屋、上階にはイス・ソファー部屋)
室外にも「暴露椅子席」があります。

上階の様子下階の様子外の席の様子



イザ出港!

平良港第二埠頭



伊良部架橋の工事をなかなか見れない角度から見ぃ…、

伊良部架橋工事中



ゆらゆらゆらゆら…。

ゆーらゆーらゆーらゆーら…。


ぼーーーっと海を眺めていると、何ら遠くが騒がしいのですが…。


ん?

近づいてきますね…。


お?


おお?


おおおおおおおおおおっおおっっ!!!

イルカがぴょん


イルカァァァァァァァァァァァァァァァ !!!!!!!!!!


道中、イルカの群れと接近遭遇。
野生のイルカの群れが、バシュバシュ跳ね回っているのを見て、カンドーーー、ワイドーーー。


ヨカッタ…。
ウレシイ…。
イヤサレル…。


油断していると、時々トビウオが「ビィーーーーーン」っと飛んでいきます。


波は穏やかなほうだったと思いますが、ケッコウ揺れますね…。(弱いのでちょっと…。)


ゆら~りの船旅。
実際に乗ってみないとわからない「発見」や「楽しさ」があります。


ゆーらゆーらゆーらゆーら…。


海を見ながら音楽なんか聴いてたり、そうこうしてたりしてたら、多良間島の普天間港に到着しました。

普天間港に到着

なぁーーーーーんにもありません。



マイチャリを降ろしてもらって、レッツ散策♪♪

普天間港から多良間島を反時計回りにスタートです。


歓迎のアーチ

まずは多良間島がアーチを作って歓迎してくれます。
(左手に大きなガジュマル、右手に普天間御嶽。)


植物が旺盛な何もない道

ほとんど車が通らない植物だけが旺盛な道を…、


うし

時々牛にガン見されつつ…、


月桃の花

咲き誇る月桃の花など愛でながら…、


三ツ瀬公園

潮の引いた「三ツ瀬公園」で海を見たり…、


…していると、多良間の中心街(役場やらAコープやらがあるところ)に到着しました。
(「辿り着く」は正確ではなく、「もう着いちゃった」くらいのイメージです。)


中心街

多良間の中心地は、こんな感じ。

市街地の様子

平日の昼間ということもあり、のんびりのんびり…。



さてと…。

案の定、お腹がすいてきましたね。


「みどりや」さんに到着です。

お店の佇まい


今回は「コレのために…」と言っても過言ではない…、


そば(500円)です。

多良間そば


ヤバイ…。
これはんんまいですよ…。


麺の感じ
お肉かまぼこ


麺は、ややひらうちーのの、ややちぢれーのデス。
スープは、あっさりしているようで、でも、後引く美味さ・コクがあります。
シッカリめのお肉は、ほんの少し甘辛い味付け。



ふむふむ…。


んーーー。


言うのをためらっておりますが、言っちゃってよろしいでしょうか…。


コレ…、カップヌードルミタイデ……、ウマイ………。


平打ち縮れ面とスープの感じが、あの世界的に認められ、愛され、完成されている味である、日清さんの「カップヌードル」に似ている気がします。


すげーーーーー。
世界の味と多良間の味が同じ……。


感動…。


でも、スープが少しヌルカッタ…。
それがアツアツであれば、最強最高にウマカッタだろうに…。
(でも少しヌルイのがまたカップヌードル的でもあり…。)


何れにせよ、ご馳走様でした。
大変美味しゅうございました。
まことにありがとうございました。


クーシュと店内の様子


あ、やきそばも気になりますね。

メニュー



さてさてと。

まんぞくまんぷくになったところで、ぶらぶら再開デス♪

八重山遠見台

八重山遠見公園に行きました。
新旧の遠見台に歴史を感じます…。

八重山展望台


新しい遠見台(展望台)からは、海に囲まれた平らなのどかな多良間島が360度見渡せます。
(左から、海、市街地、内陸方面の眺めです。)

水納島方面市街地方面内陸方面


帰りの「たらまゆう」時間が迫ってきたこともあり、ちょっとショートカットしながら、多良間空港を見に行くことにしました。


ピンダ

途中、立派な「ピンザ」(宮古のことば)、いや、「ピンダ」(多良間のことば)たちがくつろいでいました。

ぴんだたち


第2回ピンダアース大会の出場予定選手たちなのでしょうか…。

ピンダアース大会

来る5月1日(日)(なるほどメーデーですね。)に開催される第2回ピンダアース大会に興味がある方、詳細は多良間村観光協会のHPでご確認くださいませ。



宮古島との定期便が毎日運航されている多良間空港です。
「まもるくん」が守ってくれています。

多良間空港たらままもるくん



おっとっと、油断していると、船の時間が迫ってまいりました。
向かい風の中、チャリンコを一生懸命こぎこぎこぎこぎ…。


再び、「たらまゆう」。
で、ちょっと慌しく、さようなら、多良間島。

帰りのたらまゆうさようなら多良間島



何もなく、何もない、多良間島。
そのままがある、多良間島。
牛とヤギにガン見される、多良間島。

そんな感じな、多良間島。


ありがとうございました、多良間島。


次は八月踊りの時にお邪魔したいと考えております。
本当にありがとうございました。



【みどりや】
 沖縄県宮古郡多良間村字塩川142
 電話:0980-79-2232
 営業時間:わかりません。


【参考】当日の概ねのスケジュール
    9:00 平良港発
 11:15頃 普天間港着
 11:30頃 散策開始
      (食事時間も含め、概ね2時間程度のぶらぶら)
 13:40頃 散策終了
   14:00 普天間港発
 16:15頃 平良港着





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.30 00:23:20
コメント(0) | コメントを書く
[宮古島の魅力と併せて…] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.