580753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りきりき元気です!

りきりき元気です!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

dアカウントを発行し… quanta511さん

たまごから かなしゃん♪さん
りばーす☆りばーす 岩瀬深月さん
さっちとゆうゆうの… さっちとゆうゆうのママさん

Freepage List

力斗妊娠中


1~4ヶ月目(スキーの巻)


5~6ヶ月目(ディズニーシーの巻)


7ヶ月目~臨月(状況一転・・・の巻)


力斗出産


力斗出産後


力斗の病気について


力斗の耳


遺伝子


喉頭軟化症


りきとママの心の変化


1.りきとママ入院中


2.退院後 


3.気が狂う


4.復活


5.現在


先天異常を有する親の心理


りきとママの力斗出産後の日記


工事中


エッセイ:*.;".*・;・^;・


幸せについて


幸せぶる


笑顔は武器


母は強し


生かされている


感銘を受けた素敵な詩


親の思い


わたしがあなたを選びました


千の風になって


お勧めの本(思いついたら更新)


力斗の死


1月3日(その1)


1月3日(その2)


1月4日(その1)


1月4日(その2)


1月4日(その3)


お通夜の日


お葬式の日


力ちゃんへの手紙


力斗からもらったもの


パパのHP


私の後悔と懺悔


その後のママの気持ち


ママの気持ち(2005年3月28日)


ママの気持ち(2005年4月15日)


ママの気持ち(2005年5月20日)


ママの気持ち(2005年12月31日)


かわいい力斗♪(写真)


力斗からの手紙


その2


私の不思議な話


二人目を妊娠するにあたって


1~4ヶ月


5ヶ月


6~7ヶ月


8~9ヶ月


臨月


菜々子出産


羊水検査


妊娠した時のこと


工事中


工事中


ふと思ったこと


必死に生きようとする赤ちゃん


力斗命日


2006年(1年後の命日)


Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Shopping List

2004年10月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は上司の送別会(といっても隣の部屋に異動するだけだけど)だったので、面会は行けませんでした。
パパが変わりに行くはずだったんだけど、仕事が忙しくって行けなかった。昼間に私の母が行ったみたいです。

母も初めて力斗を抱っこできたよう。鼻涙管閉塞なので前の病院の時から点眼治療をしてたんだけど、だいぶ良くなってきたそうだ。少しだけど明るいニュース(^^)

そして「これから面会の度に抱っこやお風呂入れる時の補助してもらいます。楽しみを増やしていきましょう」と看護師さんが話していたそうだ!
今まで育児なんてした事のない私。完全な母親にはなってない。
抱っこも2回だけ、もちろんお風呂も入れたことはない。
でもこれからは抱っこやお風呂の補助もできる!
なんて素晴らしいことだろう。もう仕事なんてしてる場合じゃない、昼間から面会に行って、力斗のお世話をしなくては!とマジで思った(笑)

力斗は他の子と違う。最初はそれが嫌だった。自分が産んだくせに、全く受け入れられなかった。
チャージ?障害児?そんなの私の辞書にない!
でも今はそんな力斗を可愛いと思う。よく言えば個性いっぱいの力斗。だからこそ可愛い。

ところで、私は職場の飲み会は苦手。上司に気を使って疲れるから。でも今日は面白い上司の近くで楽しかった!
わけわからない事ばっか言う超面白いTさんっていう人がいて、その人のそばだったので、気が楽だった。
まあ、上司に気を使って疲れるって言っても、いい上司ばかり。

昨日「子供が小児医療センターに転院したので、面会は仕事が終わった後に行くことになりました」と上司に報告したら、
「良かったね!りきとママのお子さんの症状は色々と大変そうだから、そっちの病院の方がずっといいよ。少し遠くなっちゃうけど、1歩前進したね。何かあったらまた相談してくれ」と笑顔で2人くらいに言われた。
本当に、いい上司に恵まれてよかった。この上司じゃなかったらやっていけなかったかも。感謝!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年10月27日 22時18分55秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.