270641 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カッシーの今日の心模様

カッシーの今日の心模様

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Jun , 2024
May , 2024

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:瓦そば(09/02) reviews of viagra cialis and levitragen…
http://cialisvbuy.com/@ Re:瓦そば(09/02) generic cialis money ordergenerische ci…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Mar 3, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
雛人形.JPG


  世間では、


  今日は、楽しい雛祭り♪♪   ですが、どうお過ごしですか?


  雛人形って、夜に1人でみると恐かったりしたものです、、、子供の頃。


  田舎町に遊びに行って、古い雛人形をみると、

  
  夜に「 恨めしやー 」とお化けになって出てきそうな感がしましたね。


  とてもじゃないけど、可愛いとか優しいいう類ではない。


  なにやら厳かで、情が湧き出そうな、、、、文化的な産物ですよね


  昔の家制度に縛られて、思うように生きられなかった女の魂でも


  化けて出てきそうなあ、、、、そんな感じ


  雛人形は、小さい頃に段のある大きなものを飾ってもらっていた記憶があります。


  それに、面白そうなので登りたいなあ、とでも思ったのか


  登ろうとしたりしていた悪ガキぶりだったのだとか、、、、、、


  


  ひな祭りパッチワーク.JPG




   お内裏様とお雛様、、、、


   2人揃ってすまし顔、、、、♪ 


   お嫁にいらした姉様に、、、、、、、、、良く似た、、、


   ●日本では和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳)である3月3日(現在の4月頃)に行われていたが、明治6年(1873年)1月1日の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日行なうのが一般的である。しかし一部では引き続き旧暦3月3日に祝われる。旧暦では桃の花が咲く季節になるため桃の節句となった。

男雛と女雛を中心とする人形を飾り、桃の花を飾って、白酒などの飲食を楽しむ節句祭り。関東雛と京雛では男雛と女雛の並ぶ位置は逆。本来「内裏雛」とは雛人形の男雛と女雛の一対を指すが、男雛を「お内裏様」、女雛を「お雛様」と呼ぶ誤りは一般化している。三人官女以下のその他大勢の随臣、従者人形を「共揃い」という。


                ーーーーーーーーーーーーーーフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




ちらし寿司.JPG

ちらし寿司横.JPG

ちらし寿司大.JPG


  今日の、我が家の ちらし寿司です♪



  美味しくいただけました。



   ●皆さんはどうお過ごしでしたか?




  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 3, 2007 10:02:01 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.