270617 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カッシーの今日の心模様

カッシーの今日の心模様

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Jun , 2024
May , 2024

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:瓦そば(09/02) reviews of viagra cialis and levitragen…
http://cialisvbuy.com/@ Re:瓦そば(09/02) generic cialis money ordergenerische ci…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Mar 5, 2007
XML
カテゴリ:社会問題

  NHK番組、、、「 水木しげるの寝ぼけ人生♪ 」


  ●水木しげるというと、何をしている人かご存じですよね?


   あの有名な漫画家です★ゲゲゲの鬼太郎を書いた人。


   ゲッゲッ ゲゲゲのゲ  お化けの学校は、、、、、、


   妖怪達が織りなす、物語♪


   彼のインタビューを通しての特集を見ました。


   水木さんは、戦後、漫画家として活躍はじめたのですが、

  
苦労も多かったらしいです。

  
その気さくなトークが面白かったですね。

  
なかなかの有名人で成功されていますよね。

  
漫画で成功したことを自慢げに話すかと思えば、違って、

  
如何に、漫画家という仕事が辛いかという苦労話ばかり、、、、、

  
本質的には、仕事嫌いの怠惰なタイプなのかもしれませんね。


   漫画を書き始めて直ぐの生活は、とっても貧しくて、

  
本人が例えるに、「 モグラ生活 」だったそうです。


  
▲「 モグラ生活 」とは?  どんな生活かというと?

  
寝て、覚めては漫画を書く。疲れて寝て、覚めては漫画を書く。

  
他のことをしていても、漫画のことを考えてばかり。

  
そういう生活を何年も続けたそうです。

  
とにかく、自分の体を保つ分には、食わなければならないから

  
そのためだけにひたすらモクモクと働く。

  
つまり、食うためだけに

  
目の前の土を掘ってばかりいるようなモグラに例えた様子。

  
漫画を書くったって、全然楽しくはないさ。

  
大変なことばかりで、苦労の連続ですよ。

  
でも、貧乏がイヤだったから続けたという感じですか。

  
あんなにずっと息つく暇なく働かされるわけだから

  
楽しいってものじゃないさ

  
日本人は働き過ぎだね。あんなに次から次に働かされて、

  
幸せを感じる暇がない。



  だから、今は、如何に仕事を減らすかということが課題だ。


  ▲仕事はいっそうしないことって考えられますか?


  それは願ってもないことだ。 

  
だって、仕事から解放されるわけだから。


  ◆人間って、

   
「  解放されるのは、死んだ時だ  」

  
ということを云われがちだがね、

  
   しかし、


   「 生きている内に、解放されないと意味がない 」

  
   生きていて、解放される。 

   
そうしないと、人生をゆっくりと楽しめない。

   
楽しむことに使えない。



 
    ●水木しげるさんのトークには人生の本質を教えて貰った気がします。


    そうなんです。死んでしまってからは何もできません。(一部の宗教意外は)


    生きている間に解放されなきゃ意味がない、、、というのが本音でしょうか?














  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 5, 2007 08:57:46 PM
コメント(4) | コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.