513835 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃべりママの日記帳

おしゃべりママの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りんりん5421

りんりん5421

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
September 13, 2006
XML
カテゴリ:小学生のぼく・・
一年生の息子・・只今のはまりものは 遊戯王カード。泣き笑い
なんせ カード収集は幼稚園年中から始まりました。

男の子は収集癖があると聞いていたし これも一つの成長の証かと
気軽に集めさせてきました。
男の子をお持ちの お母さんなら 似たような思い出があると思います。

本腰で はじめたのは やはりムシキングからです。
過去の日記にも数回取り上げましたが これも色々ありました。

そんなムシも 学校小学校になって ご卒業って感じです。
今思えば 100円という手軽なゲームも 80枚近いカードの山になると結構な
お値段だったと 改めて痛感します。雫

その後は 次々ゲーム業界の戦略にはまり 恐竜キング ドラゴンボールと 
かじる程度行ってきたものの ムシのような はまりようではなかったです。
それで ホットしていました(金銭的にも あれこれでは もったいなしい 困ります)



が!!!学校に入って 数ヵ月後・・・ノート
今度は たんすの奥に眠っていたカードが出現!?

あちゃ!!!!!。こんなのが あったのね・ あったね・・遊戯王カード。

幼稚園の頃から 時々登場はしていましたが・・
大人でもわからない遊び方に 当時の園児ではとってもこなす事はできず
それでも 収集している事に意味があるというような?? それがまた ちょっと大人びた気分のカードだったのでしょうね。
時々交換したり 見せ合っていて それだけで喜んでいました。
私もコンビニで 手軽に買えることもあり 150円で 4枚程度は入っているので妙にそれがお得な気分で とりあえず 数回購入した覚えがあります。



そんな カードでしたが それが 今頃日の目をみるなんて・・
当然といえば当然で これを 幼稚園児が持ってるほうがおかしかったのかもしれません。

よくよくみれば 結構な枚数あります。
そういえば 昨年の誕生日に 似たようなセットを希望したので 1000円足らずの
プレゼントにラッキといわんばかりに 買ってあげたのも覚えています。プレゼント

遊戯王デュエルモンスターズ 「ストラクチャーデッキ~灼熱の大地~」

息子はそれらをかき集め せっせと児童館へ持参します。
すっかりまた 幼稚園時代の ムシカード仲間との交流が盛んになりました。

「あの子はものすごくいっぱいもってるし 強いんだよ・・良く知ってるし 
教えてもらってるの」

「ふ~ん」
まだ 母は殆ど無知・・

絵柄がちょっと独特で 好みだったりするけれど
怖い言葉もあったりして 抜きたくなるようなカードもあるなあと思う程度の印象です。


息子は毎日夢中で 今日の児童館の報告をします。
最近では 新しい仲間も増えた様で特に お兄ちゃんのいる子は 知識も豊富。
いつしか ヒーロみたい・・・
すっかり息子もその子のとりこ・・手書きハート


こうして いつの間にか 息子は 少しお兄ちゃんになった様な 共通の趣味を味わえる友を
選び充実した時間を 過ごせるようになったようです。

ちょっぴり 成長とは寂しくもあったりしますがね。・・雫


最近では 殆ど理解できなかったゲーム方法も 少しだけ覚えたようで 
小生意気に「召還○??? ×・・」
などという 言葉を 一人でぶつぶつ言っては練習しています?
(まあ テレビのまねかな??)

そして時に 私への誘い・・・も・しょんぼり

「ママ 一緒にやろ・・」

うっそ!!こんな訳のわからんゲーム?????
でも兄弟が居ない息子に ちょっと不憫さも感じ 付き合ってみます。

段取りは 完璧なようです。
でも・・・口の割には 断片的にしかゲームが進められません。・

しかし 私に教える事で大満足・・手書きハート

かわいいやつだわ・・やっぱりまだまだ低学年の男子って幼い・・

いつの日か あっという間に こんな日が懐かしくなるのでしょうね。




「じゃあ 次はもっとママに ちゃんと教えてね。 もっとがんばって やり方覚えてきてね
そうしたら またやろうね・・」
泣き笑い

とっても うれしそうな息子・・ウィンク

今思うと 私は案外この手の遊びを一緒に覚えるのは好きで ムシも マスターしたし 楽しんだ
巷でもパパが ムシキングにはまっているという話も聞いたが うちのパパは
悲しいかな・・・この手の事には 無関心なので せめて私がってこともある。

でもよ そうは言っても 遊戯王は 簡単に理解できそうもない。
ちらっとネットでのぞいてみるが 奥が深すぎる感じ・・

カードの種類も半端じゃないし・・・これらのカードの意味を覚えるのかい??
遊戯王・・これは母から見ると 理解困難な1年生では到底マスタ出来そうもない
遊びではないかと 思う。。
3年位で やっとなのかしら????

とにかく 完璧になる日はまだ遠い。でも そのときまで 自分で難しい言葉を読んだり
漢字を理解するしかない。
そうするうち 漢字も覚えるだろうし 頭も使うだろう。きっと多少は 勉強になると
信じている。

ムシキングの時だって 何時の間にか カタカナを覚えていてくれたし・・
そう思うと 安い遊び・・


ボケッと ビデオ見ているよりはマシだわ。
さらに言えば 今 流行の DSまだは 勘弁して欲しいし・・
まだ 興味がない事に感謝。ウィンク
遊戯王で十分遊んでください。雫


お友達のママ達も DSはもっと後だと言っていたので その言葉を信じています。


息子よ・・
ママは楽しみにしているわね・・あなたが このゲームを理解し一緒に出来る日をね

そして ママが対戦できる事を お友達にいってみたら すごいって!!
ママの株が上がりそうよねウィンク

ママと遊戯王対戦。
絶対 嫌よ・・完璧になる前に やめた・・・なんて言わないでよ。

それにしても こどもは 遊びに夢中になると ものすごい集中力を発揮しますね。
これが 少しでも お勉強に向くとありがたいけど・・


みなさんのお子さん どうですか? はまってます?遊戯王・・

こういうカードって どれも お高い取引されてるのですね・・息子の良いカードも
カバーに保存してくれないかしら???ハハハ・・母セコイデスうっしっし

<遊戯王カード>キメラテリック・オーバー・ドラゴン (アルティメット)

  
今日は 久々親子の???流行物の近況でした。                   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2006 07:02:26 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   舘野サラ さん
遊戯王カードですか~。やっぱり遊び方は結構むつかしいんですか? 息子のまわりでは、まだやってる子はいないようです。ムシキングはまだ好きな子多いけど...ちなみにウチはムシキング未経験です。音を怖がって機械に近づこうとしなくて、以来そのまんま。このままブームが終わりそうでホッとしています。
でも、ウチの子は、ポケモンカードゲームに興味津々で、去年のクリスマスプレゼントに一式買ってやったんだけど、やっぱり非常に難しくて、周囲に遊んでる子もいないものだから(高学年の子がよく遊んでる?)ほとんど眺めておしまい、です。
パパが一度だけ、ルールブック読みながら一緒にやってあげたんだけど...私は覚える気力もわきませんでした~。よく知らないんですけど、初心者の子にもインストラクターさんみたいなのがついて教えてくれるところがあるらしいですね。そういうところにお任せしたいです...
確かにゲーム機より頭使いそうな気もしますよね~。
でもDSも、ロールプレイングだと、一人で攻略本読んでみたりとか、読解力はつくみたいですよ???
仕方なく誕生日に買ってやり、一日長くても一時間、外には持って行かないとか、ルールを決めて持たせましたが、案外はまりすぎなくてホッとしています...
(September 19, 2006 11:51:30 PM)

Re:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   あのは さん
大変だぁぁ・・・
今は全然園にも行っていないので
興味ないみたいだけど・・・
これからが不安だわぁ( -。-) =3 (September 20, 2006 01:13:38 AM)

Re:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   ナオリョウ さん
我が家は今はデジモン!

ちゃんと子供の遊びを解ろうとするなんて偉い!
私なんて説明されても「ふ~ん・・・」って全く理解する気ゼロ。
すぐに飽きた~ってならないように願ってるんですけどね。
(September 20, 2006 11:17:14 AM)

Re:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   ひろすぴ さん
こんばんは♪
家は遊戯王よりも、いまだにポケモン好きが多いようです。
女の子が多いからかもしれませんが。。
男の子ではムシキング人気も高いですねェ~。。

テレビゲームでは、ポケモンの新作をほしがっていますねぇ~。。
(September 20, 2006 10:54:23 PM)

Re:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   pinocchiopapa さん
コメントありがとうございます。
カブトムシ日記を続けていますので、また遊びに来てください。

カードゲーム 親子対戦 五里霧中(夢中)

(September 23, 2006 06:54:53 AM)

Re[1]:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   りんりん5421 さん
舘野サラさん

遅くなってすみませんでした・・
ムシゲーム怖がるって事は 親にとってはよかったですよ・・うらやましいです。100円も 案外物入りですもの。
うちは 園で多くの子がやっていて 影響された事が大きいですが やはりポケモン派もいました・・でもどちらにしても カードゲームは難しいですよね。うちもポケモンセットも購入したけど こなせないで 終わった記憶が・・
ほんと 教える機関があればいいのにって思います。
DSは園時代から持ってる子は持っていましたがうちはまだそこまで脳みそが発達していなかたです。
今も欲しがるけど やはりまだ こなせないかな??ってことで本当にまねでなくて 使えるようになって 欲しくなったら購入すると言う約束で我慢させてます。でもこれも周りで流行ると 駄目かな?持てば持ったで 持ち出してトラぶったり 家の場合 なかなか決まりを守れないのでまた 私がストレスたまりそうだから なるべく買いたくないです。
おこさんは きちんと約束守って 遊んでいるし
偉いもんですよ。

ちなみに 案外親がゲーマだと 早い購入で私の周りは多いですね・ちなみに私も昔のプレステで
バイオハザード時代に はまりまくりましたが・・なつかしいわ・・
(September 25, 2006 12:35:04 PM)

Re[1]:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   りんりん5421 さん
あのはさん

お久しぶりです。
>今は全然園にも行っていないので
>興味ないみたいだけど・・・


園の力は大きいぞ!!!!。
親がキャラ物に競ったり(ばかばかしい・・)
お友達が持ってれば 買ってあげないと かわいそうにも思えるし・・きっと色々格闘されると思いますが これも子育ての良い経験だと思ってます。

また其のときは お話しましようね。

ちなみに まだおこさん幼稚園じやなかったのね。?
-----
(September 25, 2006 12:37:12 PM)

Re[1]:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   りんりん5421 さん
ナオリョウさん
>我が家は今はデジモン!

それぞれ 好きな物が違って それでグループが出至りしてますよね・・デジモンか・・

>ちゃんと子供の遊びを解ろうとするなんて偉い!

いやいや 私は一人で 部屋にこもって ドラマみていて普段子供を無視している親なの・・
こどもも 理解していて 遊んで欲しいと要求してこないかわいそうな子なんだよ・・

けど ゲーム系?は 案外私興味あって チャレンジして楽しみます。それ以外はゼロ。公園いっても ベンチで本読んでる母です。

(September 25, 2006 12:39:59 PM)

Re[1]:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   りんりん5421 さん
ひろすぴさん

ご無沙汰しちゃってすみません。
女子でポケモンすきは こちらも同じですよ。

ムシもやっと下火状態ですが ぜがも稼ぎまくったことでしょうね・・

うちは 思えばテレビの影響が大きいようで 遊戯王は友達からなんだけど テレビ東京で 朝おはスタ?だったかな?アニメ情報番組があり 朝目覚めのために掛けてあげるのですが 見入ると そこでCMやら情報を得ては 興味を出すみたい。最近までこの番組知らなかったので DSとかも欲しがる様になってきたし・・教えなきゃよかった。

テレビゲームは 運動オンチなのか家にあった 古いプレステをさせても 上手く動作できずにやめちゃいます。
これでいいや・・なんて今は ホットしてますが・・
(September 25, 2006 12:45:35 PM)

Re[1]:さっぱり???虜の遊戯王カード(09/13)   りんりん5421 さん
pinocchiopapaさん

わざわざ有難うございます。

>カブトムシ日記を続けていますので、また遊びに来てください。

今朝メスが死んじゃって・・ちょっと切ないです。
でも幼虫育てに昨年から はまりましたので 期待大!!!。
ぜひ参考にさせてくださいね。またお邪魔します。
ありがとうございました。
(September 25, 2006 12:48:02 PM)


© Rakuten Group, Inc.