034160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

滋養強壮

滋養強壮

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ぱどりん

ぱどりん

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 7, 2006
XML
テーマ:ニュース(99737)
カテゴリ:時事
6日の夕方、横浜市のスーパーで、商品に張られた「半額シール」を別の商品に張りなおして購入しようとして逮捕された女性中学教師。

正価との差額1899円だって?

アホだ。
3798円の商品で台無しの人生か。

まあ、半額シールがはってある商品の横で自分が買いたい商品に半額シールが張ってなかったら、「張り替えたろか」って気持ちになったこともある人いるだろうが、普通は実際にはしないだろう。

が、したんだよね。

魔が差したのか、なんだかわからないが、またこれで、「この教師は精神状態が不安定だったと」とかって弁護士が言うのだろうか、と思ってしまった。

教師で思い出した話がひとつ。

全ての教師がそうだとは思わないが、どうも教師ってひとつの方向しか見えてないというか、見てないというのか、自分のしていることと言っていることが違うことがあるような気がしてならない。

近所に奥さんが高校の先生をしていて、ご主人は自治会の役員していて、その息子夫婦が向かえの家に住んでいて、その息子の嫁が小学校の先生をしているのだが、まあ、その嫁のだらしないことといったらありゃしない。
いくら、お向えが親の家だからといっても、昼間でもパジャマのままで自分の家と親の家を行ったりきたりするのはどうかと思うし、靴の踵はふんだままで歩いているが、学校で生徒が靴の踵を踏んでいたらどう言うのかなあって思う。自分がしていて生徒にどう注意するのか?私が親だったらこんな先生に教わりたくないなと思う。
親のほうはといえば、家の門扉の扉を閉じないで、外に向けて開きっぱなしだから、狭い道路で車の行きかうところに人が通るのに門扉がでているから危ないこのうえない。自分のところさえよけりゃいいって感じがしてならない。

なぜだかな、教師のモラルの低下なのかわからないが、人を教える立場というものをよく自覚してもらいたい。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 7, 2006 01:10:56 PM
コメント(6) | コメントを書く


Favorite Blog

たっきぃの・・・ たっきぃ。さん
夢見る夢子を観察日記 mamagangさん
破れかぶれのひとり言 田吾作子さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/ycbp4x0/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
fcc@ おねがい はじめまして ブログにこめんとされてい…
にゃん子@ 先があるのか? 働くのがいやで、お金はほしい、若い人、…
小林少年@ 竹島プロジェクト2007 今年も「竹島プロジェクト2007」、始…

© Rakuten Group, Inc.