071085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大泉FP事務所(FP RSTトレーナー)

大泉FP事務所(FP RSTトレーナー)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リスクアドバイザー

リスクアドバイザー

カレンダー

お気に入りブログ

まだ年度更新のご依… New! SRきんさん

★映画「九十歳。何が… New! みお&ゆきさん

6/26(水)~6/28(… らっきぃしゅふさん

都知事選挙で思うこと あんずの日記さん

サンダル スポーツサ… シンゴ51さん

久々良型 Nori1022さん

ファッションコーデ… ファッションコーディネーター  もあ。さん
いかポンブログ ikaponn50さん
おりこの煩悩日記 おりはるこん818さん
シンガー・ソングラ… シンガーEmiさん

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

ニューストピックス

2008.06.19
XML
カテゴリ:FPとして

おはようございます

大泉FP事務所です

今日から少しローカルな記事をご紹介することにいたしました

まず地方の情報を発信して

いろいろな人の情報提供いたします

記事の紹介から始めたいと尾も増す

私なりのコメント考えも書いていきたいと思います

そしてスポーツの話題専門門的な話題もどんどん書いていきたいと思います

何とか暗い日本を少しでも明るくしたいともいます

さて本日の気なる記事のご紹介です

花の種銀行:甘楽町が今年度創設、好評 問い合わせ続々、寄付も /群馬

6月18日12時0分配信 毎日新聞


 花と緑に囲まれた町作りに参加してもらおうと、甘楽町が今年度から始めた「花の種銀行」制度が好評だ。年4回の貸し出しに町内全7小中学校、3幼稚園、個人10件の問い合わせがあったほか、ヒマワリの種などの寄付もあった。13日に締め切った第1期配布「サルビア」は、計10団体・個人に配られ、大切に育てられている。
 この制度は、花をはぐくむ心を育てるのが目的。「花を咲かせてみたい」「花いっぱいの町、地域にしたい」と思っている家族や地域グループなどを対象に、町が四季折々の花の種や球根を貸し付け、育ててもらう。
 花を楽しんだ後に、収穫した種や球根を返してもらい、翌年の貸し出し分とする。種の収穫ができなかった場合は返済が免除され、別の種での返済も受け付ける。また、自ら育てた花の種の寄付も受け付けている。
 サルビアは赤と青の2種類を1袋50粒入りで準備。管理や育成方法のチラシとともに配布した。今後の配布は、コスモス(6月下旬~7月初め)、パンジー(8月中旬~9月初め)、チューリップ(10月末~11月初め)が予定されている。問い合わせは町企画課(0274・74・3131)へ。【畑広志】

6月18日朝刊

最終更新:6月18日12時0分



【関連記事】
第79回都市対抗野球:北関東大会 富士重が太田市長訪問、出場報告 /群馬
見る:木村明ガラス展 前橋・ノイエス朝日で21~ 29日 /群馬
NEWSスポット:自転車の男性はねられ死亡 /群馬
行政ファイル:県庁に岩手・宮城内陸地震の募金箱 /群馬
スマートIC:公開質問状に高崎市が回答--関越道IC問題 /群馬

毎日新聞

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.14 11:02:28
コメント(0) | コメントを書く


バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

楽天カード

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.