873375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

りつ(rithu)

りつ(rithu)

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

白のリコリスの球根… New! wildchabyさん

可愛いチドリソウの… New! アトリエもこさん

初めての相模原公園2… New! みなみたっちさん

着物リメイク スカ… ゆうちゃん5702さん

去年 購入した紫陽… 紅そうびさん

梅たろすのひとり言 うめたろ~。さん
写真日和。 威都樹さん
写真の加工-アート banksiaeluteaさん
月夜のヒトリゴト 鈴丸月夜さん

コメント新着

 olive5318@ Re:一年(06/15) 母として本当によく頑張りましたね~ なに…
 星乃裕華@ Re:一年(06/15) りつさんこんにちは。 自分も2009年に脊椎…
 taasie@ Re:3月の様子〜退院後、慢性期に入る(04/08) おひさしぶりです。前回の記事を読み、怒…
 みなみたっち@ Re:復学(03/29) 復学、おめでとうございます。 お友達もい…
 星乃裕華@ Re:復学(03/29) こんばんは。 復学されて何よりです~(^…
 banksiaelutea@ Re:復学(03/29) こんにちは、お久しぶりです。 日本の制度…
 星乃裕華@ Re:自分も左手で食べてみる(03/20) お久しぶりです。 気分転換に(?)復活して…
 他界@ Re:自分も左手で食べてみる(03/20) 右手が 学習したことは 左手が 左手が学習…
 olive5318@ Re:お助けアイテム(01/21) ほんの気持ちで・・・・ 体調は? 無理し…
 アトリエもこ@ Re:六甲山8月の花たち(08/19) 素敵な花たちですね~!なかなか名前を覚…
2006年07月03日
XML
凌霄花(のうぜんかずら)





正確には「背高のっぽの木の花♪」ですね






・凌霄花(のうぜんかずら)科。
・学名 Campsis grandiflora (凌霄花)
Campsis radicans(アメリカ凌霄花)
Campsis : ノウゼンカズラ属
grandiflora : 大きい花の
radicans : 根を生ずる(出す)
Campsis(カンプシス)は、ギリシャ語の
「Kampsis(湾曲、曲がっている)」が語源。
おしべの形が曲がっているところから。

・開花時期は、 6/25頃~ 9/15頃。
・中国原産。古くから薬として使われていた。
日本には平安時代の9世紀頃に渡来。
・オレンジ色の派手な花。
・つるでどんどん伸びていく。
いろいろからみつく。

・とても寿命の長い木で、豊臣秀吉が朝鮮半島
から持ち帰ったといわれるものが
金沢市にまだ健在らしい。
・古名の「のせう」が変化して「のうぜん」に
なったとも、「凌霄」の音読みの
”りょうしょう”が変じて「のしょう」に
なったともいわれる。
「凌霄花」は漢名からで、
「凌」は”しのぐ”、
「霄」は”そら”の意味で、
つるが木にまといつき天空を凌ぐほど
高く登るところからこの名がついた。
・茎、花が甘いらしく、
よく蟻(あり)がうろうろしている。

・江戸時代の貝原益軒さんが
「花上の露目に入れば目暗くなる」と記述し
いかにも有毒の花、というイメージが
ついてしまったが、それは誤解で、
実際には毒はない。
参考サイト季節の花300さん











【凌霄花(のうぜんかずら)の花♪】
20060628 この花は3階建て建物と同じくらいの高さの木に咲いていました、
木の上まで花が満開。全体を撮影しようと思った時は小雨になっていました。
この花も大きくて直径8センチくらいありましたウィンク

auーW21CA携帯電話







参考サイトフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』さん
アメリカノウゼンカズラの画像があります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月03日 00時32分59秒
コメント(26) | コメントを書く
[【りつの花エッセイ】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   タニ・アキラ(*^-^*) さん
凌霄花(のうぜんかずら)ですか。漢字は難しくて読めないです。(^^;)
見た目は南国の花のようですが、つた・・つるで伸びるのですね。
アサガオのような感じで上に伸びて咲くのかもしれません。
りつさんのところには、いろいろな花があって羨ましいです。(*^-^*)

りつさん日々、健康でよき日、よき時をゆっくりと過して下さい。
これからも家族が幸運で幸福でありますように。お大事にどうぞ。(^o^)/~~~
(2006年07月03日 00時52分17秒)

 こんにちわ   さらり3333 さん
ねむ・・・
きれいに撮れてます♪
このお花ほんとに背が高いですよね。
三階以上もであったのを、この間、見上げてこりゃ
撮れないわ、とあきらめました。^^; (2006年07月03日 04時03分40秒)

 ★タニ・アキラ(*^-^*)さん   りつ(rithu) さん
>凌霄花(のうぜんかずら)ですか。漢字は難しくて読めないです。(^^;)



タニさん、おはようございます(^。^)。。

凌霄花・・・書けないし読めないし字数が合わない。。ドコが「のうぜん」でドレが「かずら」なんでしょうね?(・_。)?(。_・)?



>見た目は南国の花のようですが、つた・・つるで伸びるのですね。
>アサガオのような感じで上に伸びて咲くのかもしれません。




(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン

そうかも知れませんね、花の撮影しか出来なかったので、あまり他の観察が出来なかったのですが、ツルで、どんどん上に伸びていく木みたいですよね(^。^)。。


>りつさんのところには、いろいろな花があって羨ましいです。(*^-^*)



最近、どの辺りで撮影したのかを書き忘れていますが、これはうちの付近では無く、子供の学校の迎えに行った時に待機する阪急沿線の六甲駅付近ですね(^。^)。。運転中にこの凌霄花の小さい木を見掛けました、でも小さくても花は同じイメージでしたから、この6メートル近い背高のっぽの木もすくすく成長したんだろうなあ~と思いました(^。^)。。


>りつさん日々、健康でよき日、よき時をゆっくりと過して下さい。
>これからも家族が幸運で幸福でありますように。お大事にどうぞ。(^o^)/~~~
-----


ありがとうございます、まだ仕事のコトが落ち着かず胃が痛いですが、頑張りますe(o^ュ^o)gタニさん、いつもありがとうございます(≧▽≦)!!! (2006年07月03日 07時43分52秒)

 ★さらり3333さん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>ねむ・・・



さらりちゃん、おはよう!


あ。(・O・; 夜中のコメントじゃんね、ネコちゃんの為に起きたの?ちゃんと寝直さないと倒れちゃうよ(-_-;) 無理しちゃダメだよ(≧▽≦)。。


>きれいに撮れてます♪
>このお花ほんとに背が高いですよね。
>三階以上もであったのを、この間、見上げてこりゃ
>撮れないわ、とあきらめました。^^;
-----


さらりちゃんも撮影してたよね、一瞬、「さらりちゃんも撮影してたよ~」ってリンクしようかと思ったけど確認する時間がないから遠慮しておきました((((((^_^;)さらりちゃんの画像の方が私の、この花びらだけよりイメージが伝わりそうだったんだけどね(^_-)-☆

コメントありがとう(^o^)/~~~ (2006年07月03日 07時47分03秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   裕華想香港 さん
おはようございマス。
ノウゼンカズラ、3階と同じ高さとはスゴイです!(・o・)
キレイなオレンジ色ですネ。(^^) (2006年07月03日 08時47分00秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   ゆっちですよ さん
花の名前での漢字名って
難しいのがいっぱいですね…
向日葵、だったら漢字検定2級レベルですが
のうせんかずら…
読めないし書けない(´・ω・`)ショボーン

いつも綺麗な写真と文章ありがとうございます☆
(2006年07月03日 10時14分03秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   さなちゃん02 さん
こんにちは!!
今出先の途中で、このノウゼンカズラが見事にさいているのを見てきたところです。とても存在感のある花ですね。スタンダード仕立てにすると素敵ですね。
>薊の仲間というのが無難みたいやね~
いろいろ調べて頂いてありがとう。 (2006年07月03日 12時07分10秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   shigezoh さん
凌霄花・・・漢字だけでは何と読むのか分らない~(^^;
「のうぜんかずら」と読むんですね♪
大きなオレンジ色の花・・綺麗ですねぇ~(^^) (2006年07月03日 12時51分57秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   banksiaelutea さん
この花も結構見かけますが、名前まではなかなかピンとくる人は少ないかも。でもオレンジの花が、すごく印象的ですよね。きれいです( ^∇^) (2006年07月03日 15時44分09秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   Blue Hat232 さん
こんにちは!

ノウゼンカズラの咲く季節になりましたね~

此の花を見ると、夏を感じます!!

漢字で書くと難しいですね、どうやって此の字を出しますか?('-'*)ヨロシク♪

ではマタネッ(*^-゚)/~♪ 
(2006年07月03日 15時48分15秒)

 ★裕華ちゃん(☆゚ー゚)ノ   りつ さん
裕華ちゃんコメントありがとう(=^▽^=)
ノウゼンカズラ…携帯では変換できないね~あんまり木の上の方って花が咲いてても見えないんだけどこの木は何かとっても目立ちました(*´◇`*)
何かアメリカナイズ?な花だったよ~(☆゚ー゚)ノ
あっそだそだメールもありがとう(b^-゜)教えて掲示板は欲張って1ページ30件も表示できるようにしてもたよσ(^-^;)
(2006年07月03日 16時58分58秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   かぶきもの9936 さん
昔住んでた家の垣に、親父がいつのまにか這わせていました。
何度かオレンジのきれいな「ハイビスカス」を思わせる花を咲かせてましたね。
その家も人手に渡り、今では思い出だけです。


そういえば、私の2枚目の写真は、名前がわかりました。
「ジュンサイ」
でしたよ。
スイレン科の仲間だそうです。
初めて知りましたよ。

りつさん、ありがとうね。 (2006年07月03日 17時26分34秒)

 ★ゆっちさん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>花の名前での漢字名って
>難しいのがいっぱいですね…


ゆっちさん(^。^)。。こんにちわ~い!


はい、読めないし、書けないし、字数は合わないしさ。。(○`ε´○)難しいです、多分、このノウゼンカズラは中国原産で古名が関係してるらしいから仕方ないのかな。。でもゼッタイ無理だよね(・_・、)


>向日葵、だったら漢字検定2級レベルですが
>のうせんかずら…
>読めないし書けない(´・ω・`)ショボーン



向日葵・・・漢検2級なん?.。ooO(゜ペ/)/ひょ~!!!



>いつも綺麗な写真と文章ありがとうございます☆
-----


いえいえ、こちらこそ、ゆっちさんの(´・ω・`)ショボーン大好きでごわす!!ゆっちさんは、漢検何級?まさかウドちゃん級?((((((^_^;) (2006年07月03日 18時38分09秒)

 ★さなちゃん02さん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>こんにちは!!


さなちゃん02さんこんばんわ~い(^◇^*)。。



>今出先の途中で、このノウゼンカズラが見事にさいているのを見てきたところです。とても存在感のある花ですね。スタンダード仕立てにすると素敵ですね。



今、真っ盛りだね~。。初め、あんまり興味無かったんだけど、あんまり大きい木だから、どんな花が咲いてるか、待機中にクルマを降りて見に行きましたσ(^◇^;)背高のっぽの木は、花もでっかい花でした(!o!)オオ!



>>薊の仲間というのが無難みたいやね~
>いろいろ調べて頂いてありがとう。
-----


ごめんね~、ツボにはまると頼まれても無いのにいろいろ調べてたら面白くて止まらないの((((((^_^;)

でも勉強になったわ~、さなちゃん02さんの花ってホントに勉強になるよ~!いつもありがとう(^。^)。。 (2006年07月03日 18時46分11秒)

 ★shigezohさん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>凌霄花・・・漢字だけでは何と読むのか分らない~(^^;
>「のうぜんかずら」と読むんですね♪


shigezohさんこんにちわ~い(^。^)。。


ゼッタイ無理ですよね、これ(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン

読めないし、書けないし、字数も合わない!(≧▽≦)




>大きなオレンジ色の花・・綺麗ですねぇ~(^^)
-----

綺麗ですよね~、ちょっと一枚花びらが反ってるんですが(^◇^;)


shigezohさんコメントありがとうございましたあ(^。^)。。
(2006年07月03日 18時48分18秒)

 ★バンクさん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>この花も結構見かけますが、名前まではなかなかピンとくる人は少ないかも。でもオレンジの花が、すごく印象的ですよね。きれいです( ^∇^)
-----



バンクさん、こんにちわ~い(^。^)。。


この木の花はどなたかのブログで拝見してたんですが、実際見てみると、とっても背が高くて花がいっぱい付いてて花も大きかったので、嬉しくなって撮影しました。全体が写せなかったのが残念ですσ(^◇^;)  


バンクさんコメントありがとうございましたあ!!! (2006年07月03日 18時50分28秒)

 ★Blue Hat232さん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>こんにちは!


Blue Hat232さんこんにちわ~い(^。^)。。


>ノウゼンカズラの咲く季節になりましたね~

>此の花を見ると、夏を感じます!!


6月下旬から9月の初旬が開花時期のようですが、ホントにこちらの神戸では今、あっちこっちで見ますσ(^◇^;)もしかしたら神戸の街路樹なのかも知れません。。





>漢字で書くと難しいですね、どうやって此の字を出しますか?('-'*)ヨロシク♪

>ではマタネッ(*^-゚)/~♪ 
-----


パソコンでは「のうぜんかずら」と変換すると「凌霄花」と出ますが携帯では「脳善葛」と変換されました(;。;)困った時はカタカナですσ(^◇^;)Blue Hat232さんコメントありがとうございましたあ!!!
(2006年07月03日 18時54分41秒)

 ★かぶきもの9936さん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>昔住んでた家の垣に、親父がいつのまにか這わせていました。
>何度かオレンジのきれいな「ハイビスカス」を思わせる花を咲かせてましたね。
>その家も人手に渡り、今では思い出だけです。


かぶきもの9936さんこんにちわ~い(^。^)。。かぶきもの9936さんのご実家に咲いてたのですか?あら!すご~い(≧▽≦)。。やっぱり背高のっぽでしたか?神戸ではどうも街路樹なのか、あっちこっちにある様ですσ(^◇^;)




>そういえば、私の2枚目の写真は、名前がわかりました。
>「ジュンサイ」
>でしたよ。
>スイレン科の仲間だそうです。
>初めて知りましたよ。

>りつさん、ありがとうね。
-----


ありがとうございます、じゅんさいでしたか!?沢山ありましたね~。。かぶきもの9936さんの画像はジュンサイの花の群れ?だったんですね(^。^)。。


すご~い、実物はまだ見たこと無いのですが、ジュンサイのイメージがちょっと違ってきましたσ(^◇^;)かぶきもの9936さんコメントもジュンサイの名前もありがとうございましたあ(^o^)/~~~



(2006年07月03日 18時59分47秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   c-breeze さん
凌霄花(のうぜんかずら)見たことないですね。
3メータで、花の直径が8センチ。南国系の花のような感じがしますね。
暖かいいい感じの花ですね。(^o^)/
(2006年07月03日 22時41分45秒)

 あざやか   kenichi4081 さん
すごく、鮮やかで人を魅了する
花ですね。 (2006年07月04日 11時36分12秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   xxxマシェリxxx さん
家にものっけてます。シンクロニシティですね(^_-)

(2006年07月04日 14時44分25秒)

 ★c-breezeさん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>凌霄花(のうぜんかずら)見たことないですね。
>3メータで、花の直径が8センチ。南国系の花のような感じがしますね。
>暖かいいい感じの花ですね。(^o^)/
-----



cbさん、わ~い\(^^@)/こっちにもありがとう(^o^)/~~~


はい、ノウゼンカズラ、大きくなりますね~。。ビックリしましたσ(^◇^;)


日本花?離れしてますよね~。。(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン (2006年07月04日 21時29分53秒)

 ★kenichi4081さん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>すごく、鮮やかで人を魅了する
>花ですね。
-----


kenichi4081さんこんばんわ(^。^)。。


はい、人の目を惹く大きな木の大きな花でした(^。^)。。

私もずっと気が付かなかったのですが花が咲くと街路樹なのかな~。。よく見掛ける様になりました(^○^)。。

コメントありがとうございます!!!

(2006年07月04日 22時13分26秒)

 ★xxxマシェリxxxさん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>家にものっけてます。シンクロニシティですね(^_-)
-----



xxxマシェリxxxさん、こんばんわ~いo(*´∇`)o。。


見た見た見たよ~。。xxxマシェリxxxさんのノウゼンカズラ、見たよ~(^o^)/~~~わ~い、一緒だあヽ( ^^)ノヽ(^ ) ヽ(^^ )^-^)ノって思いましたσ(^◇^;)



xxxマシェリxxxさんコメントありがとう!!!(^。^)。。

(2006年07月04日 22時15分07秒)

 Re:背高のっぽの花♪【花エッセイ】(07/03)   みなみたっち さん
ノウゼンカズラ、一気に咲き出しました。

一昨日あたり、一輪だけ咲いているなと思ったら、今日はもう10輪くらい。
夏だな!と思うお花のひとつです。

大きく、とてもきれいに撮れていますね。(^_^)
(2006年07月04日 22時59分31秒)

 ★みなみたっちさん(^。^)。。   りつ(rithu) さん
>ノウゼンカズラ、一気に咲き出しました。


みなみたっちさん、こんばんわ~い(^。^)。。



>一昨日あたり、一輪だけ咲いているなと思ったら、今日はもう10輪くらい。
>夏だな!と思うお花のひとつです。

>大きく、とてもきれいに撮れていますね。(^_^)
-----



ありがとうデス(^o^)/~~~、この後でふと全体を離れて撮ろうと思い立ち、思いっきり離れたら曇りだして小雨がポツポツ降り始めました(ノヘ;)しくしく。。

日本では目新しい?大胆さはやはり南国の花ですね、でもコレ、中国原産なんですよね~。。アメリカノウゼンカズラは見たところラッパ型でちょっと雰囲気違います(^◇^;)

ところで、以前沖縄の方にお借りした画像がノウゼンカズラ科なんだそうで、紹介したいなあ。。良いかなあ。。って迷っています(≧▽≦)。。


みなみたっちさん、コメントありがとう(^o^)/~~~


追伸。
もしかして・・・お忙しいンじゃないですか?いつも写真、いつ撮影してるんだろうって心配なんですσ(^◇^;) (2006年07月04日 23時48分32秒)


© Rakuten Group, Inc.