394002 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

ベルモンツ

ベルモンツ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005/12/23
XML
カテゴリ:近況
朝くしゃみの連発で寝ていられなくなり、いつもより早く起きざるを得なくなりました。
数えてはいませんでしたが、恐らく10発以上でしょう。
体力使いますね、くしゃみや咳は。
ところで、くしゃみを変換すると嚔という字が出ますが、あまり使いませんよね。
一方、咳はむしろ漢字の方をよく使います。嚔という字が覚えにくくて、ひらがなで書くのが広まった為でしょう。
治癒の癒も手では書きにくく、一時治ゆと書いていましたが、単語にひらがなを交ぜる文は、結構読みにくいというか、意味が分かり辛くなるもので、最近では治癒と表すことが復活しています。
ワープロソフトでの入力が一般的になった結果、人名もやたら簡略字は使わなくなってきました。例えば、沢田の沢は現在では、ほとんどの人が澤と書いていますね。戸籍上は皆澤だそうですからね。
それで手書きの時もわざわざ難しい字を書いているのですね。手書きの時に省略化できるように沢という時があるのに、わざわざです。
国語表記の仕方を知らない人がほとんどのようです。そこまで落ちたか、日本人の日本語能力が......情けないというか、将来が不安です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/12/23 11:28:18 AM
コメント(2) | コメントを書く
[近況] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

昨日の続きで竹の剪… New! doziさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

今日の散歩 やすじ2004さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.