393974 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

ベルモンツ

ベルモンツ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008/02/01
XML
カテゴリ:WEB 関連
 インターネットを始めた頃、面白がってページを印刷したりしていました。
 ところが、フレーム・ページはうまく印刷できなくて、それ以来フレームを使用したページは大嫌いになり、自分でサイト開設したとき、絶対にフレームは使用しないようにと心に決めました。
 時は流れて、現在はフレームを使用するとセキュリティの面で有利になることが分かりました。
 たまたまアクセスしたサイトの動きを見て、このサイトの構造はどうなっているのだろうと興味が湧きました。
 そのサイトはちょっと変わった感じで、多分フレームを使用しているだろうと思いましたが、どうも普通のフレームとは違う感じがしました。
 試しにそのサイトを保存してみて、予想外のことが分かったので興味を覚え、自分のサイトに取り入れてみようと思いました。
 そんな訳で、ここ数日フレームの勉強をして、とりあえずClone Siteをその実験に使用してみました。
 いやあ、なかなかに奥が深くて驚きましたね。
 でも、これでHTMLに関して大部知識が増えたように感じています。
 今日の教訓:フレーム・ページの要は、ターゲット属性にあり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/01 12:19:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[WEB 関連] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

竹から付き出した竹… New! doziさん

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.