2157185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PR

サイド自由欄

BLOGランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ


にほんブログ村 インテリアブログへ


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2024.06.02
XML
テーマ:読書
カテゴリ:書籍


ミレニアル世代、ゆとり世代などと、
若者を括る傾向が社会にはあります。
そして、あっという間にZ世代と呼ばれる層が登場しました。
そこからさほど時間が経っていないのに、
もう次の世代が。
α世代と呼ばれるそうです。

時が過ぎると、人類や社会が進化していけば、
当然、新しいカテゴライズが生まれます。

小々馬敦(こごまあつし)さんの
『新消費をつくるα世代』という本を、
読みました。

α世代とは、
2010年~24年頃に生まれた世代を指すそうです。
2024年時点で言えば、
14歳(中学2年生)以下の若い人たちのことです。
当然、数年後、数十年後には、
彼らが社会の中心になっていくでしょう。

この本では、
α世代とは何者か?という定義づけから始まります。

α世代とz世代の違いや、2030年代の消費者やマーケティングなど、
多岐にわたるトピックが取り上げられています。

大変興味深い内容でした。
社会は、必ずα世代を迎えることになります。
そこに必要なのは、隔たりではありませんね。









BLOGランキングに参加しています。
お別れ際に、クリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.03 21:51:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.