【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Rock'n Roll Diary in Paris

Rock'n Roll Diary in Paris

Freepage List

2006.02.28
XML
カテゴリ:DRUM
”バンドマンの語り場”というテーマに入ったら、最初のタイトルが”ずる休み”とかいてあった。

この人、ずるやすみしてバンドの練習したのかな~??なーんておもいながら、

”あら、あたしも日記サボりまくってるわ”・・・ということに気づいた。

先週の土曜日。

いいことがあった。


なんたって、欠員待ちだったドラムスクールの個人レッスンの時間があき、
最初のレベルチェックにいくことになった。

そりゃあ、日本でKsにいければそれにこしたことはない・・・が、おフランスにはいっぱいジャズドラマーがいるんだから・・・スティングのレコーディングで有名になった”マニュ・カチェ”とか。。

いい先生の一人ぐらいいるだろう。

インターネットで探した学校。

もちろん1年のフルタイムコースもあるが、会社があるので、週に30分のプライベートレッスン以外は不可能。

そして、この先生は、もう一人の先生(もう死んじゃっていない)と山のように教材を出版していたうえ、なんと、先日まで習っていたうちの先生の先生だった。(歳はは60歳ぐらい。カリブ系かアフリカ系のフランス人。)

あ、ジャン・バティストね?しってるよ。私の生徒だったよ。3年間。なかなかのものだが彼の問題はここだよ。・・・といって頭をさした。どういう意味なのか実際のところはわからんが、前の先生は”きっちり”した性格だったから、ま、そういうことなのかも。。。

とにかく、先生の先生だったんなら一石二鳥ってやつかもなー。

この先生はさすがに本当に”先生”やってるから、すごく”厳しい”感じがすでにつたわってくる。

申し込んだとき、受付の人・・だとおもったら実は先生の奥さんだったのだが・・が電話でどんな練習してるかとか根掘り葉掘りいろんなことを聞いてきたのだが、

”妻があなたはとても熱心だといっていたからね。私は誰にでもおしえたりしないんだよ”

”はあ。。”いやー、そんなこと知らなかった。そういえば、電話で”土曜はなるべく地方から来る人のためにとってある・・”といわれた。

さて、

ちょっとこれたたいてみて。。と、譜面が読めるかどうかテスト。

”声をだしてカウントしながらたたきなさい”

これは、いくつかの教本に書いてあった・・・が、最初のころはやったが、面倒なのでやめてしまった。

うへーっ、これまたやんのー??ジャズの人はこれにこだわる人がおおい。。様な気がする。

しかたなく、”アン エ ドゥ エ トロワ エ”(1 & 2 &・・)

と口で言いながらたたく。

”オッケー。譜面は問題ないね。あなた飲み込みも早いし。じゃあちょっとこういうリズムで、それからフィルインいれてたたいてみなさい”

ちょっと8ビートでたたく、”そう、そこでドドドンパパンド・・・いいや、タムでフレーズたたいてー”

と、指示が飛ぶ。こういうの初めてだから緊張するなー。

急に言われたとおりにできないから、自分で”いつものような”フィルを適当にいれ、言われもしないがライドに切り替える。バスドラも勝手に変えた。

”ハイそこまでで”
といってもこの間1分ぐらい。

”じゃあ、今度はロールやってみて、それかれダブルストローク、はいシングルにもどして、速度上げて。。”

・・・・てなかんじで”テスト終了”

”ま、グリップも腕の振りもよくできてるし、ロールもしっかりしてるし。レベル2からスタートしよう”(この人が書いた教本、ちなみにレベル4まである)

たったこれだけで、なにがどうわかったのか知らんが、ま、プロにはわかるんだろう。。。

そして、”レッスン内容は私が決めます。課題を出すので、家で必ず練習してきなさい。あなたには正しいガイドラインが必要なだけだから問題ないね”

よくわからんが”YES, SIR!!!”と答えそうになった、なんか軍隊みたい。

おフランス語では、”OUI, MONSIEUR!”(ウィ、ムッシュー、か、”OUI, CHEF!”(ウィ、シェフ!)かな。

ま、ダニエルが軍曹なら、この人は”将校”でしょう。


さて、後日将校にいわれたとおりの教則本をゲットしてみた。


”おもいっきり、ジャズドラム”だ。(タイトルじゃなくて内容が。。)

なんだかうれしい。ロックばかりきいて、たたいているから、かなりのジャズおんちなのだ。

ジャズドラムがたたけるようになるなんて・・・って、まだなんにもしてないけど。(自分のできてる姿が想像できれば、できるようになるっていいますよね?)

今もってる教則本は一冊はジャズドラムなので、自分で適当に練習しているのだが。。そこからじぇんじぇん前にすすまない。(聞けよ!ジャズを・・・)


しかしこれで。。ふふふ、来年のいまごろはジャズドラマー?ははは~♪


と、ひとりで浮かれて”スウィング”しながらメトロで帰宅した。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.01 00:26:00
コメント(12) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

読みにくいPOP!!!… ドラマーちらさん

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん

Comments

 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
 Tomosch@ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
 きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
 Tomosch@ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.