342817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

広島・竹原 田舎暮らし

広島・竹原 田舎暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ウサギの島さん

ウサギの島さん

Favorite Blog

夏に会いにいけるよ… funa-bomさん

日々随想 天真9879さん
aaa paintboxさん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2019.04.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
安倍・麻生道路が忖度発言でちょっと話題になりました。人口減少社会、交通量も減少して

  いる中で道路の新設は費用対効果、財政負担等、いろんなことを考えれば問題大いにありと

  言える。工事に直接関係ない・迷惑をこうむらない近辺の市民にとっては便利なことも間違い

  ない。

   年2回ほど尾道・松江道路(高速道路)を島根・鳥取への温泉旅行のために使っています。

  竹原市の自宅から世羅町のICまでちょうど1時間の距離を含めて3時間もあれば松江に到

  着します。非常に便利になりました。何より最高なのは何時走ってもガラガラの専用道路

  状態で、渋滞に巻き込まれるなど、想像もできません。瀬戸内しまなみ海道が出来たころ、

  イノシシの運動場と揶揄されていましたが、昼間は野性動物は人目に触れる処には出て

  きませんから、動物に注意の標識はありますが、さすがに動物に出会ったことはありません。

  しかし夜中はひょとしてという感じはする状態です。

   4//7の日曜日の13時20分ころから走りましたが、今回も有難いことに前後に全く車を見る

  こともなく実に気持ちよく運転させてもらいました。竹原・三原・尾道・東広島の住民にとって

  は、知る人は知る、山陰は温泉・観光には非常に近い所になりました。年2回程度しか利用

  しませんが非常に有難い道路です。いつもガラガラなのも走る人間には非常に有難い。

  軽トラ以外のトラックを先ず見ることもないから、経済交流の道路ではないしまして生活道路 

  ではないから観光道路と思われます。観光に利用する少数の人間には非常に有難いですが

  100%近い日本人の方には申し訳ないとも思います。でも、便利ですよ。

   新刊ツボを刺激する脳トレ日本語事典久保哲弘・千円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.09 11:22:10



© Rakuten Group, Inc.