疫病退散の願いを込めて…朱塗りの御重に詰めたおせち&2種のお雑煮2021
閲覧総数 128
2021/01/16
全9件 (9件中 1-9件目) 1 ご挨拶
テーマ:暮らしを楽しむ(309490)
カテゴリ:ご挨拶
遅ればせながら… 新年あけまして おめでとうございます。 ![]() 今年のお正月は、コロナ禍で… ステイホームの年末年始に、 外出自粛気味だった為… 初詣は、近所のお寺に…短時間で行くだけにしました。 人は少なく…密にもならない感じで安心できると思ったものの、 一人一人の御参り時間が異常に長く… 並んだ列の後ろの方の若い方が、 マスクはしながらも…ずっと話し続けていて、 感染リスクを強く感じた初詣でした…。(u_u) ![]() しかも… 引いたおみくじは、夫婦揃って…凶。(ΦωΦ) 年末の大晦日には、まさかの水漏れトラブルもあり…。(//∇//) (「紅白」もほとんど見れず…「ゆく年くる年」はしっかり見れました。) 年を跨がないで… トラブルは解決したことに安堵していましたが…。 初詣の翌日は、 夫も…私も軽い風邪をこじらせる始末…。 …という訳で、 ブログを書く気力もなくなり…こんなに遅くなりました。(u_u) ![]() ですが、年神様を迎える為の… お正月の飾りは、 無理しない程度で…(ほとんど購入せず)準備でき、 "毎年恒例"の"詰め合わせ御節"も、 なんとか頑張って…作り?!詰めましたので、(・・?) しっかり書き残しておきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今回は、お正月飾りと今年の抱負を綴りますが… 年初めから…少し毒舌ブログ記事からのスタートです。 お時間&関心がありましたら、おつき合い下さい。 ![]() -------------------------------- 正月飾り -------------------------------- ■ しめ縄&お餅 毎年年末(12月30日)に行う…お餅つきの帰りに、 実家でもらう…父手作りの"しめ縄"。 今年は、大阪勤務の夫がいるので… 4家族が集まるお餅つきは辞退し、 お正月も帰省しないので… サッとお酒やカレンダーや食材やお年玉を年末に届けました。 その代わりに、 実家が村の当番で…多めに作り冷凍してもらっていたお餅や、 "しめ縄"を受け取るように貰いました。 ![]() 購入した"しめ縄"を飾った年もありましたが、 素朴で自然な手作りの良さがあるのがいいなと思います。 今年のお飾りのみかんも、 ここ2.3年実家で作っている…自家製みかん。 食べるとかなり酸味が強いですが、 ビタミンCが豊富に感じ… 風邪も吹き飛びそうな有難い自然の果実です。 ➼「寒波襲来?!こたつに蜜柑の冬暮らし+withコロナの年末年始2020」 昨年は全身麻酔の手術をした父も、 シルバーの仕事をしながら、 この1年…元気でいてくれた証のようにも感じて、 "しめ縄"を作ってくれることに感謝しています。 ![]() ■ お正月花 ここ数年は、 好きな"正月の切り花"を購入していましたが…。 今年は、偶然にも…実家で梅・竹・松を貰えたので、 シンプルに…お正月用の 輪島塗の漆器に入れ、玄関のニッチに飾りました。 ![]() Flower & Green "お正月花"のセットは、 12月下旬に道の駅に寄ると…たくさん販売されていますが、 2000円以上のモノもザラにあり…(ΦωΦ) 年々高騰化し…高額になりつつあるので、 かなり助かりました。 (その分…母に渡すお年玉は増額していますが…。) ![]() また、本数の少ない松竹梅だけでは… 少し寂しい気がしたので、 毎年使用している…華やかなキラキラの金の飾りだけでなく、 今年は…ちりめんの着物生地で出来た鶴を飾りました。 この鶴の飾り物は、 着付けに使う為か…クリップになっていて、 梅の枝に停まらせてみたりも…。 ![]() ニッチのスポットライトを点けると、 豪華でも…立派でもないけれど… マンション暮らしのわが家では、 お正月花としては…充分なように感じて、自己満足。(=゚ω゚)ノ また、鶴が入ったことで…愛嬌があり、 玄関を通る度にホッコリ癒されるので、 シンプルな花には… 可愛いい飾りを足してみるのもアリかなと思えました。 ![]() ■ 鏡餅 今年は…冷凍のお餅しかないので、 "鏡餅"も…100均で購入したプラの容器に入ったもので代用。 ![]() 一応、いつも通りに… 懐紙を敷いてみましたが…。 ![]() ![]() こんなことなら…お飾り用のガラスの"鏡餅"は、 カビの生える心配がなく… かなり美しく工藝品のようでもあり、 毎年プラ製品を買わなくて済むので、いいなと感じたりも…。(ΦωΦ) ![]() また、なんちゃって"鏡餅"だけでは… 少し寂しい感じがしたので、 クリスマスに合わせて剪定した銀木犀を、 お気に入りの琉球ガラスの水差しに飾り…横に置きました。 ➼「冬のベランダ庭からの贈り物🌲大人シックなXmasディスプレイ2020」 ![]() 飾っているのは、 「沖縄 琉球ガラスの名工房 奥原硝子製造所 特注水差しクリア(約φ8×H18cm)」より 一回り小さなもの。 (同サイズは、売り切れになり…販売はなくなっていました。(u_u)) 夫がダイソーで購入してきた黒牛の置物も…。(。-_-。) ➼「ギザギザがカッコいい?! ベランダ庭で秋空に優しく香る銀木犀の開花と株分け2020」 ![]() このスペイン製のキャビネット上は、 以前は…不要な物を置いていたり、 電話やPCのケーブルで…ゴチャついていましたが…。 ![]() 素敵な大人のシンプルライフ 一昨年に購入した 「TATSU-CRAFT 木目調ケーブルボックス」で… スッキリ収納でき、 不要な物を別場所に移動させて、 飾りスペースと使えるようになりました。 ![]() -------------------------------- おせち料理 -------------------------------- ここ2.3年で、 外食を控えたり…自宅で作る必要のない… たくさんの御節料理が販売されるようになり、 購入して食べるおせち料理が一般化してきました。 特に、コロナ禍で迎える… 今年のお正月は、 外食も外出も控える為に… 多くの方が、解凍したり…そのまますぐに食べることができる… おせち料理を購入されたように思いますが…。 ![]() わが家では、 昨年で最後にしようと思っていた… "毎年恒例"好きな夫の希望に合わせた、 酒の肴のような…"詰め合わせ御節"を、 今年も…頑張って作り?!詰めました…。 昨年の様子は… ➼「今年で最後?!酒の肴とお雑煮中心の我が家の詰め合わせおせち2020」 "詰め合わせ御節"については、 かなり長くなりそうなので…次回へ…。 今年で、最後にしたい思いを込めて…。_φ(・_・ 楽天のROOMでは、 購入品だけでなく… 欲しい商品やお気に入りの商品を紹介中…。 新しいコレクションも作りました。 ➼「住|日本の伝統技術の美を感じる 民藝&器&家具」 ➼「住|Earth colorな自然に癒される 沖縄の逸品たち」 ➼「住|Earth colorで落ち着く 安らぎのリビング」 ➼「住|スタイリッシュで機能的な 収納&掃除アイテム」 ![]() ➼「食|Earth color 料理を彩る食卓の器」 ➼「食|Black×Silver×Walnat 機能的なキッチン道具」 ➼「住|Black×Silver インダストリアルで落ち着くキッチン」 オリジナル写真や… 購入した感想も載せていますので、ぜひ♪ ➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム」 ➼「住|インダストリアルで機能的 アウトドア&防災アイテム」 ♦︎ これまでのお正月の風景は… ➼「厄年続きから?!幸運な2016年へ…」 ➼「幸運な年から?!波乱な2017年へ…」 ➼「波乱な年から?!飛躍の2018年へ…」 ➼「飛躍の年から?!開始の2019年へ…」 ➼「開始の年から?!変化の2020年へ…令和初のお正月」 ![]() 冬のインテリアと暮らし ♦︎ これまでのおせち料理記事は… ➼「詰めるだけで?!ちょっと豪華な我が家のおせち2016」 ➼「 詰めるだけの?!酒の肴の我が家のおせち2017」 ➼「詰めるだけで?!正月三が日料理要らずの我が家のおせち2018」 ➼「朱黒の漆器が華やかに彩る?!我が家の詰め合わせおせち2019」 -------------------------------- 今年の抱負 -------------------------------- こちらのブログは、 持病の関節リウマチに向き合うだけでなく、 年々忘れがちな事柄や想いを残しておきたくて… 備忘録代わりにも綴り始めました。 (最近では、ベランダ庭での季節の変化や… 購入したインテリア関連が中心ですが…。(u_u)) 今年の抱負を…年初に書き記すことで、 言霊のように…その1年が その言葉通りの年になってきたように感じています…。 ![]() 今年は…何の年にしようかと考えた時に、 更年期もあり… コロナ対策や予防をめぐり… 苛々することが多い…このご時世や自分の戒めにと、 温和な気持ちを常に持ち… 他人に憤ったり怒ったり…人と比較して焦ったり… 不安や心配を極力しないでいこうという思いを強く感じました。 自分自身の心の問題は、 自分の身体の自由が利かなかったり… 生活や…仕事や…家事が…上手く運ばないことへの、 ストレスのはけ口や発散であるような気がして… 自分自身で解決できるように努力してみたり、 行動を変えてみたり、 出来ない問題は…家族や友人や専門家にも相談して解決していけたらとも…。 ![]() 逆に言えば、 人は人…自分は自分で… 他人の言動を直に受け止めず、 上手くスルーしたり…自分が好きなことや今すべきことに集中すると、 なんでもない事として…時間が過ぎ去っていくような…。 予測不可能な…コロナ禍のご時世。 丑年は、経済的にも大波乱のよで、 その時々で…柔軟に適応し、 温和な気持ちで過ごしたいという思いで… 十二支の丑年(うし年)の牛のように柔和な年に決めました。 ![]() 運勢では、昨年の12月下旬から… 240年続いた 土の時代から…風の時代へと変化したようですが…。 牛ように…牛歩の歩みでゆっくりでいいので、 一歩一歩しっかりと地に足をつけて、 暮らしを愉しみながら…肝に銘じて…この1年を… 柔和な年として、 人生を後悔なく…豊かに過ごせるようにしていきたいと思っています。 また、丑年でも… 身体は牛にならないように、(;・∀・) ダイエットも継続しながら…筋力を維持し、 転倒や怪我をしないように… 自由に動くことが出来る身体を維持したいです。 ![]() 実質的には、 2月4日の春分の日から、 柔和な年なので…それまでは、 スッキリ気持ちの毒を出し…厄除けしていきたいとも思っています。 皆さまは、 今年の抱負を…決められましたか? 新しい2021年が、 希望が持てる…健康な幸多き年でありますように。 独りよがりの…覚書のような…赤裸々で… 自己中心的な…ブログですが、 本年も…どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() お一人お一人のクリックで、 勇気づけてもらい…なんとか励みになって、 ブログを続けてきました。 今年もクリック↑を楽しみに… もう少し頑張ってみようかなと思っています。(=゚ω゚)ノ myblog『journey』 *okinawa *hospital 年始めを機に…心新たに 数ヶ月休んでいたブログを再開する予定…。 今年こそは、本来の旅ブログである… 別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
Last updated
2021/01/11 04:01:08 PM
2020/01/06
テーマ:暮らしを楽しむ(309490)
カテゴリ:ご挨拶
遅ればせながら… 新年あけまして おめでとうございます。 ![]() 月日が経つのは…年々 歳が重なる度に早さを増すようで、 2020年が始まり… 既に1週間が過ぎてしまいましたが…。 今年のお正月も、 なんとか…"毎年恒例"好きな夫の希望通りに、 酒の肴のような…"詰め合わせ御節"を作り…。 ![]() 年神様を迎える準備も、 ギリギリながら…いつも通りにできました。 今年で最後にしたい… 思いを込めて、書き残しておきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今回は、お正月飾りと今年の抱負を綴る… 年初めから…少し毒舌 &長めのブログ記事からのスタートです。 ちなみに、カバー写真は…2020年1月1日の初日の出。 お時間&関心がありましたら、おつき合い下さい。 ![]() -------------------------------- 正月飾り -------------------------------- ■ しめ縄 毎年年末(12月30日)に行う…お餅つきの帰りに、 実家でもらう…父手作りの"しめ縄"。 素朴で自然な手作りの良さがあって…好きでしたが、 昨年2019年はもらい忘れ… 購入したモノを飾っていました。(ΦωΦ) 今年2020年の"しめ縄"も… もらい忘れそうになっていましたが、 知らない間に…!!夫がもらっていたので、 玄関のドアに飾り付けが出来ました。 ![]() ■ お正月花 昨年2019年から… 好きな"正月の切り花"を購入して、 お正月用の輪島塗の漆器に入れ飾っていましたが…。 昨年は…その切り花のチョイスが、 「正月花じゃないよね…。」と言う夫からの鋭い指摘も入り…。(ΦωΦ) 今年は、難を転じると言われる南天を… 実家でもらい、それに合わせて… 年末に立ち寄った大型JAの道の駅で、 松と梅の切り枝セットを購入しました。 ![]() また、今年は初めて…その正月花を、 NHKの朝ドラ『スカーレット』↑に感化されて… 眠っていた信楽焼の花器?!に活けてみました。 安定感が得られず…時間もかかりましたが、 自然の土のドッシリしながらも…素朴ないい風合いが、 正月花をより活かしてくれたように感じています。 花器は、多分…小学生の頃に、 体験学習か何かで作ったものだと記憶していますが、 数十年の時を経て…ようやく日の目を見た次第です。 ![]() 花の生け方は、NHKのTV番組 『趣味どきっ! 花と暮らす -季節の花を日常に シンプルに生ける -』↑をヒントにアレンジしました。 ➼「Natureな冬のリースとスワッグ&楽天で選ぶEcoな掃除用品2019」 "お正月花"のセットは、1000円以上と… 年々高騰化し、高額なモノも販売されていますが…。 マンション暮らしの我が家では、 床の間のような広い場所はなく…立派な花を生ける必要もなく、 自分好みの…お正月用の枝木や切り花を購入し、 アレンジメントフラワー購入時に付いていた… 金の飾りを一緒に飾るだけでも…十分な気がし…。 ![]() ニッチのスポットライトを点けると、 豪華で立派なお正月花になったと自己満足し、 今年は夫の評価もまずまずで…大成功。(=゚ω゚)ノ 松と梅の切り枝セットの購入金額は、 …わずか250円ながら…。(ΦωΦ) ■ 鏡餅 毎年の年末(12月30日)に… 実家で杵と石臼で行う"お餅つき"。 昨年2019年は、"鏡餅"も、 お餅つきの際に作り忘れ…購入したものでしたが…。(ΦωΦ) 今年2020年の"鏡餅"は、 大小と少し差のあるお餅を重ねた… 小さな"鏡餅"(白餅と蜜柑の皮入りの2セット)を、 リビングや洋室に飾りました。 ![]() 3歳の姪っ子が作った…かわいいお餅サイズが、 ちょうどよい小さな"鏡餅"を完成させてくれました。 "鏡餅"の写真は…撮り忘れましたが、 可愛いお子様サイズや…妹用にと作ったと言う… 崩れたり団子サイズの赤ちゃん用お餅が並んでいます。(ΦωΦ) 手作りの"鏡餅"は、添加物なしで… カビが生え易く…日持ちがしない為、 今年もラップで包み…食品ロスにしないように、 4日目には食べ切りました。 ■ 詰め合わせ御節 昨年2019年の秋くらいから…消費税増税もあり、 外食を控えたり…自宅で作る必要のない… たくさんの御節料理が販売されるようになりました。 ![]() 価格やサイズにより、 5000円以上と高額ながら…薄味で美味しい、 ホテルや…老舗の料理店に…百貨店からの 数々のおせち料理=購入御節には、 数年前から憧れてはいますが…今年も実現ならず。 今年も例年のごとく…(ΦωΦ) スーパーで夫が好んで購入してきた単品のおせち料理を、 お気に入りの越前漆器のお重に セッセッと詰めた…"詰め合わせ御節"を作りました。 数の子や紅白なますとお雑煮だけは、 例年通りの手作りで… お雑煮は…お澄ましの関東風と +3日からは白みそを入れた関西風の2種類。 ![]() おかげで… お正月の三が日は…ほとんど料理を作らず、 自宅に居ながら… 呑み食べ放題なゆっくりした時が過ごせました…。 また時間があれば、詳しく書き記したいと思います。 ■ 屠蘇 屠蘇散(とそさん)は、ここ数年… 「販売されているお店(スーパー)が…年々見つからない…。」 …と買い物担当の夫がぼやき、 探しまわって購入していましたが…。 ![]() 昨年くらいから…スーパーやドラッグストアでも 販売がされるようになり、 今年はその販売店で…スンナリ購入できたようです。 今年も、厄払いになるという意味だけでなく… 身体的にも…初詣等に出かけたり、 肝臓に負担をかけたくない私にとっては、 屠蘇散の漢方薬のおかげで…悪酔いも防げたように思いました。 ♦︎ これまでのお正月の風景は… ➼「厄年続きから?!幸運な2016年へ…」 ➼「幸運な年から?!波乱な2017年へ…」 ➼「波乱な年から?!飛躍の2018年へ…」 ➼「飛躍の年から?!開始の2019年へ…」 ![]() お気に入りのうつわたち ♦︎ これまでのおせち料理記事は… ➼「詰めるだけで?!ちょっと豪華な我が家のおせち2016」 ➼「 詰めるだけの?!酒の肴の我が家のおせち2017」 ➼「詰めるだけで?!正月三が日料理要らずの我が家のおせち2018」 ➼「朱黒の漆器が華やかに彩る?!我が家の詰め合わせおせち2019」 そして、お正月明けの…1月7日の "人日の節句"では、七草がゆも作り…食べました。 その事も…またの機会へ…。 ![]() オウチごはんと器の写真 ♦︎ ハレの日や七草がゆの記事もよろしければ…。 ➼「ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち」 ➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥2018」 ➼「柳宗理のキッチン道具で作る?!無病息災の七草粥2019」 ![]() -------------------------------- 今年の抱負 -------------------------------- こちらのブログは、 持病の関節リウマチに向き合うだけでなく、 備忘録代わりにも始めました。 今年の抱負を…年初に書き記すことで、 言霊のように…その1年が その言葉通りの年になってきたように感じています…。 ![]() 昨年掲げた目標は…達成できていない為、 今年も引き続き…2019年から2020年へと 運気が変わる2月4日までの…残り1ヶ月間は引き継ぎながら、 2020年は…心機一転 変化ある年にしたいと思っています。 また、ブログ記事も…今年こそ、 極力短く…シンプルに、 書きたい事を…時間がある時だけに絞って、 綴っていけたらと思います。 ![]() 今年は、十二支の始まり…子年(ねずみ年)。 ねずみように… 小さく軽やかに動けるように、 ダイエットをしながらも筋力を維持し、 転倒や怪我をしないように… 理想の身体になるように頑張りたいです。 そして、今年2020年は… 東京オリンピックが開催される、オリンピックイヤー。 令和元年最後の2019年『紅白歌合戦』で披露された、 嵐が歌う…2020のNHKの公式ソング 米津玄師さんの作詞・作曲の『カイト』や、 その作詞作りに込めた想いに感激しました。 ➸『NHK2020ソング 「カイト」 スペシャルムービー』 多くの人…多くのモノ…多くのお金が動き、 日本の経済や社会も… 変化のある年になるだろうと思います。 ![]() また、年々増える…自然災害の脅威。 地球の環境保護や…脱プラスチック (劣化により温室効果ガスを発生する為)といった温暖化対策が、 これからの10年…2030年までに、 早急に必要だといわれています。 ![]() 2020年・今年の抱負 古い常識に囚われず… 新しい常識を取り入れる事が大切で、 温暖化対策だけでなく…医療や健康や生活も、 そんな変化を上手く受け入れながら… 令和の時代は生きていきたいと思っています。 そして、個人的には… 今後の自分や家族の人生設計を考え、 老後や終活を意識しながら、 少し無理してでも…後悔のない1年… 先駆けの活動をしていきたいとも思っています。 最後に、家族や周囲の方々への感謝を忘れず… あくまでも謙虚に…笑顔を忘れずに…。 ![]() 皆さまは、 今年の抱負を…決められましたか? 新しい2020年が… 健康な幸多き年でありますように…☆彡 独りよがりの…覚書のような…赤裸々で… 自己中心的な…ブログですが、 本年も…どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 更新の励みとなる… お一人のお一人のクリックもお待ちしています。(=゚ω゚)ノ 楽天のROOMでは、 購入したり…お気に入りの商品を紹介中…♪ 欲しいモノに出会えるので…助かっています。 コチラも…よろしくお願いいたします。 ➼「食|Earth colorで料理を彩る 食卓の器」 ➼「食|Black&Silverの機能的な キッチン道具」 ➼「住|Black×Silverで落ち着く キッチン」 myblog『journey』 *okinawa *hospital 年始めを機に…心新たに数ヶ月休んでいたブログを再開。 今年の四文字熟語は…「心機一転 変革の2020年」にしました。 今年こそは、本来の旅ブログである… 別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
Last updated
2020/01/12 12:17:53 PM
2019/01/06
テーマ:お正月の過ごし方(840)
カテゴリ:ご挨拶
遅ればせながら… 謹んで 新年のお慶びを申し上げます。 ![]() 今年もなんとか…"毎年恒例"好きな夫の希望通りに… (いきなり…愚痴から…(ΦωΦ)) 年神様を迎える準備をしっかりした事から、 お正月の三が日は…その分ゆっくりした時が過ごせました。 ただ…毎年のように、お正月中をほとんど料理せずに… ゆっくり過ごす為に、事前にすることの…なんと多いことか…。 (チコちゃんの回答説明風で…(-_-;) ➼『チコちゃんに叱られる!』 TVを見ない夫も…ようやく紅白で、そのキャラの存在を知り、 「ボーっと生きてんじゃねーよ!」のマネが理解できたよう…(ΦωΦ)) ![]() 年末の大掃除から…年賀状書きに…お餅つきから… お正月飾りの鏡餅やしめ縄や正月花と… 年始の購入品ばかりで作るおせち料理に… ちょこっとお手製のおせち料理と… 3日間食べ続けた…おすましから関西風雑煮の準備等です。 購入品ばかりで作るおせち料理は… かなり手抜きで簡単ですが、購入おせちに比べるたら…。 ![]() ![]() ![]() 今回は、そんなお正月飾りと今年の抱負を綴る… 年初めから…少し毒舌&長めのブログ記事からのスタートです。 お時間&関心がありましたら、おつき合い下さい。 ![]() ここ10年くらいは、あまり変化のない正月風景も… なんとか無事に…正月3が日を過ごせるありがたさは、 感謝しなければいけないと感じたり、 ここ4年の様子を…このブログで記載している記事を見直すと、 少しずつの変化があったり、記憶を呼び起こせたりも…。 2016年 ➼「厄年続きから?!幸運な2016年へ…」 ➼「詰めるだけで?!ちょっと豪華な我が家のおせち2016」 2017年 ➼「幸運な年から?!波乱な2017年へ…」 ➼「詰めるだけの?!酒の肴の我が家のおせち2017」 ![]() 年神様(としがみさま)を迎えるお正月の準備については、 昨年の記事↓で…かなり詳しく綴っていましたが…。 2018年 ➼「波乱な年から?!飛躍の2018年へ…」 ➼「詰めるだけで?!正月三が日料理要らずの我が家のおせち2018」 ➼「ハレの日にふさわしい?!役立つキッチン道具たち」 -------------------------------- 正月飾り -------------------------------- 今年は…毎年とは違うことがほとんどで、 それらは…昨年からのトラブルを引きずるようでもあり、 ウッカリ忘れもあり…。(私だけでなく…) そんな年もありかなと…(ΦωΦ) "毎年恒例"を脱却するキッカケになればなと企んだりも…。 購入おせち料理や、 年末年始を海外や国内旅行に出かけるのが、理想なので…。 ➼「Xmasから年末のトラブルは…突然?!家族みんなに///」 ![]() ■ しめ縄 "しめ縄"は、毎年年末(12月30日)のお餅つきの帰りに、 実家でもらう…父手作りの一品が、 手作りの良さもあって…好きでしたが…。 今年は…!!まさかのもらい忘れ…。(ΦωΦ) 姪や甥の子供たちが…ワイワイ賑やかにしていた中で、 我が家だけが…先に年末の親戚周りがあり帰ったので、 ちゃんと"しめ縄"は作ってくれていたのに…もらい忘れたのでした…。 なので…今年の"しめ縄"は、帰りの道の駅で購入しましたが、 手作りの良さや可愛さもあり…それはそれで満足な"しめ縄"になったりも…。 (こちら↓は、実家の門松…もちろん手作りです。) ![]() ■ お正月花 一昨年までは、アレンジメントフラワーとして… 販売されていた"お正月花"を購入したり、 昨年からは、好きな"お正月の切り花"を購入して飾っていましたが…。 今年は…"お正月花"風のセット売りの花を購入し、 その一部を…玄関ニッチに飾りました。 花器は、お正月用の輪島塗の漆器で、 アレンジメントフラワーに付いていた金の飾りを花と共に…。 "毎年恒例"好きな夫からは、 「正月花じゃないよね…。」と鋭い指摘も入りましたが…。 ![]() 華やかで…金銭アップ間違いなしの⁈ 金と黄色のシンビジウムや白菊だけを、 お正月にシンプルに飾るのも…西方で運気的には良いように感じています。 玄関入り口のニッチだけでなく、 アジアンチックな花は…キッチンにも分けて飾って、 冬の寒い季節だけれど…暖かな南国の花を飾って、 自己満足的に…年始から暖かく…華やかな気持ちに癒されていたりも…。 ![]() ■ 鏡餅 毎年の年末(12月30日)に…実家で行う"お餅つき"の際に作る"鏡餅"を、 毎年リビングの神棚風のキャビネットの上に飾っていましたが…。 今年は…!! なぜか…白餅の最後を猫餅にすると云う母の判断で、 小さな"鏡餅"は…作らず仕舞いで…。(ΦωΦ) "鏡餅"は、添加物なしで日持ちがしない分… 昨年はラップでくるむ工夫をしていましたが、 外気に晒されてすぐに硬くなったり…カビが生えたりしやすいので、 今年は"鏡餅"なしでもいいかなと思っていました…。 ですが、"毎年恒例"好きな夫は… すかさず"鏡餅"がないことに気づき、 大晦日のスーパーで安売りになった際に、 怖いくらいに大きな"鏡餅"を購入してきました…。写真は撮影せず…。 ![]() ■ 屠蘇 屠蘇散(とそさん)は、 「販売されているお店(スーパー)が…年々見つからない…。」 …と、買い物担当の夫が毎年ぼやき…探しまわって購入していましたが…。 今回は…「屠蘇散が‼︎(=゚ω゚)ノ あちこちのスーパーやドラッグストアでも販売してた。」と 喜ぶような変化も…。 スッキリした美味しいお酒なら…そのまま嗜みたいものですが、 厄払いになるという意味だけでなく… 身体的にも…初詣等に出かけたり、 肝臓に負担をかけたくない私のような人には、 屠蘇散の漢方薬のおかげで…悪酔いも防げていいように思いました。 ![]() -------------------------------- 今年の抱負 -------------------------------- こちらのブログでは、 持病の関節リウマチに向き合うだけでなく、 備忘録代わりにも始めた…ブログなので、 今年の抱負も書き残しておきたいと思います。 昨年2018年は、 2月に…初めてのインフルエンザ感染から始まり、 6月の…大阪北部地震をきっかけに始めた… 自宅マンションのプチリフォームのトラブルだけでなく、 台風の被害や、年末は… 家族みんなのスマホ機種交換と、 家族のトラブルや健康問題や心配事も絶えず… トラブルの多い年だったかもしれません。 (毎年…気づかないだけで、いろいろありますが…) ![]() 昨年の度重なる自然災害のように… 何が起こるかわからないご時世だからこそ、 大掃除や防災対策のように…早くから準備したり、 出来る事は出来るうちに…早め早めに行動して、 備えあれば憂いなしで…できれば賢く立ち回りたいと思っています。 今年は、亥年(いのしし年)。 猪の野生の勘や…肉体的な機敏さや… 柔らかく軽く動きやすい身体を維持しながら、 今年も…どんな災難が訪れようとも、 それらを軽やかに…笑いながら…乗り越えていく年にしたいと思います。 ![]() 昨年2018年5月から始めた…本気のダイエットでは、 新しい自分に出会ったかのように… 久々に体重が減り始め、身体の軽さを感じる事が出来ました。 2014年に入院した時と…同じ体重をクリアし、 次は…理想の体重を目指して、 引き続き…今年も、軽やかに…ホッソリと… 昨年2018年の流行語にもなった 「筋肉は裏切らない…。」の言葉通り… 筋肉質で…引き締まった身体も目指したいと思います。 また…私自身の運勢は、昨年同様…活動期に入ったようなので、 今年こそは…身体と共に⁉︎ 細く長く働ける職場を見つけたいとも思っています。 その為…ブログ記事は、 極力短く…書きたい事や…時間がある時だけに絞って… 綴るようにシフトしていきたいとも思います。 ![]() 今年の5月1日には、現天皇陛下が退位されて…平成が終わり、 年号も新しく…元年の年にもなります。 また、2020年開催の…東京オリンピックに向けた準備が着々と進み、 10月には…消費税が10%に増税される年。 準備する事…努力する事…学ぶべき事…備えるべき事、 新しい年…新しい出来事…新しい職場に、 適応出来るように…その時々で、 無理しない程度に活動していきたいとも思います。 ![]() 皆さまは、今年の抱負を決められましたか? 新しい年が…未来輝く夢の実現の年になりますように…。(=゚ω゚)ノ 独りよがりの…覚書のような…赤裸々で… 自己中心的な…ブログですが、 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 「年始早々…毒舌だったね。」 または…「なんだか年末年始が…猪のように早く去って行ったね。」 もしくは…「今年こそ…新しい年号で、良い年になりますように…。」 …と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。 記事更新の励みとなる… お一人お一人のクリック↑をお待ちしています。(=゚ω゚)ノ myblog『journey』 *okinawa *hospital 別ブログ↑では、 ようやく年始めを機に…半年以上休んでいたブログを再開。 今年の四文字熟語は…「一竜一猪 始まりの年」にしました。 今年は、本来の旅ブログである… 別ブログでも、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
Last updated
2020/01/06 04:48:57 PM
2018/01/04
カテゴリ:ご挨拶
遅ればせながら… 新年あけましておめでとうございます。 ![]() 怒濤のような2017年の年末の… 大掃除・年賀状書き・お餅つき・ お節料理(詰めるだけと1品とお雑煮準備)が終わって、 お正月を迎えました。 年末の忘年会や寒い中でのお餅つきや挨拶回りで… 夫が風邪を引き、 お正月の3が日は、近所に初詣に行ったくらいで、 寝正月に近いゆったりした時が過ごせて… ようやく今年のブログ記事を書く気持ちになりました。 ![]() リウマチに向き合うだけでなく、 備忘録代わりにも始めた…こちらのブログなので、 年神様(としがみさま)を迎える お正月の準備の事や、今年の抱負も書き残しておきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 毎年同じように…過ごしていそうなお正月ですが、 ここ2年の様子を…ブログで見直すと、 少しずつの変化も分かり…記憶を呼び起こせたりも…。 2016年 ➼「厄年続きから?!幸運な年へ…」 ➼「詰めるだけで?!ちょっと豪華な我が家のおせち 年」 2017年 ➼「幸運な年から?!波乱な年へ…」 ➼「詰めるだけの?!酒の肴の我が家のおせち」 ![]() ■しめ縄 "しめ縄"は、毎年年末(12月30日)のお餅つきの帰りに、 実家でもらう…父手作りの一品。 昨年は、みかんやレモンの柑橘系の実りがよく、 "しめ縄"で使用している…小ぶりのみかんも実家栽培のハズ…。 両親が元気で、いろんな農作物がいただけるのは、 本当に有難い限りで、年々その有り難みをしみじみと実感しています。 "しめ縄"の裏の藁に、磁石のついた留め具を2ヶ所装着し、 ドアに磁石でくっついている為、 ここ数年は…突風やドアを開け閉めしても落ちずに済んでいます。 今年は、このしめ縄とリースのようなしめ縄ももらい…ドア内側にも掛けました。 ![]() ■お正月花 一昨年までは、アレンジメントフラワーとして… 販売されている"お正月花"を購入していましたが、 セット販売では…割高な価格な上、 切り戻して…お気に入りの器に入れ換え飾るのも、 手間がかかり…余計なゴミもできる為、 昨年からは…好きなお正月の切り花を…購入して飾っています。 今年は、業務用スーパーに隣接する…卸値価格の花屋さんで、 榊・松と竹と梅は各1本の…正月花セットで350円と、 千両2本・ピンポンマム(ピンポン菊)1輪や、 JA資本の道の駅の直売所で… 大きな枝ぶりで?!数も多い蝋梅(ろうばい)を、それぞれ100-250円で購入。 昨年購入した…アレンジメントフラワーの飾りも、 輪島塗の漆器の花瓶と一緒に…直していたので利用してみました。 玄関入り口のニッチとキッチンにも分けて飾れて、 割安でも…十分立派な花で大満足で、 この冬の季節は、蝋梅の花咲きを愉しみながら過ごせそうです。 ![]() ■鏡餅 毎年の年末(12月30日)に、実家で行う"お餅つき"の際に、 作って置いた…"鏡餅"と、 以前購入した…鳳凰柄の"懐紙"の上に、 "裏白"も実家でもらえたので、今年も本物志向でできました…。 ですが、お餅はすぐに硬くなったり…カビが生えたりので、 昨年は元旦だけにしましたが、今年はラップでくるんで…。 他のお雑煮に入れる…お餅は全て食べてしまい、 鏡餅の事を忘れていましたが、 そろそろ食べないといけないと思っています…。 突き立てのお餅は、実家で並べて…少し時間を置いた後、 すぐにジップロックの中に並べて詰めて、 冷蔵庫に入れておくと、食べる時の美味しさや軟らかさがキープされ、 一袋だけは…冷蔵庫でストックしています。 ![]() ■屠蘇 屠蘇散(とそさん)は、「年々販売されているお店(スーパー)が見つからない…。」 …と、買い物担当しての夫がぼやいていますが、 きっと関西では馴染みがなく、 それ以外の関東や宮崎や鹿児島等九州地方の風習なのかなと思ったり…。 昔から…漢方薬としても利用されてきたようで、 最近では、ドラッグストアで販売されているもの(ティーパック)を夫が購入し、 大晦日31日に…頂き物の金粉入り日本酒に夫が浸し、 元旦1日の乾杯から、何度か日本酒を追加し…呑み続けますが…。 やはり漢方の効果か…悪酔いもしないので、 通常のアルコール類より…身体への負担が少なく、 「一年間の邪気を払い長寿を願って正月に呑む縁起物の酒であり風習」 …という…(今年初めての…)"一石二鳥"ぶりなのでした。 ![]() 一昨年末や昨年の正月明けは、 かなり持病の薬が効かなくなって…ひどい状態でしたが、 (足裏の腫れや痛みに…精神的にもまいっていたようで…毎年?!) 今年の後半は、パート仕事を辞めたことから…ストレスも解消し、 (いろいろ他にも…ストレスはありますが…) 新しい薬と出会えて…かなり痛みは緩和して、 家具を購入したり、これまでできなかった部屋の片づけ&掃除も頑張り、 色々な事を愉しみながら…過ごせたようにも思います。 大掃除に夢中になった…12月中旬からは、 毎年冬になる…手荒れやあかぎれにしもやけがひどく、 毎日マッサージやケアをしていても…なかなか治らずにいましたが、 ようやくこのお正月に…炊事や掃除をほとんどしなかったせいで、改善傾向へ…。 ![]() 今年も、運勢や占いやおみくじを見てみると、 「今年は活動運となり、肉体的にも精神的にも多忙となり、 公私共に休む暇がない年回りです。」と書かれ、 どうやらものすごく忙しくなる星周りのようで、 久々に活動的に動ける可能性のある事を感じ、 楽しみながら…頑張りたいと思っています。 そして焦り過ぎないようにとも…。 確か…昨年の年頭のこの挨拶でも、 転職を言っていた通りになり、 まずは昨年夏にようやく辞職できたので、 今年は、2月の冬旅が終わるまでは…久々の専業主婦を愉しみ?! 今後…還暦や定年まで働けるような… 終の棲家ならぬ?!終の職場!!探しをし、 少しでも飛躍でき…安心できる年にしたいと思っています。 ![]() そして、昨年も同じことを言っていましたが、 余計なストレスを日々感じない為にも、 TVやSNSに費やす時間を減らして、 (一回のブログ記事を…少ない文章にしようと思っていますが…。) 仕事や家事の現実生活を優先的に、 コミュニケーションを多くしていきたいなと思っています。 その上で、昨年同様…プラス面に目を向けてポジティブに… 将来を見据えても…日々の生活でも… 穏やかに…冷静に…計画的に暮らしていきたいと思っています。 また、何より多くの人や事柄に感謝することを忘れず…。 ![]() 皆さまは、今年の抱負を決められましたか? 一昨年2015年2月4日から始めた…このブログも、 アクセス数は33万を超えました。 時々でもご覧いただき、本当にありがとうございます。 独りよがりの…覚書のような…赤裸々なリウマチブログですが、 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() お1人お1人の優しさのクリックが更新の励みになりました。 クリックをして頂き、ありがとうございます!! 「今年は、目標をもって…頑張るわ。」 または…「穏やかに…ゆっくり暮らしたいよね。」 もしくは…「ダイエットも…今年こそ頑張る!!」…と思われたら、 クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 別ブログ↑では、 今年の四文字熟語は…「狗馬之心 飛躍の年」にしました。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
Last updated
2019/01/06 06:32:02 PM
2017/01/04
カテゴリ:ご挨拶
遅ればせながら… 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 ![]() 2016年の年末、足裏の腫れがひどくて… 大掃除やお節料理にも…立ち仕事が辛く、 月経前症候群(別名を死にたい病と勝手に命名?!)で、 精神的にもまいっていましたが、 年始ゆっくり過ごせたおかげで、 ようやく今年のブログ記事を書く気持ちになりました。 ![]() リウマチに向き合うだけでなく、 備忘録代わりにも始めた…こちらのブログなので、 年神様(としがみさま)を迎える お正月の準備の事や、今年の抱負も残しておきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ■しめ縄 "しめ縄"は、毎年年末のお餅つきの帰りに、 実家でもらう…父手作りの一品。 昨年は、みかんやシークワーサーやレモンの柑橘系の実りがよく、 "しめ縄"や"鏡餅"で使用している…小ぶりのみかんも実家栽培。 両親が元気で、いろんな農作物がいただけるのは、 本当に有難い限りで、年々その有り難みをしみじみと実感しています。 "しめ縄"の裏の藁に、磁石のついた留め具を2ヶ所装着し、 ドアに磁石でくっついている為、 ここ数年はこれで、ドアを開け閉めしても落ちずに済んでいます。 ![]() ■お正月花 ここ最近のお正月は、 アレンジメントフラワーとして販売されている"お正月花"を購入していましたが、 セット販売では…割高な価格な上、 切り戻して、お気に入りの器に入れ換え…飾るのも、 手間がかかり、余計なごみもできる為、 今年は、好きなお正月の切り花を購入して飾りました。 玄関入り口のニッチとキッチンにも飾れて、割安でも十分立派な花で大満足です。 JA資本の道の駅の直売所等で、 笹の葉5枚・梅5本・枝ぶりのいい千両2本・ピンポンマム(ピンポン菊)1輪を それぞれ150-200円で購入。 昨年購入した…アレンジメントフラワーの飾りも、 漆器花瓶と一緒に直していたので、利用してみました。 ![]() ■鏡餅 年末に実家で行った"お餅つき"の際に、 作って置いた…"鏡餅"と、 以前購入した…鳳凰柄の"懐紙"の上に、 "裏白"も実家でもらえたので、今年は本物志向でできました…。 ですが、お餅はすぐに硬くなったり…カビが生えたりので、 元旦だけにし、2日目には…お餅は焼いて、お雑煮にGO!でした。 突き立てのお餅は、実家で並べて少し時間を置いた後、 すぐにジップロックの中に並べて詰めて、 冷蔵庫に入れておくと、食べる時の美味しさや軟らかさがキープされます。 ![]() 昨年は「厄年続きから?!幸運な年へ…」と、 …ここ10年…前厄・本厄・後厄のサイクルが、年々夫と共に続き… …毎年のように厄除けの為に、松尾寺には詣っていましたが、 昨年は厄年からもようやく解放されました。 運気の変わる!!2016年の2月4日の"立春"の節分の日からは… 色々あってもその時々でうまく対応でき?! 冬・夏・秋旅にも出かけられ…幸せを実感することも多く、 リウマチの痛みはあっても、精神的には少し楽に?!過ごせた気がします。 きっと自分自身の気持ちの持ちようなのですが…。 昨年1月下旬には、次々起こったお家トラブルも節分前の運気だったと思いますし…。 (詳しくは…「お家トラブルの備え[洗濯機故障&ランドリー]」 「お家トラブルの備え[排水管の詰まり&排水管掃除]」) ![]() 今年は、転職等もあり?!運勢や占いやおみくじを見てみると、 どうやら変化のある…何やら波乱の年になりそうなのですが、 その時々で頑張って乗り越えていこうと思います。 そして、余計なストレスを日々感じない為にも、 TVやSNSに費やす時間を減らして、 (一回のブログ記事も少ない文章にしようと思っていますが…。) 仕事や家事の現実生活を優先的に、読書や好きな趣味にかける時間や コミュニケーションを多くしていくべきだなと思っています。 その上で、昨年同様…プラス面に目を向けてポジティブに… 将来を見据えても…日々の生活でも…計画的に暮らしていきたいと思っています。 また、何より多くの人や事柄に感謝することを忘れず…。 ![]() 皆さまは、今年の抱負を決められましたか? 一昨年2015年2月4日から始めた…このブログも、 アクセス数は16万を超えました。 時々でもご覧いただき、本当にありがとうございます。 独りよがりの…覚書のような…赤裸々なリウマチブログですが、 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 昨年は、お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。 お手数ですが、今年もぽちっとクリック↑をよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 別ブログ↑では、 昨年2016年に訪れた…あちこちの日帰り旅等を綴っています。 今年の四文字熟語は、「花鳥風月 波乱な年」にしました。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
Last updated
2019/01/06 06:32:28 PM
2016/03/10
カテゴリ:ご挨拶
先日の3月8日は、 ヨーロッパでは一般に広まっている… 男性から母や妻、家族や恋人やお客様?!…とすべての女性に、 ミモザの花を贈り、感謝と愛を伝える「国際女性デー」でした。 ですが、ミモザの花を知ったのは、 以前大好きで憧れのブロガーさんが、ミモザの花が大好きだったことからです。 ![]() 不思議なことに、今通勤で通るお店の庭に大きなミモザの木があって、 この季節になると、青空をバックに風に吹かれながら、 ふわふわ丸い黄色の可愛い花が揺れる優雅さに癒されたり、 3年前には偶然訪れた駅のカフェで、ミモザをプレゼントしていただいたり…。 (詳しくは別ブログでよろしければどうぞ。 ➸「兵庫の旅*新大阪駅から"こうのとり"で出発) 私にとっては、偶然にも別ブログを開始した日が… 6年前のこの日3月8日で、 こちらのブログを開始したのもこの日にし、 昨年から自らの持病と向き合う為に始めたリウマチブログですが、 今年でブログ開設1周年!!を迎えました。 ![]() 始めは、にほんブログ村のリウマチランキングに参加していたこともあって、 アクセス数が高く、ご覧いただいている方も多く… 昨年から通院病院を転院し、治療薬も変更したこともあって、 自分のリウマチの治療や病状の記録を入れながらも、 これまでのリウマチ経験や病とのつきあい方等…綴ってきました。 そんな中で、少しでも現在同じリウマチで悩んでいる方の 参考にもなればという思いもあって…。 かなり長いですので、リウマチや持病に感心ある方や、 ブログの継続に悩んでおられる方は、よろしければおつきあいください。 ![]() ![]() ですが、リウマチの事ばかりを考えていると… しんどくなり、より自分を追い込むような気もして、 リウマチランキングの参加を辞めてからは、 自由に書きたいことを書き綴けて備忘録のように書き残しています。 ![]() そして最近思うのが、 本当にブログは自分の生活に必要なモノかどうか…??? 自分の生きている証や日記として書くことで、 自分を冷静に見つめ直し、 私のように備忘録として自己満足で綴っている方、 1人の世界でなくトラコミュに参加したり、 コメントをし合いコミュニケーションを深め、 友達のようにブログを通して親睦を深め合う方、 ブログを続けその記事内容や人柄に、 多くの人の関心や心を惹きつけ、アクセス数やフォロワーが増え 人気ブロガーとなり、本を出版したり、 ブログというネットの世界だけに留まらず…現実の仕事に結びついた方、 仕事の広告や報告に、 商品紹介等ビジネス目的でブログを利用されておられる方と… 色々な目的や考えで綴られておられると思います。 ![]() リウマチという病と同じで、 ブログを続ける目的は、人それぞれだけれど、 決してブログは、 私のようにコメントを受けつけないブログであっても 1人きりの世界ではなく、公開という点で、 共有される情報や何らかの発見や生活のヒントや悩みの解決策が沢山あり、 書く人・見る人・読む人が判断する価値ある…ありのままの記録のようにも思います。 別ブログでは、今年で6年目… 何度か更新を長く?休んだり、辞めようかと考えたこともありましたが、 その度に、ブログを褒めてくださったり、 ライターのお話を戴き、評価してくださる方が出現したり、 親交のあったブロガーさん達に励まされ続けてきました。 そして、こちらのリウマチブログも、 続けてきたおかげで?!その甲斐があってか… 偶然に乳がんや子宮がんの体験ブログを探していて見つけたのですが、 私のブログを評価し紹介して下さってるサイトを見つけました。 ![]() リンクは自由なので、何のお知らせや連絡も受け取ってはいませんが、 (何らかのメッセージがある方は、別ブログのコメント欄でお願いします…。) きっちりと評価して下さっているような気もして、 私がこのブログを始めた意図も、 理解してくださっていたライターさんの気持ちが嬉しかったです。 ➸『GOOD★BLOG-人気ブログおすすめサイト-』 私のブログが掲載されているのは、 その中の➸[闘病|健康ブログの記事一覧|リウマチブログ闘病記のまとめ10選05] よろしければこの時期にリウマチランキングに参加されていた 他のリウマチブログも紹介されていますのでぜひ。 ![]() 一つ付け加えておくならば、 「慢性関節リウマチは国の指定難病」とありましたが、 現在は、慢性をつけず"関節リウマチ"と云う診断名に変わったことや、 "悪性関節リウマチ"ではなく、 通常の"関節リウマチ"は指定難病には入っておらず、 人工関節の手術を受けたり、かなりの身体的障害が認めなければ、 国の助成金制度や障害年金が受け取れず、 高額な治療費がかかり、 (生物学的製剤の治療や毎週定期的に服用するメトトレキサートの抗リウマチ薬) 経済的な負担が大きく、日常的に襲われる身体的な苦痛という… 心身ともに悩みが尽きない病でもあるという事です。 ![]() 私もこのリウマチになり持病を持ち、 ブログを書くにあたって、より多くのブログを眼にしたり、 自分の病とも向き合い調べる中で、 年々医療の進歩だけでなく、社会保障制度や診断名や治療の違いを知りました。 少し揚げ足取りになってしまい攻撃的になってしまいましたが、 いつも痛みと格闘し悩みを抱えたり苦しんでいると、 少しの間違いや騒音や不快な対応にも過敏になったり、 リウマチのことを知らずに語る方には厳しくなってしまうのかもしれません。 余裕がなくなってしまうのは、 体調やリウマチの状態が悪化しており、 仕方ないと思っていただけると有難い気もしますし、 このブログが捌け口となり、 愚痴でも家族にも言えない苦しさや弱み…とどんなことでも言える場所として、 日常の平静を保てるストレス解消の場ともなっているのかもしれません…。 ![]() 多くの持病を持っている方や闘病中の方、 介護疲れや家族を支えておられる方のブログを見ていると、 まだまだ私も頑張らなければと励みにもなって、 こうしてブログを続けていることが出来るのかもしれません。 出来るだけ些細なことを気にせず、 大らかに穏やかに静かに過ごしたいとも思っています。 そんなこともあって、こちらのブログのコメント欄は閉じています。 ![]() "関節リウマチ"も10年となり、 体調やリウマチの症状が落ちついている時は問題なく、 ブログを書いたり楽しめたりすることも… 一時悪化すると、 日常生活>仕事>家事が優先で、 ブログまで手が回らず??手首が腫れて痛んだり拘縮し動かないので、 いつ何時お休みに入ったり、辞めてしまうか分からないなと考えています。 ですが、別ブログと同様楽しみながら、 一つの趣味としても綴っていきたいなとも思っています。 独りよがりの覚書のような赤裸々なリウマチブログですが、 できましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになります。 お手数ですが、ぽちっとクリック↑もよろしくお願い致します。 ![]() 写真は、先月沖縄の旅で訪れた"備瀬(びせ)のフクギ並木"の風景で、 (➸「2016年冬旅*JTBで行く!!冬の沖縄を満喫できた旅」) フクギは、海からの防風林・防潮林として、 台風や津波等の被害を和らげ… 家やそこに住む人々を守る為に大きく成長し…常にその場所にいます。 そんな風に、この私のリウマチブログも どなたかの守りや安心の場所になればとも思っています。 長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
Last updated
2016/03/11 12:00:11 AM
2016/01/05
カテゴリ:ご挨拶
遅ればせながら… 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 ![]() 思い返せば…ここ10年… 前厄・本厄・後厄のサイクルが、年々夫と共に続き… 松尾寺には…毎年のように厄除けに詣っていました。 仕事も人間関係も…毎日のちょっとした行動でも… 何をやってもうまくいかない…ストレスを感じながらも、 「このくらいで済んで…よかったかも…。」と、 いつも自分を慰め…半ばあきらめながら行動することも多々あったように思います。 ![]() また昨年は、別ブログで長年… 時々のコメントでの会話を楽しみにしていた… 親交のあったブロガーさん方が、 ご自身のブログを休まれたり…辞められ閉じられたりされ… 残念な寂しい思いもしました。 何度も私も辞めようかなと思ったので… その気持ちはよくわかりますが、 まるで御縁が切れてしまうようで…哀しかったです。 また喪中の葉書で知ることになった… IS(イスラム国)の事件の背景で犠牲になっていた知人の死…。 哀しみ以上に憤りや悔しさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ですが、2月3日の節分の日の翌日… 今年からの運気に変わる!!2月4日の立春からは… なんと"一白水星"では、昨年にも増して?! 今年9年ぶりの好運な年廻りの福運な年になるようなので、 今できることをできるだけ…生きていられる幸せを感じ、 本当に思い切り楽しむ1年にしたいと思っています。 昨年あたりから、徐々に厄年から解放され…?! 実家近くの神社に参ったのが良かったのか…?! 長年遠ざけてきた以前の職に復帰したのが良かったのか…?! 長年通院していたクリニックが突然閉院し、転院して… 新しい主治医新しい治療に変更したのが良かったのか…?! 先祖を敬い、その素性を学んでいるせいなのか…?! 過去を見直し、一つ一つの思い出を浄化している為なのか…?! (以前読んだ本の…誰でもできるセルフカウンセリングで…) 実家でもお墓をきれいにまとめ信心深く、供養している為なのか…?! 偶然な年廻りのせいなのか…?! ![]() 年々体力はなくなり、加齢に伴い… 落ち込むことも多くなっているけれど… 家族のことでは、この1年でも心配なこと… 将来的な不安や心配な悩みは尽きず… 自分たちの事でも心配や不満やストレスも尽きないけれど… マイナス面に目を向けて悩んでばかりだと… 余計ストレスが蓄積し負の連鎖が続く一方なので、 プラス面に目を向けて、 楽しくポジティブに今年は頑張ってみようかなと思っています。 木で云う年輪は、人間では経験値や人との深いの繋がりの結果と考え、 幸せは幸せを呼び寄せる!!とも良く云うため、 今後続く限りの好運な年廻りを続けられるように… ささやかな小さな好運にも幸せに感じ、 多くの自然…多くのモノ…多くの人々に感謝する気持ちを持ちながら、 ゆっくりですが…歩んでいけたらと思います。 ![]() 現在、自然災害や事件や事故に数々の病気と… 自分の身の上に何が起こってもおかしくない時代…。 その時その状況に応じて臨機応変に… 猿のように動物的に身軽に動けるように、健康面でも留意し、 又精神面では適応能力や気持ちのゆとりも持って…。 皆さまは、今年の抱負を決められましたか? 昨年の2015年2月4日から始めたブログも、アクセス数は5万を超えました。 時々でもご覧いただき、本当にありがとうございます。 独りよがりの覚書のような赤裸々なリウマチブログですが、 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。 お手数ですが、今年もぽちっとクリック↑もよろしくお願い致します。 ![]() 写真は…ここ最近のお正月は、 アレンジメントフラワーとして販売されている"お正月花"を購入し、 切り戻して、お気に入りの器に入れ換えて飾っています。 また"しめ縄"は、毎年…お餅つきの帰りに実家でもらう…父手作りの一品。 以前は"お正月花"ももらっていましたが、 そこまでもらってばかりも申し訳なく… 道の駅や明日香村の立ち寄るお店でも、多くの切り花が販売されているので、 今後はアレンジも自分でできたらしていきたいとも思っています。
Last updated
2019/01/06 06:32:56 PM
2015/09/30
カテゴリ:ご挨拶
今日で9月も終わり… 明日の10月神無月を迎えると…今年もあと3ヶ月…。 ![]() かなり書くのも遅く… 別ブログの書きたい沖縄旅の記録も放ったらかしでスッキリせず… 日常の家事だけでなく、 また仕事も専念しないといけない状況になったり、 身体はしんどく、全身倦怠感も強く横になっていたいのに、 あちこちの片付けから断捨離をして、もっとスッキリしたいし…等々 やりたい事が次々湧いてきて 毎日時間が足りないなと感じ、 焦ったり追い込まれている感じが常にある為、 ブログ村のリウマチ人気ランキングへの参加は辞めることにしました。 ![]() これまでリウマチランキングからご覧いただいた方々… クリックまでしてくださった方々…本当にありがとうございました。 写真は、"秋分の日"の外出の際…"金木犀"の香りに気づき… 中秋の名月の9月27日に、もしかしたらとベランダ庭を見てみると、 もう種もつき終わりを迎えようとしている"萩の花"と、 咲いていて驚いた…"銀木犀"の花です。 …"銀木犀"の花の香りは…まだ強くはありませんが、 大好きな"プルメリア"をミニサイズにしたかのような… ギザギザした葉とは裏腹に、かわいく可憐な花です。 昨年は確か咲いていなかったかなと思うので…貴重に感じます…。 ![]() ![]() ![]() あまりリウマチに向き合うことがなかった… これまでの9年間でしたが、 ブログ村のリウマチ人気ランキングへの参加した事で… 多くの方が自分の病状だけでなく、 痛みや腫れや拘縮や変形のある関節や身体状態だけでなく、 日常の生活や仕事や家族の問題等に 向き合い頑張っておられる姿に、 共感したり感動したり励みに感じることも多かったです。 ですが正直には…自分のリウマチという持病に向き合うよりもむしろ、 初期の方や悩んでおられる方のブログを読むと… 辛い気持ちや痛みさえもエンパシーのように感じ取り、 しんどくなってしまったことが…1番の理由です。 ![]() 自分にあった薬が見つかり身体も慣れると落ち着いてきますが、 また耐性ができ、徐々に効果がなくなると違う薬に変更…と 寛解のような安定した状態までは、 薬だけでなく気持ちや食生活や環境にも影響を受けます。 そんな寛解に向けた取り組みも少しばかり綴ってきましたが、 何だか疲れてしまって…。 リウマチになってからは、 出来るだけ避けれるストレス要因は、排除しようと… 仕事も頑張るだけ頑張り、転職したり… シンプルライフや断捨離を心がけ、 多くの物を持たず…人間関係も大勢と繋がることを辞めたり… してきましたが、このようなSNSも… ストレスに感じるようでは続けている意味がないと判断しました。 ![]() あまりブログ村のリウマチ人気ランキングから、 ご覧いただいている方は少ないようなので、 敢えてリウマチランキングにこだわる必要はなく、 自分のペースでこちらのブログもゆっくり綴ろうと思います。 またすべてが落ち着き、 気持ちもゆっくりすることがあれば参加する時が来るかもしれませんが、 当分さようならです。 ![]() 素敵な文章や写真を掲載されている方のブログや 参考にさせてもらえるブログもあり… またこっそり見せていただこうと思います…。 こんな独りよがりのブログですが、 毎回長い文章にもおつきあい下さり…本当にありがとうございました。 もし気に入ってくださっていた方がいらっしゃったら…??? よければお気に入りやブックマークにでも入れていだたいて、 時々でもチラッとみていただけると嬉しいです。 ![]() またリウマチブログ自体は辞めないので、 病歴や発症時の様子等も… ゆっくり時間ができればマイペースで綴っていけたらと思います。 わずかな時間でしたが、これまで本当にありがとうございました。 ![]() そして、別ランキングからご覧いただいている皆様… これからもどうぞよろしくお願い致します。 また、別ブログでは…今年の初めの2月に行った沖縄旅や シルバーウィーク中にい訪れた旅を執筆中…。 お時間あれば、よかったら覗いてみてください♪ MOMO ![]() myblog『journey』 *沖縄 *hospital よろしければ最後に、ぽちっとクリック↓をお願いします。 ![]() ![]()
Last updated
2015/10/05 12:17:37 PM
2015/03/08
カテゴリ:ご挨拶
![]() これまで持病の事を考えるだけで、 現状の苦痛や不満に、将来の焦りや不安が増すようで、 スルーしながら過ごしてきました。 ![]() 別ブログを5年間綴ってきましたが、 昨年生まれて初めて入院や全身麻酔手術を偶然にも経験し、 そのことを綴った体験談や必要品等の記事が… 多くの方の参考や何らかの発見のきっかけになっていることを知り、 また自分の病ともこれから付き合っていく為に… あえて見つめ直してみようと、こちらのブログを始めることにしてみました。 ![]() 楽天ブログもリウマチブログも初めてですが、 リウマチになってからの9年の経緯や治療状況、 リウマチだからわかる衣食住の事に、 購入してよかった商品等と全く関係のない事も含め、 家族や知り合いには知られていないブログとして、 気軽に自由に綴っていけたらいいなと思っています。 ![]() 関心のある方は、時々でもご覧いただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 尚、少し慣れるまではコメント欄は閉じさせていただいております。 別ブログでは、久々に行った沖縄旅を執筆中…。 お時間あれば、よかったら覗いてみてくださいね♪ MOMO myblog『journey』 *沖縄 *hospital よろしければ更新の励みになりますので、ぽちっとクリック↓をお願いします♪ ![]() ![]()
Last updated
2015/03/11 12:18:31 AM
このブログでよく読まれている記事
全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|
|