742236 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さなkitchen-Garden

小さなkitchen-Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/10/04
XML

9月27日に近江八幡市安土町に行ってきました。

久しぶりの滋賀県でしたが、JR安土駅から東近江市五個荘までのウォーキングです。

P9270001.JPG 安土駅を出ると"織田信長銅像"がありました。

 

 

P9270002.JPG

 

ここから北に2kmほど行ったところに安土城跡がありますが、今からは逆に南に歩いて五個荘に向かって歩きます。

途中、田畑や民家のなかに大きな森があったので、立ち寄ってみました。

P9270060.JPG

その森に着くと、真っ赤な彼岸花のお出迎え。

先に進むと、目に飛び込んできたのはなんともりっぱな神社でした。

P9270038.JPG

駅前の観光案内所でもらった「安土みどころガイド」で確認すると、ここは"沙沙貴神社"というところでした。 

この神社は、宇多源氏として名高い佐佐木一族の氏神で、現在の社殿は江戸後期の再建ということです。本殿をはじめ木造の8棟はすべて重要文化財だそうです。 

 

P9270037.JPG

 

それにしても、重要文化財が建ち並ぶ荘厳な神社、圧倒されました。 

P9270039.JPG 

 

P9270042.JPG
 

 

 

P9270043.JPG
 

 

 

P9270040.JPG

 

春には"なんじゃもんじゃ"や"うらしま草"などの珍しい花が咲き、近江百華苑として親しまれているそうです。どんな花か見てみたいですね。

毎年4月第一土・日には古式にのっとったお祭りがあるということで、これはまた必見です。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/10/04 06:08:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[歴史ウォーキング滋賀] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

六甲のうさ-G

六甲のうさ-G

Free Space

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.