839283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

連載随筆「仕事のできないホテルウーマン」


01 出発は「ダメ女」


02 郷に入りては…


03 ヨーコの存在


04 あなたはわたしを愛してる


05 もっと教えて


06 貼り紙の効果


07 自転車に乗って、


08 宮本輝の偶然


09 アイドルを探せ


10 ローマでオキナワっ!


11 満足感の基準


12 憧れの日本航路


13 羨望の的はこんなところにある


14 計量カップで検尿


15 わたしはピエロ


16 買い物カートに思う


17 わたしの仕事


18 興奮するイタリア人とMOTO GP


19 イタリアにおける映画吹き替え事情


20 もう一つのノッテ・ビアンカ


21 イタリアとわたし


22 新生活


23 コーラ・ディ・リエンツォ氏の誘惑


24 わたしが今、欲しいモノ!


25 君たち男の子?


26 愛情表現、イタリアvs日本


27 ひとみちゃんのキライなこと


28 マミ読み


29 ヴェネツィアとアルベロベッロ


30 まだ増え続けるイタリアの不思議


ロッテルダム旅行 2004年


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


今日の言葉


イタリア語


ドイツ語


オランダ語


フランス語


ロシア語


ポーランド語


英語


セルビア・クロアチア語


ローマの映画館で観た映画


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


説明長くなりますが…


DVD


マルティン・ルター


ローマ皇帝ネロ


マーロン・ブランド


秋吉敏子


『甘い生活』


チェ・ゲバラ


幕末史ドラマ


2・26事件


浅田次郎


アルジェンティーナ広場


ローマの屋敷


まみんこ遊園地


わたしのお気に入りっ!


イタリア映画が好きっ!


イタリアでみつけたナイスな物っ!


まみんこギャラリー


2004年以前


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


まみんこレビュー


音楽


書籍


ドラマ


映画


舞台


まみんこライブラリー


ローマ史全般


ローマ観光全般


ローマ美術・文学


ローマ人の生活


ローマが舞台の文学作品


ローマが舞台の漫画


ヴェネツィアで暮らす


さすらいのうどん職人


まみんこ若気の至りポエムの数々


中学一・二年生


中学三年生


ニューストピックス

2007年04月01日
XML
カテゴリ:マミミをすませば
ホテルの向かいにある美容室の兄ちゃんに髪を切ってもらって、
軽い気分で4ちゃんとモンティ地区に出かけました。
土曜の夜だし。

訪れたエノテカでは干鱈のサラダが食べられます。
わたしは干鱈とりんごとチーズのサラダ。
けっこうおいしかったです。
おかしいことにワインバーなのに、2人してワインを飲みませんでした。

それからかすみとたまきと合流。
場所を移してスペイン階段近くの
有名なジャズクラブGREGORY'Sへ。
なんとローマ在住もうすぐ7年目にさしかかろうというのに、
しかもこの近くで長いこと働いていたのに、
来たことがありませんでした。
ブルーノートがないローマでは、
おそらく一番のジャズのライブハウスだと思います。

わたしはパイを砕いたものとイチゴのデザートを食べました。
とてもおいしかったのですが、
お酒がけっこう入っていたようで、
下戸のわたしはすっかり調子よくなってしまいました。

昨日のライブはクラリネット、ピアノ、ベース、ドラムのカルテットで、
はじめはスタンダードをまじえた
分かりやすいジャズナンバーのステージ。

イタリアは日本と違ってプロもアマも聴く人も、
とにかくジャズ人口が極端に少なく、
ジャズライブを観に来る人というのも
ほとんどがジャズを知らない人ばかりです。
でもイタリア人気質のいいのは、
彼らはライブパフォーマンスを楽しみに来ているので、
楽しければ盛り上がるところです。
ミュージシャンも「見せる」ことを心得ているので、
もちろんそれに応えて楽しませてくれます。

クラリネットの『エアメール・スペシャル』、久々に聴きましたが、
やっぱりかっこよかったです!

正直、日本でプロの知り合いや
セミプロの友人たちのライブを聴いてきたわたしにとっては、
音楽的技術には物足りないものを感じましたが、
パフォーマーとしては彼らは実に素晴らしく、
観客もみんな心を打たれたり、
思いっきり笑ったりしていました。
わたしも4ちゃんもその観客の中にいました。

このカルテットのリーダーのクラリネット奏者は、
セカンドステージの途中でドラムの位置を奪い、
ピアノトリオで演奏を始めました。
びっくりしたことに、ドラムもそれなりに叩けて、
しかも大道芸人ばりのアクロバット
スティックを回し投げしながらの演奏をしたのです。
白目をむいて掛け声出しながらの迫力のある演奏でした。
あらまクスリやってるんじゃないかしら?
こんなの練習するなら
クラリネットもっと練習しろよーと思いましたが、
イタリアはこれでいいのかもな、とも思いました。

だって美容室で読んだ、
京都に住むイタリア人の男の子の投稿を思い出したのです。

「日本の生活というのは『まったく楽しまない』それです」
友達を飲みに誘えば誰もが必ず、
三週間後までいっぱいのスケジュールが書かれている手帳を見て、
結局「ごめん、ダメ」と断ってくるのだそうです。
彼によれば日本人の唯一のストレス発散の場はカラオケ。
閉めきったタバコ臭い狭い部屋で、
一人一人歌い回していくというのが不思議に見えるのです。
この子の意見は極端に日本を非難していて、
よほどまわりにいい友達がいないのか
とてもつまらない生活の様子を綴っていました。
確かにバイトもせずに親の金で30過ぎるまで大学生やってて
ディスコとパブとビーチ通いは楽しいよねーと
わたしは京都に嫌味の一つも言ってやりに行きたいと思いましたが。

まとまらなくなりました。
つまりジャズ。
技術の日本楽しさのイタリアと。
半々だったら丁度いいのに。

ちなみにベースのお兄さんは
パパイヤ鈴木に瓜二つでした。
GREGORYS

帰りは夜のヴェネト通りを4人で歩きました。
また来週も行こうと思います。

2時過ぎに家に着いて、ふとテレビを付けたら、
ちょうど円谷英二の映画が始まるところだったので、
見始めました。
題名は分かりませんでしたが、すごく昔の作品だと思います。
しかし特撮が使われており、
人が飛んだりしているのがすごかったです。
これは当時の海外では衝撃的だったのではないでしょうか。
しかしもちろん当時この映画が
こちらに持ってこられているはずがありません。
今になってその良さが認められて字幕が付けられて
深夜に放映されているのでしょう。
日本映画オタクたちは見ているはずです。
しかしわたしは眠ってしまいました。

【後日談】
ググってみれば、この映画はなんと『宇宙大怪獣ドゴラ』(1964年)でした。

マニアック…。
ドゴラ出てくる前に寝ちゃった…。無念。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月04日 10時07分40秒
コメント(6) | コメントを書く
[マミミをすませば] カテゴリの最新記事


プロフィール

ROMAMI

ROMAMI

サイド自由欄

ラヴェンナに
行った時の
日記を
書きました!
COPERTINA

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月

コメント新着

 ROMAMI@ ありがとうございます。 >eriさん ご予約をどうもありがとうござ…
 eri@ Re:CANTINA TIROLESE(09/26) ローマでチーズフォンデュいいですね。 …
 ROMAMI@ そうだったんだね… >mimoさん すぐにmimoちゃんが駆けつけて…
 mimo@ Re:TRE???(08/20) 目が回ったあなたは熱中症です。 家で倒…
 ROMAMI@ はいっ >あささん 今度はジャイアンみたいなコン…

お気に入りブログ

♪Happy Happy♪ ☆★☆うさこ☆★☆さん
ようこそぶくぶく3の… ぶくぶく3さん
ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
再挑戦への記録☆目指… ochie♪さん
サルデーニャの海と… MHSYさん

© Rakuten Group, Inc.