839213 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

連載随筆「仕事のできないホテルウーマン」


01 出発は「ダメ女」


02 郷に入りては…


03 ヨーコの存在


04 あなたはわたしを愛してる


05 もっと教えて


06 貼り紙の効果


07 自転車に乗って、


08 宮本輝の偶然


09 アイドルを探せ


10 ローマでオキナワっ!


11 満足感の基準


12 憧れの日本航路


13 羨望の的はこんなところにある


14 計量カップで検尿


15 わたしはピエロ


16 買い物カートに思う


17 わたしの仕事


18 興奮するイタリア人とMOTO GP


19 イタリアにおける映画吹き替え事情


20 もう一つのノッテ・ビアンカ


21 イタリアとわたし


22 新生活


23 コーラ・ディ・リエンツォ氏の誘惑


24 わたしが今、欲しいモノ!


25 君たち男の子?


26 愛情表現、イタリアvs日本


27 ひとみちゃんのキライなこと


28 マミ読み


29 ヴェネツィアとアルベロベッロ


30 まだ増え続けるイタリアの不思議


ロッテルダム旅行 2004年


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


今日の言葉


イタリア語


ドイツ語


オランダ語


フランス語


ロシア語


ポーランド語


英語


セルビア・クロアチア語


ローマの映画館で観た映画


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


説明長くなりますが…


DVD


マルティン・ルター


ローマ皇帝ネロ


マーロン・ブランド


秋吉敏子


『甘い生活』


チェ・ゲバラ


幕末史ドラマ


2・26事件


浅田次郎


アルジェンティーナ広場


ローマの屋敷


まみんこ遊園地


わたしのお気に入りっ!


イタリア映画が好きっ!


イタリアでみつけたナイスな物っ!


まみんこギャラリー


2004年以前


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


まみんこレビュー


音楽


書籍


ドラマ


映画


舞台


まみんこライブラリー


ローマ史全般


ローマ観光全般


ローマ美術・文学


ローマ人の生活


ローマが舞台の文学作品


ローマが舞台の漫画


ヴェネツィアで暮らす


さすらいのうどん職人


まみんこ若気の至りポエムの数々


中学一・二年生


中学三年生


ニューストピックス

2007年04月02日
XML
カテゴリ:ドラマミ
年末だか年始だかにテレビ朝日で放映された
スペシャルドラマ『白虎隊』を見ました。

常日頃から武士らしく死ぬことばかり
次男にたたき込んでいる母親の屈折した愛情は
異様で不気味。
さすがに幕末の会津でも
ここまで極端ではなかったでしょう。
その母親を演じる薬師丸ひろ子
息子を突き放す病弱な役柄の合わないこと。
阿川佐和子氏原作のドラマ『ウメ子』の母親役は
あんなに良かったのに。
彼女を語り部として描かれたドラマだったので
まずそこがとても残念です。

内館牧子の脚本もイマイチ。
時代背景を知らない人が見ても話を分かるようにするのが
歴史ドラマの一つの課題ではありますが、
いちいち登場人物のセリフに
幕末史の説明をくだくだと特に前編に盛り込んでいたのが
とても気になりました。
それを気にならない程度に
さりげなくセリフに入れるのが作り手の技だろうに。

同じテーマを扱った過去のドラマと
見た人なら比較してしまったことと思います。
確かわたしが小学生の時に放映された日テレの『白虎隊』。


白虎隊士だけでなく松平容保や西郷頼母、山本八重子など
脇役の描かれ方がもっと生き生きしていたと思います。
古い記憶なので今見たらどう思うかは分かりませんが。
それに西郷頼母の妻、娘、妹ら親戚の女たち、
一同の死に様には白虎隊士の切腹以上に衝撃を受けました。

小学生だったわたしは歴史ドラマの
ああいった無惨な死のシーンにショックを受け、
それを見た晩にはよく眠れなくなったことを覚えています。
テレビ東京12時間ドラマ『忠臣蔵』の大石主税の切腹シーン
(実際切腹のシーンはなく、
死を告げる役目の者の声が響き、
それを内蔵助が目をつむって聞く、というシーン。
内蔵助を松本幸四郎、主税を市川染五朗、
実際の親子が演じた)
あの時も眠れなかったなあ。

わたしが中学・高校時代にこういったドラマを見て
幕末をはじめとした日本史への情熱を抱いたように、
たとえ今回の『白虎隊』が駄作であったとしても、
山Pや田中聖くん目当てにこのドラマを見て、
白虎隊に興味を持ってくれる子供達がいたなら、
このドラマの意義は十二分にあったと思うのです。
だから今回のように
多少仕上がりが軽くなってしまったとしても、
こういった歴史ドラマは
いつまでも作り続けて欲しいと思います。

しかし會津士魂にはいつの時代になっても
敬意を表さねばなりません。
保科正之の時代から、藩をして常に将軍を守る地位にあると
200年もの間徹底的に教育され、
それを守り抜いたに過ぎない会津の民が、
賊軍であったはずは決してないと思うのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月16日 07時45分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[ドラマミ] カテゴリの最新記事


プロフィール

ROMAMI

ROMAMI

サイド自由欄

ラヴェンナに
行った時の
日記を
書きました!
COPERTINA

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月

コメント新着

 ROMAMI@ ありがとうございます。 >eriさん ご予約をどうもありがとうござ…
 eri@ Re:CANTINA TIROLESE(09/26) ローマでチーズフォンデュいいですね。 …
 ROMAMI@ そうだったんだね… >mimoさん すぐにmimoちゃんが駆けつけて…
 mimo@ Re:TRE???(08/20) 目が回ったあなたは熱中症です。 家で倒…
 ROMAMI@ はいっ >あささん 今度はジャイアンみたいなコン…

お気に入りブログ

♪Happy Happy♪ ☆★☆うさこ☆★☆さん
ようこそぶくぶく3の… ぶくぶく3さん
ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
再挑戦への記録☆目指… ochie♪さん
サルデーニャの海と… MHSYさん

© Rakuten Group, Inc.