702298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.25
XML
【フォースクエア インデリブル】

フォースクエア・インデリブル
​バルバドスのラムです。

日本にはほとんど入ってこないし、海外でも発売直後に即完売になるフォースクエア蒸留所の「エクセプショナルカスクセレクション」。

限定品なので元々本数が少ないということもありますが、あまりにも人気があるために海外では高額で転売されているらしく、それで飲まない人までもが僅かばかりのお金のために先を争って買っているようです。
飲まないなら買うな!と思いますが、そういう輩には何を言っても無駄でしょう。

そんなわけで、日本の消費者がフォースクエアのエクセプショナルカスクセレクションを購入するのは至難の業ですが(ほぼ無理)、今回とある海外通販サイトが抽選販売方式で出していたので、ダメもとで応募したら運よく当たりました!


​​​​​​
度数は48%で、バーボンカスクとジンファンデルカスクで最低11年熟成されています。
ジンファンデルというのは、主にカリフォルニアで栽培されている赤ワイン用ブドウのことらしく、それのワインカスクが熟成に使われています。

過去にフォースクエアのエクセプショナルカスクセレクションで「ジンファンデル」というのがリリースされていて、それの新型という位置づけのようです。



香りはバニラと蜂蜜、オークに加えて、今までに経験のないイチゴやクランベリー、それにマーマレード的な要素もあって、フォースクエアの基本の香りにそれらが混じり合っています。

飲んでみると、先ずとてもフルーティー。
イチゴやクランベリー、ラズベリーなどの特徴的な風味があって、バニラとココア、オーク、オレンジタルト、蜂蜜などの感じと溶け合っています。

可憐さと濃厚さが共存した風味と、満足感充分の重さ・飲みごたえで、さすがフォースクエア・エクセプショナルカスク、といった感じです。



熟成の内容構成は、①バーボンカスクで11年熟成、②ジンファンデルカスクで5年熟成、その後2つをブレンドして、それをさらにバーボンカスクで6年熟成させているそうです。

ジンファンデルワインなんて聞いたこともありませんでしたが、その樽を使って素晴らしいラムを生み出すフォースクエアのリチャード・シールさんの手腕とセンスは、実に卓越したものだと思います。

「Richard Seal is God 」

​​​​​【僕の評価】5段階中の6+





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.25 20:40:04
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.