157652 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロリエさんのごく稀にアタリ的RS生活。

ロリエさんのごく稀にアタリ的RS生活。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロリエ。

ロリエ。

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

今日の風 明日の風 ちぃ&ちぃさん
トニーさんの日記^^ はまだ(69)さん
44444and11111 44444and11111さん
こんなヤツいてもえ… Rodrigesuさん
A Cloudy Memory EXIT13-Eさん
貧乏剣士だって頑張… セフィボブさん
隠居→地味に復帰→?… りふ@らびゅさん
ぴっと♪とイタズラっ… pit_0404さん

Comments

翔鶴/さぁ@ わたしは 最近は天使をやっております(笑) ロリ…
携帯よりサーセン@ Re:不定期更新(5/30~7/8) 普段はレベル上げ作業、細々と金貯めてた…
ロリエ。@ Re: >鳴海@孝之さん もうサービス終了への…
ロリエ。@ Re: >>サーセンwwさん リア運は残念な…
2010.05.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
明日は更新する時間がとれそうにないので、就寝前に定期更新をば・・・。


■ 英語力

TOEIC 第151回

その昔、RSお友達の天さんがTOEICを受けるべく英語の勉強してます的な事を言ってたんですが、何気に便乗して自分の英語力なるものを試してたりしました(笑)。

昨年の11月に受けたTOEIC第151回の結果です。

年に6回ほど受けることができるんですが、受験料が約9千円と割高感が否めないので、年に1回ほど気が向けば受けてたりします。一般的に900点↑/990点ならば、「英語そこそこできるよ!」と名乗っていい価値があるらしいです。ちなみにセンター試験程度の英語ならば、ケアレスミスがない限り満点をたたき出す自信はあります。

今年は直近の5月30日実施のやつに挑戦しようと思うわけで・・・990点満点のテストなんですが、満点は今回も無理くさいだろうなぁ・・・Orz.

リーディングはケアレスミスさえなければ恐るるに足らずなんですが、どうしても普段英語を会話なりで使うことはまーったくないのでリスニリングにどうしても難があります。

過去3回挑戦したんですけど平均940~960点くらいでしょうか。どうせなら満点とってみたいとも思い受けているわけですが・・・今回で受けるのを最後にしようと思います。

所詮自己満の趣味程度にすぎず、役にたつようなものではないですしね。




■ ドロップ関連(4/30~5/8)。

ぬぅ・・・。

ティモナメイルをこの週は拾えたので十分ですね。当面はやはり経験値重視のソロをしていくので、またしばらくモリ2↑へ通えるようになるまではドロップ乙我慢が続くかと思います。


■ Lv400.

Lv400

最近はロト天球「命中補正無視」が1~2Mの捨て値でよく売っている事が多いので、それをベルトに装填し、セーフを脱いでソロしてます。

よほど命中率の高い敵の狩場でない限りはこの装備で問題ありません。エルフなど攻撃を当ててくる敵の場合のみ天球パワーを利用しております。

攻撃速度と火力と回避のバランス調整が難しいわけですが、これでいいのかなと・・・きっとまだこのLvでは火力がある方だと思います。


■ 納骨秘密

初体験。

納骨秘密が実装された折はすでにこのLv帯を抜けていたので、実に初体験でありました。

当然無知ゆえに色々と説明を受けました(笑)。

自分的には火力がある方だと自負していたんですが・・・微妙でした、ごめんなさい(笑)。



■ 増幅

お金ができたので・・・。

本当は「運Lv7」がジムモリングでついて欲しいOPだったんですが、先に「HPLv1」がついたもんで青解除するには勿体なく・・・かといってお金がないので増幅するのをためらっていた頭ですね。

お金ができたこと及びしばらく納骨秘密生活という事もあり地道に増幅させようと思います。

納骨秘密を抜ける頃に完成すればいいと思います。「懺悔秘密へ行くので1回のみ参加」っていうのが、なんとなく無理そうな秘密なので仕方あるまい!

この頭を完成させたらハムにつけている「運比HP頭」を売っちゃえばまた金はできますしね。



では、また。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.09 02:32:45
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.