491867 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Carpe Diem ♪

Carpe Diem ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Rosa Rossa

Rosa Rossa

Calendar

Category

Favorite Blog

ふ わ っ と。 eyebrowushiさん
かぷっとぽちっと cuppuさん
たそがれてレスポ香… めるも*さん

Freepage List

2009年06月07日
XML
カテゴリ:旅日記
昨日始発便(7:15発)と最終便(羽田発20:00)を使って東京に日帰りで行ってきました。

事の発端はダンナのわがまま希望。
先週末いきなり「ルーブル展(西洋美術館で開催中)行きたいんだけど」と言い出しまして。

先日私が一人で東京に阿修羅展に行った時にルーブル展も開催されてるのを知って
観てきたと言ったら「えっ」と目の色が変わったんです。
今回来ているラトゥールの作品(大工ヨセフ)はダンナにも強烈なインパクトがあったらしく。
それに最初は興味なさそうだった阿修羅展の方も
私がどれほど素晴らしかったか熱く語るのを聞いてるうちに
「あわよくば行ってみたい」という気になったらしいです。
阿修羅展の方は今日(7日)までで両方見る気ならこの週末しかない上に
今日は休日なのに仕事が入っているので行くとしたら昨日1日で日帰りするしかなかったので
強行スケジュールになりました。

上野に到着したのは9時半頃。 ちょうどどちらも開館時間です。
まず最初に会期最終週末でMAXの混み具合が予想される阿修羅展の方に行ったら
チケットを買うのに30分待ち、会場に入るのに80分待ち。
日帰りで時間に限りがあるし雨も降っていたので
「これは阿修羅キャンセルだね」ということになってルーブル展の方へ。
こちらはあらかじめチケットを買っていたのでそのまま入館待ちの列に並んで40分待ち。
前回私一人で観た時は阿修羅帰りで疲れ果てていた上その時も30分待ちだったので
あまり絵をゆっくり観る体力的・精神的余裕がありませんでした。
でも今回はオーディオガイドも借りてしっかりと絵を堪能することができました。
観終わって出てきたのが12時過ぎ。 既に入館待ちの列は80分待ちまで延びていました。
いや~朝一で入って正解だったわ。

外に出て途中のコンビニで買ってきたパンとおにぎりをパクつき
「阿修羅展どうなってるかな」とダメ元で携帯サイトの待ち時間案内でチェックしたら
「60分待ち」の文字が。
それなら余裕で観られるじゃん!
実際行ってみたらチケット売り場の方も人がはけてたし(まあこれは予想できたけど)
入館待ちの列も本当に60分待ちで済んでる!
ってか、平日に120分待ちとかなってたのに会期末の週末でこれってどういうことなの・・・
それはともかく「これはもう観るよね」ということでチケットを買って阿修羅展リターンズ。
雨も上がってたし一人で待つわけじゃなかったから60分も苦になりませんでした。
中の混み具合は前回以上だったけど今回はオーディオガイドも借りないから
(むしろ私がダンナのオーディオガイド役)
イヤホンが飛ばされるなんてこともなく観ることができました。
「あしゅくらまんじゅう」は相変わらずすごかったけど
前回よりマナーのいいお客さんが多かったのか一応時計回りに人は流れてたので
「ひえ~圧迫死するぅ~」という思いはしませんでした。

それにしても何でたった60分の待ち時間で済んだのかしら?
もしかしたら皆「最終週末は180分待ちとかなるんでしょ」と考えて
あえてこの土日を避けて平日に行ったからかもしれませんね。
今日もさっき携帯サイトで見たら50分待ちぐらいで済んでるようだし。(最終日なのに!)

阿修羅展を観終わって出てきたのが4時前。
「いや~順調に観られてラッキーだったね」と話しながら上野駅の方に向かいました。
途中ルーブル展の前を通るので待ち時間を見たら100分まで延びてる!
結果的にとても効率よく観ることができて大満足。

上野から山手線、モノレールを乗り継いで羽田空港へ。
空港探検などもしながら第2ターミナルの「南国酒家」でゆっくり食事を楽しみ
(お昼は外でコンビニパンとおにぎりだったもんね)
最終便で帰途につきました。
私は疲れきっていたので飛行機に乗るなり寝てしまったのですが
(いつ離陸したのか覚えてない)
ダンナは雨上がりのきれいな夜景を窓から楽しんだようです。
ディズニーランド・シーの上空も通るので火を噴く何かもよく見えたそうです。
(シーの方にそういうのありますよね?詳しくないので何だかわかりませんが)

まあ消化不良感を残していたルーブル展をゆっくり観られたし私としても良かったのですが
ダンナにはそれ以外にどうしても行きたかった大きな理由があったようです。
いわゆる「鉄分補給」です。
何度か書いてますが乗り物オタクなんですよ、うちのダンナ。
本人は「テレビに出てくるような人たちほどじゃない」と否定しますが
時刻表が更新になるたびにいそいそと買いに行って
暇さえあればそれを眺めて脳内トレインを走らせてる様はどう見ても「鉄ちゃん」です。
私が飛行機乗った、京急乗った、山手乗ったなどと言うものだから
乗り物オタク&「鉄」の血が騒いだ、というより暴れ出したに違いありません。
飛行機やモノレール、JRに乗っている時のダンナの顔は
縁側で日向ぼっこをして喉をゴロゴロ鳴らす猫のように満足気でした。
「今鉄分補給してるんでしょ?」と聞けば
「何のことかなぁ~?」と言いつつものすごいニヤケ顔。
これは一生治らんね。(まあ趣味だから仕方ないけど)

思わぬ臨時支出になったのでダンナの夏のボーナスからのお小遣いは減額決定です。←鬼

ちなみに私の先日の一人旅は家計には負担をかけていません。
完全に私の趣味で行ったので独身時代の貯金から全て出しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月09日 00時34分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.