834819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロズモンドの華麗にフランス en France

ロズモンドの華麗にフランス en France

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

航空券を購入したいのですが。(をフランス語で👇)

Je voudrais acheter un billet d'avion. 

ジュ ヴドレ アシュテ アン ビエ ダヴィオン

航空券を購入したいのですが。(を英語で👇) 

I'd like to buy a plain ticket. 

💕 



💕



💕 天然せっけん

天然油脂原料の石けんに、熊本県で農薬を使わず栽培されたよもぎを配合。


マリウス・ファーブル





💕 フランス語接続法を見てみる。



💕 タイトル文字をクリックして、
   動画もぜひご覧ください。


南仏 野生の花や蝶



マルセイユ豆知識 高校世界史を垣間見る




💕 フランス産  




トム・ド・サヴォワ Tomme de Savoie は硬めのチーズ。皮は捨て、中身を薄切りで味わうのが風流。冷蔵庫で保存。結構長持ちしますので少しづつ出しては食べます。くせがなく、口の中で芳香豊かに味わえます。サヴォワ地方は一度行きましたが、緩やかな山々に放牧された牛たちがのんびりと過ごし、山の地平線に牛の姿が見えた時はさすがに驚きました。フランス人に愛されるチーズの一つです。


モルビエのチーズは、牛乳の味わいが濃厚です。くせのないチーズです。真ん中に入っているのは炭ですが、もともと虫よけの炭として使われました。問題なく食します。



💕フランス語学習初級から中級向けのおススメ本

ゼロからスタートフランス語(文法編) だれにでもわかる文法と発音の基本ルール
アテネ・フランセ




挫折知らずのフランス語学習!


💕日仏対訳本が嬉しい。

異国の女(ひと)に捧げる散文 日仏対訳版 [ ジュリアン・グラック ]














プチ・ロワイヤル仏和辞典



フランス語重要表現・熟語集 仏検2級・3級対応 [ 久松健一 ]




ヴァイキング時代 諸文明の起源 9 学術選書 / 角谷英則 【全集・双書】







「星の王子さま」フランス語版




上記の写真のフランスの昔の大俳優ジェラール・フィリップが「星の王子さま」を朗読しています。ユーチューブで Gerard Philipe Le Petit Prince と探索すると無料で聴けます。

白馬にある憧れのホテル❤









juillet 2018 Saint-Maximin





2017年1月 Paris


❤Junco Paris






2017年5月 Marseille



2017年南仏の町を行く羊たち



Village des Bories



Verdon




Jean-Henri Casimir Fabre
(22 December 1823 – 11 October 1915)











天才 安達博文 テンペラ
 
ひとつの物差しでははかれない絵画世界。



池田靖史 パリの画家
  
パリの詩情がじわじわと伝わってくる珠玉の名作。
原作をあなたのお部屋にいかが?



絵画の神秘性に触れる。
多感な若い人にぜひ読んでほしい。






あなたも次世代に美しい環境を残す肥沃な健全な土の中で育つ野菜を口にしたいと思いませんか。












英語の「現在完了形」ってフランス語にはないし、もちろん日本語にもないんだよ。








西欧の芸術 1‐〔2〕/アンリ・フォシヨン/神沢栄三【1000円以上送料無料】



Arthur Rimbaud (1854-1891)









クロッキー by Etsuko Migii



















え?!種まいてたの、縄文人?
(縄文時代 約16,500年前または、
約13,000年前~約3,000年前)




中国から漢字が導入される前の日本には文字も言語もなかったのかと聞かれてあなたは何と答えますか。


ホツマで読むヤマトタケ物語 古事記・日本書紀が隠した日本神話の真実 [ 池田満(ヲシテ文献研究) ]





ケルト語はフランスのブルターニュ地方にも残っているそうです。






20世紀フランスの哲学者・思想家フーコーの著書
「知の考古学」
Michel Foucauld, "L'archéologie du savoir"



- Bonjour!  おはよう。こんにちは。

Good morning./ Good afternoon./Hello.
 
- Bonsoir!   こんばんは。

Good evening.

- Comment-allez vous ? お元気ですか。

How are you ?

- Ça va? 元気? How is it going ?

- Je vais bien, merci. 元気です、ありがとう。

I'm fine, thank you.

- Au revoir.  さようなら。 Good by.








- Un café au lait, s'il vous plaît.

カフェオレを一つください。

A white coffee, please.











- Où se trouve le musée du Louvre ?

ルーブル美術館はどこですか。

Where is the Louvre museum ?
  
- C'est loin à pied ?  歩くと遠いですか。

Is it far on foot ?

- Non, ce n'est pas loin. いいえ、遠くはないですよ。

No, it's not far.
   
- Merci beaucoup.  ありがとうございます。

Thank you very much.






- Qui êtes-vous ?  あなたは誰ですか。

Who are you ?


- Qui a peint ce tableau ?  

この絵を描いたのは誰ですか。

Who painted this picture ?



❤ E. M. art フランスから一点もの原作絵画を直送♪



- J'ai raté mon train.  列車に乗り遅れました。

I missed my train.



- Ce n'est pas vrai. うそでしょ。

That's not true.



- Tout à l'heure, je l'ai vu. 

 さっき、あの人を見かけました。

I saw him earlier.



- Je voudrais visiter le sud de la France un jour.

  いつか南仏に行ってみたいです。

I'd like to visit the south of France some day.



- C'est à vous, ce sac ?

このかばん、あなたのものですか。

  It's yours, this bag ?

- C'est à qui ?

これは誰のものですか。

Whose is this ?

- Il faut que je parte.

  私は行かなくちゃいけません。

I have to go.

Je viens d'arriver devant la gare.

 今、駅前に着いたばかりです。

I've just arrived outside the station.

- C'est très gentil à vous.

大変ご親切にありがとうございます。

It's very kind of you.


- J'ai faim. お腹がすきました。

I'm hungry.

- Jai soif.  のどが渇きました。

I'm thirsty.

- J'aimerais manger quelque chose de chaud.

 何か温かいものが食べたいです。

I'd like to eat something hot.

- Tu veux boire quelque chose de frais?

 何か冷たいものが飲みたい?

Do you want to drink something cool ?

- Si nous allions au restaurant.

レストランに行きませんか。

What about going to the restaurant?

- Je viens d'arriver devant la gare.










❤ パリの雰囲気が漂う美しい音楽 フルート奏者 鈴木康子の世界 CDをお求めならどうぞ、こちらをクリックしてくださいね♪




❤ フランスの玉手箱をひっくり返したような素敵なお店。深川 Masa Chic ぜひ、ご来店あれ!本場フランスの焼き菓子も大好評♪




❤ 松永公房 上質の国産ヨーロピアン家具







◎おすすめのフランス映画


物語りの内容にかかわらずフランス的?な笑いが主人公にはあります。なんとなく「茶の味」で高校生の父親役を演じた三浦友和のあの雰囲気とちょっぴり重なります。


この映画は私はまだ観ていませんが、2014年の夏だったか、セザンヌのアトリエもあり、セザンヌづくしの街、南仏のエックスオンプロヴォンス市内で撮影中でした。

Comments

ロズモンド@ Re[1]:南仏の自宅で友人カップルを招いて夕食(08/09) GKenさんへ コメントありがとうございます…
GKen@ Re:南仏の自宅で友人カップルを招いて夕食(08/09) 南仏の長閑な食事風景が目に浮かぶようで…
ロズモンド@ Re[1]:南仏奥地の郵便配達屋さんに手紙を渡す。(04/08) GKenさんへ コメントありがとうございまし…

Favorite Blog

岡崎城の桜 New! ciamiさん

増えてきた New! k-nanaさん

今日のアジサイ New! GKenさん

理想と現実 A-1(エイイチ)さん

飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん

Headline News

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Rakuten Card

Profile

ロズモンド

ロズモンド

Keyword Search

▼キーワード検索

December 4, 2009
XML
カテゴリ:動物


風呂場の水漏れがあったため、大家さんが来て修理してくださった。

1934年、アフリカ生まれの水色の瞳をしたフランス人が大家さん。
生まれはアフリカだけれど、ヨーロッパ人。

修理が済んでから、エスプレッソを召し上がっていただきながら
世間話。大家さんの話は実は南仏訛りが少し入るのでちょっぴり
聞き辛い。まあ、でも、私だって自覚してなくてもきっと日本語
訛りが入ってしまうわけで。

成人してからは生物学者兼物理学者で、フランスはあちこちで異なる
職業に就き、石油精製関係の仕事や生肉業者の衛生検査などの仕事も
され、アルジェリア戦争体験者でもあるそうだ。
代表取締役として務めたパリ時代には、部下で左官工事などに詳しい
器用な社員に自ら個人指導を受けて、後、プール配置工事などを
やりこなしてしまう自由業をし、そうこうしながら、その後、土地や
家を購入して、現在にいたっていらっしゃるようだ。

プールを作る仕事をした時は、ベルギー人の大学教授宅でプールを
作った時、ある日、教授からプールをもっと深く掘ってほしいと
言われ、大家さんが理由を聞くと、落ちた時に浅いと困る、と
言われ、規定の深さに掘ってあるので大丈夫と言うと、教授が
近所でプールに落ちた人がいて、怪我をしたという話をし、よく
聞くと、水の張っていないプールに落ちたらしいことがわかり、
大家さん、唖然として、その場合、プールが深いと余計危険ですよ、
と言いつつ、この人、ほんとうに教授?とつい疑ってしまったそうだ。
以来、大家さんはベルギー人に偏見を持っているらしい。

一度は南仏プロヴァンス風に建てた家をデンマーク人夫妻が購入。
その夫妻から招待を受けて行って見たら、壁がポップ調にあっちが
オレンジ、こっちはブルーなど様々な色に塗り替えられて、売っちゃった、
とは言え、大家さんはショックだった、などの話がでてくる。
と、いうわけで、大家さん、北欧の人の色彩感覚にもついていけない
自分を確認したらしい。

経験豊かな大家さんは、アフリカ生まれ、とはもうすでに
書いたけれど、大家さん、子供時代は、よく家族で外に
蚊帳を吊って寝たそうだ。お父様は銃を抱え、ランプをともして。
ランプの火がある限り、ライオンに食べられないからねえ、と。

それで、豹の赤ちゃんやハイエナの赤ちゃんなんかが一匹で
いたりすると、ミルクをやったりしたこともあるそうだ。
ライオンの赤ちゃんでも同じで。
大家さん曰く、成長しちゃうとペットにはちょっと大きいから
ねえ、まあ、大自然に帰ってもらうのがいいわけで、と。

そんな話を思わずうるうると聞いてしまう私。

大家さんがペットにしていたのは、LE CHAT TIGRE 
タイガーキャットで普通の猫の3倍くらい大きい動物らしい。

アフリカに行くなら、いいとこ教えてあげるよ、と。
そこの酋長には葉巻と奥さんには香水の見本を手土産で
あげること。いい釣り場所があるが、川釣りしたかったら、
川釣りしていいか、とちゃんと酋長に断ってから行動に
移らないといけない。あと、アフリカに行ったら、現地の
ガイドさんを二人くらい頼まないと、ライオンに食われたり
しちゃうこともあるからねえ、と。

僕はねえ、気温が30度くらいを快適気温と呼んでるの、
ってさすがアフリカ育ち。

アフリカ。その川釣りのできるアフリカの村で大家さん、
パスポートや財布などの貴重品をポンと置いて釣りに
出かけちゃうそうだ。思わず、ええ?盗まれませんか、と
聞いたら、村の中で盗みは死刑に値するから、誰も
盗まないんだよ、と。実際、過去に盗んでその場で
銃殺された村人がいたらしい。

それにしても、アフリカの村で過ごすのは最高だよ、と。
テレビも電話もなくてさ。うちの奥さんはダメだけどね。

もっともね、ダカールやほかのアフリカの都会に行ったら
マルセイユのスラム街と同じで娼婦も泥棒も不良もいて
話は全く別だよ、と。

年配の大家さんにとっては、マルセイユもまだ危険地帯
なんですね。南仏エックスの人にとって、マルセイユの
イメージはあまり良くないらしい。

この南仏エックスの高校に通う息子も、エックスと
マルセイユの人間を混同すると攻撃に遭いかねないから
要注意なんだよ、と。



 
フランス菓子ケーキ。いただきます♪でも運動もしましょう。



ロズモンドのフランス CHIC PURE16 
フランスの貴公子ルイ・アレクサンダーくんのボーイソプラノを聴いてみよう。




マンチェスター出身のバンド ベガジョーBeggar Joeは12月初旬にロンドンでコンサートの予定! 




ベガジョーと知られる前のマンチェスターの
時の姿はこちらです。

街角で歌っていた時のベガジョーBeggar Joe 2007年
 


川下 笑里歌さんの心洗われる美しいハープ演奏♪

ごっちゃ箱 現代詩人




ロズモンドのフランス CHIC PURE16 









パリ一人旅プチガイド Bon voyage! 



パリの一人旅、スリにご注意。Bon voyage! 


日本から南フランスに来られる方へ。
小さなメモ。
ちなみに プロヴァンス Province は
フランス語で「田舎」の意味です。
南仏のワインもプロヴォンスワインです。
南仏の人は、AIX-EN-PROVENCE を プロヴァンスと呼ばれると
バカにされたような気がするのだそうです。
ウィキペディアでも堂々のプロヴァンスになっていましたね。涙。

どんなに田舎が好きでも、そう、注意しませんと。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2009 02:07:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.