2090519 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青い島のひだまりで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.07.01
XML
カテゴリ:つれづれ日和
昨夜の予報だと、きょうは結構降るようだった。
雨の日は自宅待機~♪

朝、5時半ころ目が覚めて確認すると、
朝の早い時間ならまだ降らなさそう。
7時ころから降り始める、とか!?

よし!
いつもより30分早く起きて、
6時から早朝お散歩。
50分くらいのコースにした。

立ち寄った無人販売でズッキーニ2本100円。
7時ちょっと前に降り出した。
よし、予定どおり。

自宅待機予定が、お散歩クリア。

充実したおうち時間を過ごそうと思っていたら、
9時過ぎ、陽がさしてきた。
え?

雨雲情報を確認すると、
え? ほとんど降らないの?
まじか

予定は未定。
ふう


ぴよちゃんライン

●roze-piのつれづれ日和♪



今年は結構読書ができているような気がする。
図書館の本、10冊、2週間借りられる。
予約がなければさらにもう2週間、ネットから延長できる。
たいてい、延長する。

だが、前回、ついついたくさん借りてしまった。
読んだ本はとりあえず返してこよう。
4週間経過すると、一度返却してから借りなければならない。
図書館へ出向かないといけない。

クリックしてね♪

ぴよちゃんライン

◆荒野
これはもう読めなさそうだから返そう。
そう思った1週間前。
でも、薄いし読めるかも…。
おもしろそうと思って借りたのに…。

中学1年生から高校1年生までの4年間。
荒野って主人公女の子の名前。
こうや、って。

同世代の子が読めば結構共感できるかもと思った。
ただこの時期って、多感な時期で、成長する時期なんだな、と。
コロナで丸3年が過ぎたけれど、
その間にこういう時期を過ごした子たちもいたんだな…。

ただ読み終えたけれど、その後はどうなったわけ?
なんとなく中途半端なところで終わってしまったような感じ。





◆返してまた借りた
「ブラウン神父の童心」
もう少しで読み終わる。
あと2話。

前seasonの「相棒」の最終話で出てきた。
骨を隠すのならお寺、お堂。
官房長の遺骨が盗まれた話。

最後の2話にきて、おぉ、これか!?
“折れた剣”にそれらしき一節があった。
小石を隠すには浜…。
この本にも“相棒”がいた。
ブラウン神父と、フランボウ。

このシリーズ、ドラマにもなっているみたいなので、
これ映像で見るとまたおもしろいかも!
これ、ミステリという分野だと思うけれど、
情景描写等、文章も美しい。

シリーズでいろいろあるので読んでみたい。








シリーズといえば、先日まで読んでいた、「崖の国物語」
図書館で見たら、3~5巻が貸し出し中となっていた。
誰かが借りているんだ!!
全部読み終えると、お話がつながるんだよ~。
つい、見知らぬ誰かに語ってしまう。

◆新たなシリーズ
え?
ノーチラス号?
ネモ艦長?

聞き覚えのある言葉。
ジュール・ベルヌ?

「二年間の休暇」(十五少年漂流記)や
「海底二万里」「神秘の島」
昔読んだ本、これは捨てずにとってある。

ジュール・ベルヌの作品に出てきた
ネモ艦長で登場するの!?

シリーズ12冊くらいあるんだけど、
ついつい借りてきてしまった。









◆除籍本
図書館には除籍本というのが置いてある。
ご自由にお持ち帰りください。
ただし、再び図書館に持ち込まないで、という本。

これは読んでいなかったような気がする。
「西の魔女が死んだ」は今年に入って読み返したけれど、
わたしの本になったからいつでも読める。

という気持ちだと、なかなか読めないんだよね~。











きょうから7月ではあるが、
まだもうしばらく続く梅雨空。

返却しに行って、逆に増えてしまった本。
晴耕雨読。
雨の日は自宅待機で本でも読もうっと。
そう思いつつも、多くの本は借りてきて“積読”!?




ぴよちゃんライン





木漏れ日の中で…食卓日記
サバの味噌煮♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.05 21:13:22
コメント(2) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.