434039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SALT OF THE EARTH

SALT OF THE EARTH

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/12/31
XML
テーマ:ニュース(99411)
カテゴリ:思うこと
相次ぐ強盗、困惑のタクシー業界に決定的な防犯対策なく…

年末にこういうニュースを取り上げるのも何だが、本当に痛ましく被害者がお気の毒でならない。
兵庫、大阪と2日続いてのタクシー強盗殺人事件、
2件の関連も視野にあるそうだが、同一犯人でも別人でもどちらも恐ろしいし許せない。
必ず逮捕してほしい。
命まで奪うなと思う。
不景気な世相を反映しているといわれればそうかもしれないが、
大阪の運転手さんは元は酒店を経営していたが、酒販規制緩和で廃業しタクシー運転手になったそうだ。
(話がそれるが酒販規制緩和では従来あった酒店の店主が自殺するほどの影響もあったと聞く)
そういう意味ではこの人だってこの10年足らずの変化の犠牲者(といったらツッコミが入るなら「影響を受けた」とでもいうか)といえるかもしれない。
もし、この犯人や、タクシー強盗を企てようと思う「不景気なヤツ」がいるなら言いたい、
皆不景気なんだよ!
タクシー業界だって不況なのだ。
若くない年齢で深夜も働いてるような人を襲うな!

ところで強盗しようと思う側から見れば、
密室だし行き先は自分に決める権利があるし、タクシーは好都合。
記事中には

「お客さまには乗用車の感覚で乗ってもらいたい。仕切り板などは接客サービスの低下につながり、コストもかかるのでつけていない」

という有難い精神も語られているが、実際にはコストの面が大きいのではないか。
電車の飛び込み、転落防止のホームドアなども少なくとも都会の路線にはすべてつければいい、
それをしないで自殺や事故を嘆いても仕方ないのに何故実行しないのかと常々思っていたが、やはりコストがかかるということだろう。

まぁ仕切りですべては解決できないけれど、サービスの低下にも別にならないと思う。
仕切りは「ワンクッション」だと思う。
それがあってもなくても事件は起きるかもしれない(強盗目的で乗車するようなヤツは最初から料金など払えないだろう。
必ず降車の際にトラブルになる。結局そういう時に目的は果たされてしまうかもしれない)が、いきなり後部座席からの攻撃へのワンクッションになるし、
通報の機会にもなり得ると思う。
痛ましい事件が起きないように、人命優先で対処してほしい。

そして「不景気なヤツ」に言いたいが、「下々」で殺し合うな。
私達を「下々」と上から言うような連中がいるのだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/31 11:01:22 AM
コメント(4) | コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


PR

Category

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

お祭りで帰省 CAPTAINさん

proud じゃぱねせ いぶらさん
オージー生活 cobberさん
平凡な大学教員 back… Izzyluvさん
ネットドランカーの… にっし~~さん

Comments

slash555@ Re[1]:介助犬の立場(09/09) 優遊悠さん 最近はツイッターに移行し、…
優遊悠@ Re:介助犬の立場(09/09) このような記事を書いて下さり、ありがと…
マイコ3703@ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) ふむふむ!と私にもあるある!と感じてし…
いぶら@ Re:危うい年代(02/26) 姐さんご無沙汰。っていっても他で話して…
slash555@ Re[1]:重い日だった(02/01) 七詩さん 後日知りましたが、後藤さんは…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.