178942 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

17才よ さようなら。

17才よ さようなら。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.23
XML
カテゴリ:Jaan Pehechaan Ho

「Porgy And Bess」。
(Miles Davis。1958 7/22, 29, 8/4, 18)













・面子
Miles Davis(flugelhorn)。
Gil Evans(arranged by, conductor)。
Bernie Glow(trumpet)。
Ernie Royal(trumpet)。
Johnny Coles(trumpet)。
Louis Mucci(trumpet)。
Dick Hixon(trombone)。
Frank Rehak(trombone)。
Jimmy cleveland(trombone)。
Joe Bennett(trombone)。
Willie Ruff(french horn)。
Julius Watkins(french horn)。
Gunther Schuller(french horn)。
Bill Barber(tuba)。
Cannonball Adderley(alto sax)。
Danny Bank(alto flute, bass clarinet)。
Paul Chambers(bass)。

Jerome Richardson(flute, alto flute, clarinet)。#1, 5, 6, 7, 13
Romeo Penque(flute, alto flute, clarinet)。#1, 5, 6, 7, 13
Miles Davis(trumpet)。#2, 8, 10, 11, 14
Jimmy Cobb(drums)。#1, 2, 5 - 8, 10 - 14
Philly Joe Jones(drums)。#3, 4, 9, 15



















・収録曲目(stereo)
1.Buzzard Song
2.Bess, You Is My Woman Now
3.Gone
4.Gone, Gone, Gone
5.Summertime
6.Oh Bess, Oh Where's My Bess
7.Prayer (Oh Doctor Jesus)
8.Fisherman, Strawberry And Devil Crab
9.My Man's Gone Now
10.It Ain't Necessarily So
11.Here Comes De Honey Man
12.I Loves You, Porgy
13.There's A Boat That's Leaving Soon For New York
14.I Loves You, Porgy (Take 1, Second Version)
15.Gone (Take 4)















1.Buzzard Song
けたたましく始まる、洒落た雰囲気の ゆったりとした曲。あっという間に終わってしまうけれど、楽器の数の多さ、優雅さに浸れる。8月4日録音。


2.Bess, You Is My Woman Now
古き良き時代のアメリカ映画を観ているかのやうな曲?ゆったりとした曲調に わたしの苦手なマイルスが やさし気に吹きまくる。楽器の数の多さ、優雅さに惹かれる。7月29日録音。


3.Gone
ちょこまかとしたリズムが楽しい軽快な曲。フィリー・リー・ジョーンズのドラムが格好良過ぎる。7月22日録音。


4.Gone, Gone, Gone
ゆったりとした 渋みな曲。わたしの苦手なマイルス以外は 薄暗く冷んやりとした感じ。 7月22日録音。


5.Summertime
それなりの早さな 落ち着いた曲。マイルスの後ろでリフを繰り返す楽器たちが 美しく微笑ましい。ただ、わたしは プロフェッサー・ギルの悪魔杖の笛の音のやうな笛の音を聞くと、わたしの良心回路が過敏に反応してしまい、善と悪の狭間で めっちゃ もがき苦しむので あまり聴くことが出来ない(笑)。8月4日録音。


6.Oh Bess, Oh Where's My Bess
目覚めの珈琲のやうな曲。ゆったりとした雰囲気の中に 沢山の楽器が詰め込まれていて とても豪華。後半 テンポが変わりに変わる。8月4日録音。


7.Prayer (Oh Doctor Jesus)
大人な雰囲気(ちょっとだけ カトちゃんふう) 漂う曲。8月4日録音。


8.Fisherman, Strawberry And Devil Crab
ゆったりとした 哀愁漂う曲。7月29日録音。


9.My Man's Gone Now
マイルスの後ろがとても豪華な ゆったりとした静かな(マイルスを除く) 曲。7月22日録音。


10.It Ain't Necessarily So
わたしの大好きな ポール・チェンバースのベースが色っぽくて楽しい、それなりの早さの曲。フェイドアウト気味に終わる。7月29日録音。


11.Here Comes De Honey Man
90秒もない、リフの荒らしのやうな とても楽しい曲。7月29日録音。


12.I Loves You, Porgy
様々な音が入り組んだ出だしを どう聴けばいいのかわからない、ゆったりとした優雅な曲。8月18日録音。


13.There's A Boat That's Leaving Soon For New York
オーケストラがとっても豪華な それなりの早さの可愛らしい曲。8月4日録音。


14.I Loves You, Porgy (Take 1, Second Version)
ボーナス・トラック。別テイク。こちらのテイクのほうがシンプルで わたしはいいと思う。8月4日録音。


15.Gone (Take 4)
ボーナス・トラック。別テイク。フィリー・リー・ジョーンズの小技のキレは 本テイクの方が冴えてるやうに思う。7月22日録音。














「ポーギーとベス」の舞台(オペラ) は見たことがないけれど、見れば もっとこのアルバムの良さが分かるやうな気がする。














.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.23 07:43:03
[Jaan Pehechaan Ho] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こむぎたまねぎ

こむぎたまねぎ

サイド自由欄

カテゴリ

なし

(0)

※ えーが

(172)

※ ソーマトロープ と 特技

(3)

※ 本

(20)

※ レコード

(5)

4人はアイドル

(0)

春夏冬の夜は三たび微笑む

(3)

雨の日と月曜日は ノスタルジック純情

(17)

伊織さんにもえるころ

(0)

小津安二郎監督作品には 未登場な イサムちゃんの映画 と 小津映画

(3)

カルピスこども劇場 あらいぐまブラッドリー

(3)

かわいいあの娘は コマツナナ(小松菜奈ちゃん映画holic)

(4)

牛乳石鹸提供 シャボン玉ホリデー

(3)

京子サンの清く楽しく美しく+2

(0)

恐怖の功夫映画シリーズ! 香港から来た流れ星!

(4)

恐怖のスチイブンキングは地獄の使者

(3)

恐怖の竜巻 崩壊3rd!うなる!魔の閃乱カグラ、血ぞめの大逆転

(37)

恋の花咲くスラッシュメタル♪ クールなジェフにあっちっち

(3)

こうやっていつも、藤原な啓治に惚れちまう

(56)

女王陛下は007

(10)

酔恋娘ビジンダー低音地獄絵巻

(0)

好きです。眞島秀和..

(36)

すしおさんのおすし

(0)

青春の星 ふたりの星 二人の銀座

(0)

タイトル未定

(0)

ちはやふるで 百人一首と地獄五段返しを覚えたい

(0)

トキメクマヤコン 思春期少女

(11)

ドは ドレイファスの ド、レは レガシーの レ

(1)

裸足で駆け出す ソロラブ超特急

(9)

初恋以上、恋人未満。18歳未満は見たりしちゃだめなんだからね!

(0)

ヒデコさんに首ったけ

(6)

ペギ子について私が知っている二、三の事柄

(0)

ポニーテールはさよならしない

(0)

宮城県立 烏野高等学校 3年2組。

(0)

夢見る森のコーユチグーヒ

(9)

ゆるい!ライオットの化けアザラシ作戦だ!

(2)

ゆるキャン△ は ゆるいキャンド・ヒートのことではない

(0)

ライオン丸のバラード・ロックが地獄に吠えるから

(0)

若い東京の空の下と 花咲く 芦川いづみさん

(4)

わたしのハートは恋をうたうよ リリア・アリーン(Liliya Olenyeva)

(9)

J.K. って言っても女子高生ではありません、シモンズさんです

(4)

Jaan Pehechaan Ho

(76)

Rudy is a Headbanger(好き好きルディ)

(24)

TOYOTAサンデースペシャル 決定!全日本歌謡選抜の電リク受付は 3時まで

(0)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.