150213 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日常生活の出来事です。

日常生活の出来事です。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yoshielives

Yoshielives

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Favorite Blog

ダブルインパチェン… New! vabimariさん

kurousaのお弁当日記 kurousaさん
★我が家の家族とにゃ… ★まあむさん
商売というものを勉… pon1907さん
イラスト・まんが・… 193450さん
ゆうはん日記 kinako47さん
タコ社長,オーストラ… タコ社長1952さん
♪ にゃんこ日記 ♪ 2yankoさん
猫式会社 ニコテレビ かんちゃん!!さん

Comments

とらこ@ 年月は流れていきますね。 お元気でお過ごしですか・・・ またいつ…
redfugue@ Re:10/22 娘のお弁当 & おくりびと(10/22) こんにちは!^^おくりびと評判いいです…
mugifutaba@ Re:10/22 娘のお弁当 & おくりびと(10/22) こんにちは^^ 毎日お弁当づくり、え…
Yoshielives@ Re:とり肉が素敵です!(10/22) yuu873911さん ありがとうございます~♪ …
Yoshielives@ Re[1]:10/22 娘のお弁当 & おくりびと(10/22) ゆず*さん ありがとうございます~♪ …
2006.08.19
XML
カテゴリ:映画について
 

   自称ミーハーの夫に連れられて、『スーパーマン リターンズ』を観に行って来ました。
 
  スーパーマン役の役者さん(名前は忘れました)を観ていると、

  クリストファー・リーブのことが懐かしくて、何だかホロリときてしまいました。
 
  『スーパーマン』は永遠にアメリカ人のヒーローなんですね。

  さすが、10年かけて構想を練ってスーパーマンを復活させただけあって、

  『スーパーヒーロー』の名にふさわしい、素敵なスーパーマンが描かれていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.19 20:05:54
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


スーパーマンでなくていいから   sweet-teeth さん
体が二つあったらいいと思う今日この頃です^^ (2006.08.19 22:49:47)

Re:スーパーマン リターンズ(08/19)   2yanko さん
予告を見てあまりに雰囲気がクリストファー・リーブに似てるのでびっくりしました。
でも新しいヒーローもステキなんですね(^^) (2006.08.19 22:52:34)

Re:スーパーマン リターンズ(08/19)   gomachiro さん
おおお!!
スーパーマン・・・
猫店長
小さい頃
なりたかった~(笑) (2006.08.20 00:46:59)

Re: リターンズ(08/19)   ☆ぺこ さん
スーパーマン*こんなヒーローがホントにいたらってよく思ったものです。(^・^)
お空を飛んで私を助けに来て~って!
日本人にとってのヒーローってなんになるのかな~!? (2006.08.20 07:19:19)

Re:スーパーマンでなくていいから(08/19)   Yoshielives さん
sweet-teethさん
お忙しそうですものね。
夏バテしないように、しっかり栄養を取って下さい。 (2006.08.20 11:01:59)

Re[1]:スーパーマン リターンズ(08/19)   Yoshielives さん
2yankoさん
素敵でしたよ!
目がいい~~~~っ!本当に美しい瞳です。 (2006.08.20 11:03:10)

Re[1]:スーパーマン リターンズ(08/19)   Yoshielives さん
gomachiroさん
猫店長は、
今でもスーパーマンじゃないですか! (2006.08.20 11:03:46)

Re[1]: リターンズ(08/19)   Yoshielives さん
☆ぺこさん
日本人のヒーローはウルトラマンとかカメンライダーとか
色々いるかも知れないけど、
敢えてあんぱんまんなんてどうでしょうか?(笑) (2006.08.20 11:05:25)

Re:スーパーマン リターンズ(08/19)   あお坊主 さん
ス-パ-マンって思い出のある映画なんですよ~。
物語に思い出があるんじゃなくて
小学生の頃 夏休みだったかな?
母親に「何処かに連れて行って!」ってお願いしたら
映画に連れてってくれました。
私的には遊園地やプ-ルを希望してたのに・・・

洋画を映画館で観たのは初めてで ドキドキしてたのを覚えています。
スト-リ-はすっかり記憶に有りませんが。

懐かしいなぁ~。
リタ-ンズ 観に行こうかな?

(2006.08.20 11:16:54)

Re[1]:スーパーマン リターンズ(08/19)   Yoshielives さん
あお坊主さん
相方さんと、是非観に行ってみてください!
子供の頃観たのと、大人になって観るのでは
またイメージや感想も全然変わってきますしね。
お母様もきっとクリストファーリーブのファンだったのかも・・・。(*^^*) (2006.08.20 11:24:05)

Re:スーパーマン リターンズ(08/19)   幸兵衛。 さん
クリストファー・リーブというと、私にとってはちょうど事故やその後の不屈の精神での復帰といった面をまず思い浮かべます。
映画のスーパーマンは、リアルタイムで観る機会はありませんでしたが、ちょうど体調を崩して地を這ってたころに、こんなスゴイ人がいるのかぁ~と。
まさしくスーパーマンでしたよね。 (2006.08.20 16:29:07)

Re[1]:スーパーマン リターンズ(08/19)   Yoshielives さん
幸兵衛。さん
確かに、仰るとおりですね!
元気な頃の彼の印象も強いけど、
事故後に復帰した姿は私も忘れられません。
それが本当の意味でのスーパーマンなんですね。 (2006.08.20 18:02:20)

Re:スーパーマン リターンズ(08/19)   wakwak315 さん
ご訪問頂き、メッセージありがとうございます。
スーパーマンのようになりたいと思っても・・・
せめて妻と一緒に映画でも見に行きたいのですが・・・
まだまだ時間がかかりそうです。
いつもありがとうございます。 (2006.08.20 20:40:32)

スーパーマンって・・・   かんちゃん!! さん
役者さんが不幸に遭われてるってイメージなんですが・・・
CMで宣伝してますよね
テーマソングが懐かしいですよ・・・
見に行こうかな・・・ (2006.08.20 20:49:04)

Re:スーパーマン リターンズ(08/19)   アレッチ5711 さん
子供の頃、真剣にスーパーマンと結婚したいと思ってました。クリストファー・リーブも大好きだったし。。。映画の曲も大好きでした。

観に行く暇がなさそうなので、DVDが出たら観てみたいです♪ (2006.08.21 16:01:25)

Re[1]:スーパーマン リターンズ(08/19)   Yoshielives さん
wakwak315さん
こちらこそ、いつもご訪問&コメントありがとうございます。
夫婦って『今さら何を言ってんの?』みたいな冷めた部分がありますものね。
これまで日本は若者中心の文化だったけど、これからは『大人の』『夫婦の』時代に変わって行くんじゃないでしょうか。
シルバーになっても、楽しみながら暮らす時代になっていくと思います。
ヨーロッパなどは大人の世界を大切にしているなあと思います(くわしくは知りませんけど…)
夫婦はお互いに言葉と行動で思いやりと愛情を示さなければならなくなってきていると思います。
私も自覚して日々を過ごしたいと思います。 (2006.08.22 07:46:43)

Re:スーパーマンって・・・(08/19)   Yoshielives さん
かんちゃん!!さん
ご訪問+コメントをありがとうございます。
かんちきさんも映画を観に行かれることがありますか?
チャンスがあったらその辺もニコちゃんとからませたネタにしてみてくださいね! (2006.08.22 07:48:39)

Re[1]:スーパーマン リターンズ(08/19)   Yoshielives さん
アレッチ5711さん
おっ!そうですか~!!
そんなにお好きだったんですね♪音楽もかっこいいですものね~!
この前、古いほうのスーパーマンをテレビで放映していましたね。
DVDになるのもすぐだと思います。
チャンスがあったら観てみて下さいね。 (2006.08.22 07:50:48)


© Rakuten Group, Inc.