890592 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Rupiha

Rupiha

Recent Posts

Category

Calendar

Rakuten Card

2008.05.22
XML
テーマ:ネイル(5798)
カテゴリ:ジェルネイル
マニQのジェル体験に引き続き、次はBIHOHのブースへGOダッシュ

CAN Iのオーガニックグロウジェルは
度々、ブログ内でも話題になっていて気になっている人も多いので、
しっかりチェックして報告しなきゃと、実験隊の血がフツフツフツフツ・・・(笑)


ブースの雰囲気はこんな感じ

organicglowgel015

手前では なんと スパサーレの体験中!!!
みんな足裏をゴリゴリしてもらってて気持ち良さそ~~
奥で物販。 左横のネットラックの向こう側でジェルの施術体験をしていました。
値段は見なかったけど カルスクレンジングのデカボトルも販売してて結構売れてたよ^^


オーガニックグロウジェルのネイリストさんは3人いらっしゃって、
1人は?で、1人はエアブラシで、1人は スカルプ・・・


え?(@@) スカルプゥーーー!?


ちょ・・・ちょっと オーガニックグロウジェルでスカルプOKなんて話、聞いてないよ?

思わず、スタッフの方に「これ・・ソークオフジェルでしたよね?」って
確認してしまったではないか雫


ってことで いそいそと「スカルプお願いしまーすハート(手書き)」と
ワクワク感いっぱいでイスにどっかり座りましたよ。


あ~ 人生初のスカルプ  あっそ~れっヽ(∇⌒ヽ)

あ~ 人生初のフォーム装着 (ノ⌒∇)ノあっそ~れっ

涙がチョチョギレ 鼻水ズルズルってくらい嬉しいよぉ泣き笑い


あいかわらず、ニワトリなのであやふやな点があるけれど、れっつらごーぐー
(指がかなり汚いけど^^; 軽~~く見逃してやってくれい)








緑ハートメタルプッシャーで甘皮を押し上げる
やっぱりこれ欲しいなぁ(物販で買えばよかった・・・)


緑ハート220のスムーサーで表面を整える
爪の表面を軽くささっとファイルでなでる程度。



緑ハート150のジュエルシャープナーで脇を削る
結構粗目のファイルを遣うんだなぁ・・ファイルを使う時のコツはファイルを立てて
脇から斜め上に向かって爪に逆毛を立てるような感じにする。
そうすることによって適度に毛羽立ちができるのでジェルの密着がよくなる。



緑ハートダイヤモンドダストブラシで綺麗にして、プレボンドを塗る。
ここまでこんな感じだったと思う^^; もう我慢できないーーー
お願いしてここから写真を撮ることを承諾していただきました。
だって覚えていられないんだもん・・・



緑ハートポイントプライマーを塗る
爪を四角く囲むように周囲にだけ塗りました。
なるほど これなら先端・脇・根元の全方向のリフトを防ぐことができるねぇ

サイトで推奨しているベースコートハードナーを塗ったかどうか不明^^;




緑ハートいよいよフォーム装着!
使用したのはディメンションフォーム
爪にピタッと合わせたらきれいにカーブを作り形を整えて
シールになっている下の部分を張り合わせる。
説明が難しい~~ とりあえずこんな感じだよってことで画像をポン!



organicglowgel001

organicglowgel002

もっと平行になるように装着するのかと思ってたけど、
見てのとおり、意外と斜め下向き。
脇がちょっと浮いてるかも?って思ったけど、これくらいは許容範囲でOKなのね




緑ハートそして ジェルを塗る!

使ったのは何とクリアではなくピンク! 

CanI P.M.S オーガニックグロウジェル ピンクジェル

実はこのピンクが一番硬度があってスカルプが可能らしい。
商品説明にどこにも書いてないけど、とにかくスカルプならピンクがお勧め!

まずフォームと爪の境目にジェルを置いたらそれをフォームの先に向かって
伸ばしていく。ここで36Wライトで仮止め。



緑ハート全体にジェルを塗る。

筆にたっぷりのせてました。いきなりドバっと乗せても大丈夫なんだね。
そして でたーーー!! これが噂の立て塗り!

organicglowgel003

筆を縦にして 切るように広げるの。
こうすると脇に流れるのを防ぎながら塗り伸ばしていくことができるそうです。
何度も何度も丁寧に伸ばしてました。ライトで仮止め



緑ハートもう一度全体にジェルを塗る。

やっぱりたっぷりのせてました。写真でも厚めなのがわかるかな?
この方が ハイポイントをきれいに出しやすいからだとおっしゃってました。


organicglowgel004



緑ハート硬化途中でピンチを入れる。

全体に塗り伸ばしたらライトに入れるんだけど、
1分半くらいたったところで一度出し、指の脇で挟んでピンチを入れてました。
ある程度は戻ってしまうけど、それでもやったほうがやっぱりきれいだからということでした。
そして残り30秒分を追加で硬化。

organicglowgel005
ライトから出した時のスカルプの様子




緑ハートフォームをはずす。

もっとテンションがかかるのかと思ったけれど、ポコっと綺麗に取れました。
一度ジェルクリーナーでふき取った後、表面を220のスムーサーで
ツヤがなくなるまでもう一度表面を削り、ダストブラシでダストを払います。

organicglowgel006

だいたい3~4mmくらいの長さです。
横から見ると、先端が斜めの状態になってます。
ほとんどファイルで整えなくてもよいくらい最初から綺麗なスカルプの形が
出来ているのがすごいです! さすがネイリストさんです。尊敬!
ピンクジェルとはいえ、ほとんどクリアに近い自然な色です。



ここまでで下地の出来上がり!
あとは カラージェルをつかってデザインします。


ってところで 文字数エラーになっちゃったよ^^;

ほい 次に続く・・・右矢印 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.22 22:30:14
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.