3272261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

放浪の達人ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年08月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
6日間のお盆休み中にどこかの山にでも、と思っていたが
ずっと曇り続きで蒸し暑く、行く気が無くなった。
まあ近場の自然の中でのんびりするか。

以前から竹林に行きたいと言っていたピアちゃんを誘って
ロハンを含めた3人で西尾市の万灯山に行って来た。
途中でコンビニ弁当を買って麓の東屋で食べた。

この東屋は大きな桜の木の下にあるので
春には花吹雪の下でゆっくりできる場所である。
昨日のような蒸し暑い日は周りでセミの大合唱で
暑さが更に倍増されてしまう。
すぐ近くにあるビオトープ(ドイツ語だったのか)には
小さな魚がウヨウヨ泳いでいてトンボが飛んでいる。
草むらでは小さなカエルがむちゃくちゃいっぱいいた。
マムシ注意の立て看板もある。

僕達の他にはビオトープで写真を撮っている2名のみ。
2人ともCanonの白くて長い望遠レンズで撮っている。
お盆休みなので家族連れで賑わっているかと思ったが。

昼食後に田んぼの畦道のような遊歩道を歩いて竹林へ。
小川の横を歩いているとロハンが「スリランカの音だ」と言う。
ロハンもピアちゃんもそれからしばらく寡黙になった。
子供の頃のよき時代を回想しているのだろう。

今現在、国家破綻となってガソリンを買うにも4日も並び、
ガスも止まったから薪で料理を作り、食料も高騰して
いや、それどころか物流が止まっているから食料さえ売ってない、
ジャックフルーツやマンゴーを食べている人達が多いという
そんなスリランカに残っている家族を憂いているのだろう。
ピアちゃんのお母さんは糖尿病で、病院で受診しようにも
バスも止まってるし自家用車のガソリンもないから
知り合いに頼んでガソリンを4日並んで調達してもらい、
やっと病院に行ったらインスリンがとんでもない値段になってて
4本しか買えなかったと言っていたらしい。
家庭への電気が送電される時間にはスマホのバッテリーを充電して
無駄なLINEや電話はせずにいるほどに電気も逼迫しているそうだ。
インド経由でロシア産原油を入手しているというが
それもやむを得ない。生活がかかっているから責められない。
日本だってロシア制裁と言っているものの制裁項目はごく僅かだ。
ハッキリ言ってスリランカには観光と紅茶しか売るモノがない。
他にあるとすればインド洋という領海権だ。
それを喉から手が出るほど欲しがっている国がある。
もはや打開策があるとすれば、国自体を中国に売り渡すしかないのか。
既にコロンボ港は99年間の契約で中国のものになっている。

さて竹林に到着。
風があれば竹同士がぶつかってギシギシと音がするのだが
蒸し暑い竹林の中は変化もなくすぐに引き返す。



暑い畦道を引き返しているとピアちゃんが言った。
「日本"も"昔はこういう池や川で洗濯や水浴びしてたの?」
ああ、やっぱり昔のスリランカの事を考えてたんだな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月16日 10時26分27秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

まだ試していません… New! ★紺桔梗さん

いつか写したい所 New! martind35さん

やっと見つけた半夏… New! エンジェル フェイスさん

日本滝百選(玖珠町… New! トイモイさん

メダカ! New! 女将 けい子さん

コメント新着

 放浪の達人@ Re[1]:アルトワークスの荷室広さ(06/23) New! martind35さんへ ハイエースとか幌トラッ…
 martind35@ Re:アルトワークスの荷室広さ(06/23) 速い車に荷物がいっぱい詰めると何故かう…
 放浪の達人@ Re[1]:アルトワークスの荷室広さ(06/23) エンジェル フェイスさんへ 妻の実家の…
 エンジェル フェイス@ Re:アルトワークスの荷室広さ(06/23) 実家の片付けも終盤戦に入ったなんて 早…
 放浪の達人@ Re[1]:不用品処分の日々(06/21) エンジェル フェイスさんへ 不用品処分…
 エンジェル フェイス@ Re:不用品処分の日々(06/21) 不用品処分は大変ですね。 達人さんの奥…

プロフィール

放浪の達人

放浪の達人

フリーページ

山の写真


槍・南岳


焼岳小屋の夜


三伏冬期小屋


白山紅葉


南アルプス初冬


富士山


空木岳


富士山2回目


御嶽山~2010年6月


御嶽山~2010年7月


富士山3回目


南岳


御嶽山~2011年7月


富士山4回目


北八ヶ岳2011年10月


チブリ~2011年10月


御嶽山~2012年7月


雑誌に掲載中


『小市民はビジネスクラスへ乗るな』


アジアの買い物交渉術 番外編


インドの列車は凄すぎる!


インドで野宿してみたぞ


カトマンズ行きニセ物チケット


恐怖の検問


カトマンズ行き地獄の夜行バス


カトマンズの安宿


BALIの村で2ヶ月暮らしてみたぞ


風葬の村に潜入したぞ


エキゾチックな帰国便


夕焼けよりも何よりも


ネパールのバス 再び


無言の交渉


ネパール集団食中毒事件


気にすんな!


みんな


贅沢


ランク付け


バレンタインは女のワナ


ロマン


春の思い出


GWはガマンWEEK


安さこそ全て


ヤシの実


TV出演


宿題


ガイド


日本語


解放感


十二支


愛車占い


寝るスペース


ケータイなんて・・・


桜と毛虫


ケータイとトイレ


ワタクシ日本人です


動物虐待


社会復帰


差別用語


自転車


身体で払え


カウントダウン


省エネ運転


山と犬


チャンネル操作


ラストシーン


ガソリン価格


自由人


究極の雨男


ガイド病


名刺交換


産地直送


ホームステイ


ボウホゾクって?


貸し出し担当


オープンカー


ああ、東京


アジアの乗り物


ブラリーマン


生まれた年


花火


富士山


男女交代


カラオケ


演歌を検証


標識


パスポート


スーツ


旅の持ち物


おみやげ


空きカン


恐怖の避難小屋


子供の遊び


オススメの宿~タイ


AKBとOYJ


優雅な宿


用意周到


テレビ


葬儀のマナー


岡崎名物


ヒッチハイク


首相の仕事


引き際


映画俳優


理想の旅


節約節電


台風


月明かり


秋のピクニック


お薦め秘湯


出るに出れない


衣料買い替え


ガラパゴス


DVD


国家の資格


嵐の金環食


閉店のお知らせ


エアバッグ


賞味期限


夢のトイレ


道の駅


モーニング


今どきの中年男性


結婚式の失態


オバサマ度チェック


妄想ビジネス


浮浪者


観光名所


幽霊


世界遺産


日雇いバイト


岡崎トリエンナーレ


方言の伝承


450円


倍返し


ロウソク


花束


物乞い


涅槃


記憶障害


車は家電だ


洗濯ばさみ


ペットの葬儀


南国の植物


カレンダー


登山用品


恐竜


有名人


山の迷宮


マニ車


大人買い


ブームを作る


彼岸花


運転マナー


遺影


流行りのスポット


南の島でバカンス


スリランカで居候


乞食のタバコ


桜と椿


クライミング


山の温泉


昭和歌謡曲


車検


時代言葉


月の満ち欠け


12連休


ドリアン


機内サービス


旅人のわがまま


小屋の管理人


車内音楽


5円玉


夏バテ


旅先での無駄


披露宴の演出


スピード注意


コムローイ祭り


旅アプリの功罪


ドミトリー


趣味


コレクション


屋根


裏方バイト


レンタサイクル


かき氷


香港の安宿


露天風呂で月見


泰平の祈り


体験の旅


チェンマイの空港


ロックとクラッシック


日食を見よう


新元号とロック


山での遭難


スリランカ人が見た岡崎


日本の渓谷


日焼け


母の遺品


交差点の怪


山での昼食


独りにさせて


中国東方航空での旅


日本びいき


無上道


ステイホーム


人との繋がり


最近の坊さん


予行演習


ハンモック


宝くじ


紅葉の名所


荷物は軽く


実家の売却


テレビショッピング


浮世絵


過大キャッチコピー


テント泊


アジサイ


成績の良し悪し


隣りの列は


桜城橋(さくらのしろばし)


カメラマン


スマホいらねえ


ミニカー


情報の選択


仏像


ヒマラヤの安宿


野宿の旅


久々の野宿


水は大事


エアコン



山での昼寝


神社と寺院


セルフタイマー


年末年始の旅費用


ぶらりと宮古島


リアルタイム


遺灰は風に・・・


愛車サバンナRX-7


以前雑誌に載ったやつ


放浪の達人ヤフオク



© Rakuten Group, Inc.