204108 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

新宿に通うサラリーマンが終の棲家を建てる日記

新宿に通うサラリーマンが終の棲家を建てる日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

RX-8-RED

RX-8-RED

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

RX-8-RED@ Re[1]:竣工して一年半年後の漆喰壁カルクウォール(12/11) アリスさんへ 外壁の素材も難しいですよね…
RX-8-RED@ Re[1]:住宅を建てる依頼先について今思うこと(11/07) ありすさんへ ブログを放置していたので、…
アリス@ Re:竣工して一年半年後の漆喰壁カルクウォール(12/11) なんどもお邪魔してすみません。 カルクウ…
ありす@ Re:住宅を建てる依頼先について今思うこと(11/07) 過去のブログですが、ウッドデッキの材料…

フリーページ

ニューストピックス

2016.05.25
XML

カテゴリ:その他
僕は子供の頃、いわゆる団地に住んでいました。
それらの家の多くは畳の部屋でした。
なので、リビングとしている部屋も畳の部屋で、そこで寝転がってテレビを見ていました。
(二歳児の我が子は最近スーパー等で床によく寝っころがります・・・)
新しい家においても、リビング空間の一角に寝転びながらテレビが見れるスペースが欲しい、冬はこたつに入ってゴロゴロしてミカンを食べたい、などと思っていました。
また、両親が来たときの寝室、将来二階での寝起きが難しくなったときのための個室スペースの確保等を考え、リビングに隣接して畳の部屋を配置し、普段はリビング空間と一体化できるようにしました。

そこで必要となるのが畳。
コスト削減のために、施主支給とさせていただきました。
希望する畳は、よくありがちですが、縁無しの半畳のもの。
で、色々と調べました。
知らなかったのですが、今は畳表はイグサよりも和紙の方が圧倒的に多い、と相談した畳会社の方に言われました。
IMG_6912.JPG
見た目、質感に、あまり違いは感じませんでした。
大きな違いは、イグサの香りの有無、そして、和紙は変色しない、といったところでしょうか。
イグサの場合、価格はピンキリですが、一般的なものは和紙よりも一割程度安いそうです。
琉球表は、一般的なものより倍近くもするようです。
で、我が家はメンテを重視して、和紙にしました。
商品としては最もメジャーな、ダイケン清流カラーにしました。
色はさまざなものがありましたが、イグサに近いものを選びました。
IMG_6916.JPG
畳床は、今は藁ではなく、木のチップで固めたものでポリスチレンフォームを挟み込むものが一般的なようです。
藁はダニの温床になってしまうことから、木のチップで固めたものにしました。
IMG_6915.JPG
そして、発注先はネットで探しました。
首都圏で私が見つけたもので、施工費込み税別で半畳一枚あたり9800円、ってのが千葉県で見つかりました。
都内も対象となっていたので、まずはこれが一つの目安としました。
家の近くの都内の畳屋さんに電話すると、概ね一枚11000円から12000円でした。
で、いつものように、埼玉県の畳屋さんを探すと、一枚9500円でしていただけるところが見つかりました。
社長さんは40代半ばで、電話での応対、そして実際にお会いしたときの応対もしっかりされていて、実績も多そうで、製造されたものも良さげだったので、こちらに決めました。
畳屋さんに支払う金額は、
9500円×9枚×1.08=92340円
工務店にお願いする場合よりもかなり安くなりました。
早く畳を敷いてそこでゴロゴロしたいですね。


こちらに建築家と家を建てられている方々のブログが掲載されています。
参考になります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.25 23:56:13
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.