3694928 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2008.08.19
XML
カテゴリ:映画


朝日新聞の求人広告にときどき、有名人のエッセイみたいのが掲載されているが、これが結構、いいことを書いているね。 
  17日、日曜日では、俳優の仲代達矢が書いている。
  見出しは「終戦で大人への不信感を持った」とあるね。

A氏:俺も読んだね。
  仲代氏は、中学1年で8月15日を迎える。
  
前日まで鬼畜米英と言い続いていた大人が、一日にして民主主義を唱え出し、親米平和を言い出す。
   
わずか14歳にしてショックを受け、大人に対する不信感を抱くようになる。
  俺たちと同じ世代で、同じ体験を共有しているね。
  これは同時代体験だね。
  このショックは同じ世代でないと分からないだろうね。

仲代氏は、戦後、大人から鬼畜と押し込まれていたアメリカやフランス映画を見て、第2のショックを受ける。
  これだけの映画を作る国と戦っていたのか驚く。
  そして映画館に入りびたりの映画少年になる。

  さらに、アメリカ映画のスターが、単に、顔がいいとか個性的であるということだけでなく、俳優としてきちんとした基礎訓練を受けていることを知る。
  日本映画にはそういうシステムがなかった。

A氏:それが仲代氏が俳優になるために、まず、新劇の俳優養成所に入る原点のようだね。

:カネはないから、夜はキャバレーバーで働き、日曜日は材木担ぎなどの肉体労働で稼ぎ、何とか卒業するね。
  今でいうワーキングプアだけど、があったのだね。
  当時は、技術屋にはアメリカの技術に追いつくという夢があった。
  仲代氏の場合はアメリカ俳優モデルがあったんだね。

A氏:夢があったので、苦労も絶望にならなかったんだろうね。

私:敗戦で大人に失望した軍国少年は、その後、アメリカのすぐれたものをモデルとして吸収するようになるね。
   当時のアメリカは中流階級が厚く、追いかけるにふさわしいモデルだったね。
  トヨタも敗戦後、フォードに2名の技術者を派遣しているね。
   そして、技術とともに作業員の提案制度も学ぶ。
  これが後に「カイゼン」としてトヨタ経営の中核となる。
  
  しかし、レーガン大統領頃からの新保守主義のアメリカからは学ぶものは少ないね。

A氏:学んだ結果、「小泉、竹中改革」で、アメリカの後を追いかけてワーキングプアの発生、医療制度の崩壊が始まった。

私:ところで、日本の成功者のなかには、親の七光りで成功した者もあるが、人知れない苦労をして現在の人生を築きあげた人もいるんだね。
  そういう人は、何か人として厚みを感ずるね。
  だから、仲代達矢が映画に出ると、それだけで存在感を感じるね。

  それにしても、2世、3世の国会議員が偉そうにテレビで発言をしているのを見ると軽いね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.19 09:22:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.