3696117 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2008.09.15
XML
カテゴリ:孫の教育


:今日の敬老の日は休日で幼稚園は休みになるので、先週の金曜日に俺の孫の幼稚園で「敬老のつどい」というのをやった。
  園児の祖父母が参加するイベントだ。
  園児の歌の発表や、クラス毎の祖父母と園児との対話や昼食会など、半日のイベントが行われた。
   俺も参加したよ。

A氏幼稚園で「敬老のつどい」をやるところはあまりないのではないの?

:そうらしいね。
  後期老齢者医療保険制度に象徴されるように、最近、敬老ムードは冷えてきているようだからね。
   しかし、この幼稚園は逆らしいね。
   
例年は、親も参加したんだが、どうしても母親中心になりやすい。
   そこで、親の参加は二の次にして今年は祖父母を中心にするなど、更に敬老色を強めたね。
   
この幼稚園の教育方針は、ちょっと変っていて、園児に泥いじり、虫とり芋ほり大根ほりをさせたりで、自然にふれることを重視している。
  大家族時代の3世代の人の交流も重視しているのだろうね。
  別にエリート型の幼稚園でなく、泥臭い感じの幼稚園だね。
  
  俺の娘はあえてこの幼稚園を選んだよ。

A氏:クラスごとに祖父母と園児の対話があるの?

対話は各クラスの部屋に分かれて、車座に椅子を並べ、園児と祖父祖母が話をする。
  
先生が「おじいさん、おばあさんは子供の頃、どういう遊びをしたのか、聞いてみましょうね」と言って、順次、祖父母が自己紹介しながら、昔の遊びを話し出す。
  一クラス20名くらいの園児だが、祖父母は10名くらいだから、欠席が多かったね。
  祖父母となると、遠く離れた地方に住んでいることが多いので、わざわざ、都会に来るのが大変だし、もう老年だから、入院生活をしている祖父祖母も多いね。

A氏:祖父母からどういう遊びが出たかね。

お手玉とか、かくれんぼとかいろいろ出たね。
  ある祖母が、3つでお手玉をやってみたら、児童が一斉に歓声をあげたねスマイル
  それから、皆で昼食だね。
  俺のテーブルには俺の孫と、他に3人の園児が同席した。

A氏:その3人は祖父母が来ていないの?

:聞くと、病気で入院したり、その付き添いしたり、遠方にいたりで来られないらしい。
  来ていないと淋しそうな顔をしているね。
  
しかし、俺にとって、 他人の孫同じテーブルでじっくり話しをしたのは初めての経験だね。
 こっちも視野が広くなる。

A氏相手の園児他人の老人を話す機会はあまりないのではないかね。
   できるだけ、子どものうちに多様な大人と接することが重要だというのが、前和田中学校長の藤原和博氏の持論だがね。

:昼食を終わり、ちょっと、グランドで遊んで、祖父母は帰っていった。
  後は、通常の幼稚園の活動にもどった。

  なかなか、楽しく有意義な敬老の日だったね。

  しかし、これらの園児が青年になる頃の日本はどうなっているかね。
  それが気にかかるね。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.15 09:29:23
コメント(0) | コメントを書く
[孫の教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.