3705204 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2017.11.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東大名誉教授)が、大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは、問題だとして、教科書の本文に載せ、知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしている。

 

A研究会によると、現在の高校の主要歴史教科書は世界史B、日本史Bともに約3400~約3800語が載っており、1950年代と比べて3倍近くになっている。


大学入試で、教科書に載っていない、細かい史実を問う問題が出されると、その用語が次の改訂で教科書に掲載され、用語が増える傾向が続いてきたためという。

 

:一方、高校の授業のコマ数を考えると、きちんと教えられる用語は2千語強

また、入試で暗記より思考力や表現力を重視する大学が出ており、大学入試センター試験の後継として2020年度から始まる「大学入学共通テスト」でもこうした力を問う方針。

 

A: このため、研究会は歴史の流れを理解するために必要な言葉を中心に精選し、「共同体」「史料批判」など概念の用語や、現代的課題につながる「気候変動」「グローバル化」といった語句を加える一方「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」などは「実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削った

 

大河ドラマや映画にもなった信玄・謙信の川中島の合戦も削られることになるね。

 明治維新の薩長連合の裏方で、司馬遼太郎の「龍馬がゆく」で有名になった「坂本龍馬」も消えるね。

 もっとも、有名な川中島の戦いは戦い方には研究者の間に異説があるようだ。

 しかし、いずれも我々世代にはとっては、懐かしい人物だね。

 

A氏:高大連携歴史教育研究会が「教科書本文から削るべきだ」と提案した歴史用語の例は下記のよう

世界史

エジプト古王国・中王国・新王国/リキニウス・セクスティウス法/クレオパトラ/カノッサの屈辱/性即理・心即理/『金瓶梅』/ガリレオ・ガリレイ/プラッシーの戦い/ミュール紡績機/第1回大陸会議/マリー・アントワネット/立法議会・国民公会/ロベスピエール/ワーテルローの戦い/第1・第2インターナショナル

 

日本史

中宮寺半跏思惟像/国分寺建立の詔/不輸・不入の権/鹿ケ谷の陰謀/時宗(仏教宗派)/武田信玄/上杉謙信/桶狭間の戦い/中山道・甲州街道・奥州街道・日光街道/大岡忠相/千歯扱き、備中鍬/吉田松陰/坂本龍馬/ジーメンス事件/五日市憲法草案/旅順占領

 

旅順占領は、日露戦争のときのことだと思うが、これも司馬遼太郎の「坂の上の雲」の中に登場するね。

 旅順の戦いとしては乃木大将の203高地の戦いが有名で、これも「坂の上の雲」に詳しい

 

 われわれ世代にとって常識だった歴史上の有名人物や事柄が消えるのは寂しいね。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.14 19:53:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X