【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

イミテイト ヘブン

イミテイト ヘブン

プロフィール

raindrop1960

raindrop1960

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


楽天カード

フリーページ

2020年09月21日
XML

すんごい手抜きっぽいですが、最初は本気でした、、
昨今はグレネードのレプリカも、種類もあって、コスには便利ですねくま
値段的に数そろえるのは、ちょっと、悩みますが、、


それは、さておきまして昔からあるサンプロの手榴弾型のBBボトル、すこしばかし塗装して、格好よくしよー計画くま



バラシて全部ぬるよーくま



上部に黄色ペイントが施されてる物も多いので。塗るよーくま
なんとなく、それっぽく荒くぬって雰囲気だしたよー(=^・^=)


ピンも取り換えて、ここまで、できたよー。
それでですね、文字を書こうとおもったところ。
気になったのはRFX55の刻印。
なんだろう?調べたところRFX55ってあるのはですね、M26ハンドグレネードではなくてM30訓練用グレネードと、この時点で知ったのでした(-_-;)
その、だからですね、M30をなんちゃってM26風にちょっとだけフェイク塗装でした。。
刻印を埋めて文字を書くのもありですけど、しんどそうで、、そこまで気合が。。でません!
未消化ですが、雰囲気でいっかーみたいな感じで、これで良しとしましたくま







手榴弾型BB弾ボトル M26A1タイプ (レモン型) 【サンプロジェクト】【ガスガン 電動ガン共通】


M67 ダミーグレネード◆軽量 M67グレネード リアルに再現 サバイバルゲーム コスプレ 装備 用品 グッズ 手榴弾 アップル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月21日 23時00分04秒
コメント(6) | コメントを書く
[ミリタリーとトイガン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:雑記 サンプロジェクト製 BBボトル 手榴弾型 塗って雰囲気を編(09/21)   RPK さん
大戦中のパイナップル型から戦後の丸型手榴弾はナム戦ではお馴染みですね。ロシアに行ってRG-42対人手榴弾を投げさせたもらいましたが、最初は石ころを拾って投げてからすぐに投擲させられました。弾体に雷管をセットする時はかなり慎重にねじ込みますが、陸自は静電気が起きると教育するらしいが実際は急いでねじ込むと雷管の遅延部が折れてピンを外して投げる前に爆発するからだそうです。弾体をきつく握ってからハンドルだけ外さないと投げる前に手元から落ちてしまいます。投げてから遮蔽物に隠れましたが、ミーシャ少佐が言うには、着地して爆発すると前方にだけ扇型に広がるから近距離で伏せれば大丈夫らしいけど恐ろしいですよね。戦争映画みたいにハンドルを外してから投げず、ハンドルを握ったまま投げて空中でハンドルがパーンと雷管を撃って外れ、3秒後にはズドドドーンと爆発しました。Pe-2の後でYak-3とLa-7を作り、以前完成させてあったマーダーとヘッツァー、それにニューポール複葉戦闘機のブログを更新したので見てください。ナム戦の山岳民族や地方の遊撃部隊も面白いですね。 (2020年09月22日 11時28分36秒)

Re:雑記 サンプロジェクト製 BBボトル 手榴弾型 塗って雰囲気を編(09/21)   RPK さん
連貼り失礼。ロシア軍で手榴弾を投擲させてもらい正しい操典法を教えてもらいましたが、戦争映画でよく見るピンを抜いて撃鉄ハンドルを飛ばしてから手榴弾を投げるのは、危険なので軍では絶対にやりません。ハンドルを放すとその強い衝撃で握った弾体を手放して落としやすいからです。米軍でも実弾投擲訓練中は落としたりしても、拾って近くに掘った穴へすぐに投げ込んで事故を防ぐそうです。解説したようにハンドルと弾体をガッチリ握ったまま安全ピン抜き、ハンドルを飛ばさずにそのまま投げれば空中で雷管を撃ちハンドルが外れて遅延薬を発火させ、3秒後に爆発します。コメントが重複しますが、投擲する前に決して撃鉄ハンドルを放さないのが安全で正しい投擲方法です。旧軍の十年、九一、九七、九九式の各手榴弾はキャップを外して信管を固い物に打ち付けて遅延薬を発火させますが、九八式柄付きと陶製手榴弾はマッチのような摩擦式でヒューズ(遅延薬)に着火します。ほとんどの手榴弾はヒューズ着火から約3秒後に爆発するようになっています。 (2020年09月23日 06時42分54秒)

Re:雑記 サンプロジェクト製 BBボトル 手榴弾型 塗って雰囲気を編(09/21)   今井兼久 さん
raindrop さん、こんばんは。
 
訓練用か実戦用かは手にとってじっくり見ないとわからなので大丈夫ですね。
M26型は「リーサル・ウエポン」を見たときに欲しかったです
(ひっくり返った車のなかにヘ□インと手榴弾が一緒にぶちまけられている場面!)。
最近煙幕弾の重要性がよくわかってきましたよ。
 
話は全然ちがいますが、最近白髪染めが面倒になってきたので「紫シャンプー」?の使用を検討しています。
 
 ガチでオススメのムラサキシャンプー! ヘアカラー/カラーシャンプー/色持ち
 ttps://youtu.be/jNt2xTrviy8
 
白髪を金髪染めしている有名人の人が多いのは、黄色系がつよい白髪を金色にしてごまかすためだったんですねえ。
いろいろ勉強になります。
それでは、またお邪魔いたします。 (2020年09月26日 00時45分21秒)

Re[1]:雑記 サンプロジェクト製 BBボトル 手榴弾型 塗って雰囲気を編(09/21)   raindrop1960 さん
今井兼久さんへ
こんにちはー。以前に今井さんも、やってらっしゃいましたね。マイクロエースの塗装。どうも、感覚が、わからないので、今回、買い物、奮発しました。わたし、白髪が若い時からおおいのですが、一か月で、生え際がめだっちゃうんですよね、、体感ですが、白髪染めつかうと、毛がのびるのが早くなるような?毒物と完治して、排出しようとするんでしょうか?あくまで、なんとなく、そんな気がするなんですけど。毎日つかうカラーリンスは、手ですよね。最初くいつくまで、長く感じますが、、白髪は金には強いですねたしかに(笑)最近の毛染めは、以前より刺激もすくなくて、質はあがりましたけど、まだまだですねー。人工的に黒くなりすぎますけど、ビゲンの粉のは持ちがいいですよ!これほんと (2020年10月06日 11時37分48秒)

Re[1]:雑記 サンプロジェクト製 BBボトル 手榴弾型 塗って雰囲気を編(09/21)   raindrop1960 さん
今井兼久さんへ
あ!ありましたね、車内からでれなくなったとこ。


そういえば、わたし、黒髪しかみとめないとか、そんなとこ行ってましたね。誰にみられるわけでもないとこだったんですけどねー。老害ですね。
もっと、いろんな物事を認めよう、とりいれようという、感性が今の時代によりふさわしいと思うのですけどね。
金髪ダメ、茶色もダメって、欧米人のマネはみとめないってことなんですかね?(笑)差別的ですよね。 (2020年10月06日 11時44分59秒)

Re[1]:雑記 サンプロジェクト製 BBボトル 手榴弾型 塗って雰囲気を編(09/21)   raindrop1960 さん
RPKさんへ
RG42ですか。防御用大型手榴弾、あの形、ソ連っぽくて好きです。缶ですよね(笑)
ピンの反発力って、そんなにあるんですね!両手もちで、本体とピンを両手ではずすんですね。映画ま面白くつくるための演出がおおくて、まちがった情報を正しいと錯覚してしまいますね。
近距離で伏せるシチュエーションは怖いですよね(;'∀')ほんとにおきたら、末代までかたれる話です^^;RPKさん、さすがです。手が早いですね。またおじゃまさせていただきます。 (2020年10月06日 11時52分45秒)

PR

カレンダー

お気に入りブログ

謎の言葉 (Sam Smi… New! せつぶんまめさん

NO TITLIST 坂東太郎Gさん
沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
Paracelsus55の\(^ω… パガニ−ニop-1さん
FINLANDIA 今井兼久さん

コメント新着

RPK@ 使わない徽章が山ほどあるので。 彩雲の記事へ訪問ありがとうございます。1…
raindrop1960@ Re[1]:なに!恰好いい、財布をつくる!帽章で~。(03/27) せつぶんまめさんへ こんばんは。何年か、…
せつぶんまめ@ Re:なに!恰好いい、財布をつくる!帽章で~。(03/27) お久しぶりです。 ブログを復活しました…
坂東太郎G@ Re:なに!恰好いい、財布をつくる!帽章で~。(03/27) 今回は以前在住していたGermanyをthemeに…
RPK@ L6/40に訪問感謝。 raindropさん、多忙ななか馴染みのあるト…

ニューストピックス

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.