【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

1/1写真館(実写)


”護衛艦 ゆきかぜ”


護衛艦 はるな型


”護衛艦 あまつかぜ”


”護衛艦 くも型”


”護衛艦 たかつき型”


”護衛艦 あやなみ型”


“潜水艦 あさしお”


“輸送艦 みうら型”


早期警戒機E-2C ホークアイ     


朝霞広報センター


PS-1 対潜飛行艇


F-15 イーグル


”護衛艦 むらさめ型”


XF-2 新支援戦闘機


”AH-1S コブラ”


”OH-1H 観測ヘリ”


”F-4EJ ファントム”


”保安庁 巡視船”


”P-2J 対潜哨戒機”


”P-3C 対潜哨戒機”


”C-1 中型輸送機”


”T-4BI


”T-2 CCV


”SH-60J


”掃海母艦 うらが型”


”護衛艦 こんごう”


輸送機”C-130


魚雷艇”PT815


砕氷艦”ふじ”


潜水艦救難艦”ふしみ”


2005年海上保安庁観艦式


2005年横須賀地方隊一般公開


テレトーク


艦名の由来


艦種の決定は


艦名の由来 PART2


“しまかぜ”三代記


”むらくも”三代記


”ゆうぎり”三代記


「4」の付く物


”たかなみ”三代記


制作ガイド 「艦船編」


護衛艦 みねぐも型 制作ガイド


駆逐艦 雪風 制作ガイド


駆逐艦 初霜 制作ガイド


巡洋艦 矢矧 制作ガイド


巡洋艦 大井 制作ガイド


制作ガイド 「航空機編」


松本零士の世界 PART1


松本零士の世界 PART2


松本零士の世界 PART3


戦闘機 飛燕 制作ガイド


戦闘機五式戦制作ガイド


新品 珍品


駆逐艦 東雲型


駆逐艦 雷型


誘導弾 イ号一型甲


誘導弾 イ号一型乙


INDEX「艦船編」


戦艦編


航空母艦


巡洋艦


駆逐艦


潜水艦 補助艦


護衛艦


外国艦


INDEX「日本機編”」


戦闘機編


爆撃機編


攻撃機編


偵察機編


水上機編


INDEX「独国機編」


戦闘機編


爆撃機編


偵察機編


艦隊編成表


昭和16年


昭和17年


昭和18年


昭和19年


昭和20年


ギャラリー


軽巡洋艦”矢矧”


二式水上戦闘機


Fw-190A8 夜戦タイプ


駆逐艦”霞”


戦艦”改伊勢型”


航空母艦”イントレピット”


艦上攻撃機”天山12型”


同型艦の識別点


大和型


欧州海戦史


2008年01月07日
XML
カテゴリ:食玩

 今晩は 潜水艦史 PART7 今回が最終回です 今回は最新型 おやしお型です。
 前回までの涙滴型の船体かた どちらかと言うと魚雷型に近い船体になりアメリカ型の船体型から Uボートに近いヨーロッパ系の船体に変化してきたみたいに思えます。

 SS-590 おやしお 平成10年 竣工 
 SS-591 みちしお 平成11年 竣工
 SS-592 うずしお 平成12年 竣工
 SS-593 まきしお 平成13年 竣工
 SS-594 いそしお 平成14年 竣工
 SS-595 なるしお 平成15年 竣工
 SS-596 くろしお 平成16年 竣工
 SS-597 たかしお 平成17年 竣工
 SS-598 
 SS-599
 SS-560

2007_1229画像0045.JPG

 SS-590 おやしお こうやって模型で見ると ソナーの位置関係などがよく判りますね。

2007_1229画像0047.JPG

 SS-591 みちしお 通常はセール上なにもない状態が普通なんですが何となく模型ばえしませんね。

2007_1229画像0048.JPG

 SS-592 うずしお(二代目) セイルにナンバーが入っているのは 公試運転時の時だけで 実際 実戦配備になると 消されてしまいます。 特に潜水艦は隠密性が優先されるため このような処置が取られているんでしょうね。

2007_1229画像0049.JPG

 第8114号艦  艦名はせとしお 最終艦 560は平成20年完成予定です。

2007_1229画像0046.JPG

 前方から見ると魚雷発射管の位置やハッチ関係の配置がよくわかります。

2007_1229画像0050.JPG

 590番台がおやしお型 ですが 新型潜水艦は 2900t型 大きさも若干おおきくなっていますが 外見上の特徴は 潜舵がX型に変更になっていることと
機関が スターリング発電機を竣工時から装備しているてんですかね。

 7回にわたって海自の潜水艦史を書いてきましたが 最後までお付き合いありがとうございます。 全艦とまではいきませんでしたが 結構揃えていると思いますが 殆どが箱詰め状態そのうち 全艦並べてみたいですね スマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月08日 02時53分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[食玩] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ノーチラス8632

ノーチラス8632

お気に入りブログ

本日は今年最高の暑さ New! ジョーさん

1/48 F-14 前脚 あずま、さん

計器盤 改造過程さん

各務原の飛燕 震電212さん

獅子舞さまのページ… 獅子舞さまのページへようこそさん
ベトナム便所の落書 キシ5954さん
星のかけら くびわちゃんさん
懐かしの家族HP myoldhomeさん
懐かし僕の情景 想科さん

コメント新着

 ラフランスさんへ@ Re:p1101完成しました(11/05) 完成機体は1機で 部品で1機分だそうです…
 ラ・フランス@ Re:p1101完成しました(11/05)  防戦一方の時 日本では いわゆる「貧…
 ノーチラス8632@ Re:完成しました Me262a(10/07) 今晩はMe262は色々作りましたが マッチ…
 ラ・フランス@ Re:完成しました Me262a(10/07) 連日の更新 ご苦労様です。Me262の 夜戦…
 ノーチラス8632@ Re:祝 ホルニッセ 完成(10/06) ラ・フランスさんへ 今晩はリンドバーグ…
 ラ・フランス@ 祝 ホルニッセ 完成 こんにちは 久しぶりの更新 ずーっと待…
 ラ・フランスさんへ@ Re:完成しました He162サラマンダー(02/20) 今晩は中々いいペースで完成していますが…
 ラ・フランス@ Re:完成しました He162サラマンダー(02/20)  追伸  サラマンダーの色は RLM81 82…
 ラ・フランス@ Re:完成しました He162サラマンダー(02/20)  こんばんわ。すこぶるハイペースですね…

© Rakuten Group, Inc.