236564 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

相模湖の風

相模湖の風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

midori_k

midori_k

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2020.08.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
七月の長雨から一転して八月の酷暑。生きていることさえも嫌になるくらいの暑さである。イチジクの実がついてからの長雨で気温も上がらず、何よりも日照時間が少なかったので今年はどうなることかと心配していたが、「いつもの年よりも出荷が遅れますが大丈夫です」と連絡が入った。植物の生命力にはいつも驚かされる。が、この暑さでイチジクの実は一気に熟し始め、3日間の間に15ケース(700個以上)のイチジクが届いた。届いたら最後、すぐに薄皮を剥いて処理をしないと熟しすぎて潰れてしまう。冷蔵庫の中身を取り出して、入れるだけ入れ、後はひたすら皮を剥いた。皮を抜いてしまえば冷凍保存は可能だが、それまでの工程が大変なのである。この暑さの中、イチジクを水洗いし、熱湯で1分ほど湯がいた後、水に入れて冷やしながら流水で包丁を使って薄皮を取り除く。同時にコンポート作りもしたので体中、汗は流れ放題。冷房など効きやしない。久しぶりに体を張って 仕事をしているという実感があった。いっぱしの仕事師になったようないい気分である。この4日間はウォーキングにも行けず、血圧を測るのも忘れ、食事も冷凍保存していたものや、レトルトのものを食べた。土曜日のブログの更新もできなかったが、何とか乗り越えることができた。よくやったと自分で自分を褒めてやりたい気分である。
 もっとも、現役で仕事をしている人たちに比べれば、当たり前の日常であろう。ひりひりするような危なっかしい人生の綱渡りをした頃には、こんな事、なんでもなかったようにやり過ごしてきたようにも思う。歳をとったなぁ。40年来の知人が「友達もみんな爺さんになっちまったなぁ」と笑っていたが、私の周りでも亡くなった人も多くなり、介護を必要とするような人も徐々に増えてきている。生きていくのはたいへんなことであると愚痴も言いたくなるが、「人は生きることが仕事だ」と、誰かのブログに書いてあった。とてもじゃないけど、今はそんな心境にはなれない。まだまだ悟りの境地には辿り着かなくてジタバタしている。カッコ悪いなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.30 11:03:09



© Rakuten Group, Inc.