955550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

フツウの生活

フツウの生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.06.22
XML
テーマ:野の花(1019)
カテゴリ:山野草

この花は昨年も載せたのですがすっかりハエドクソウと思い込んでいました。
葉っぱの形や花の形からこれはナガバハエドクソウのようです。


ナガバハエドクソウ(長葉蝿毒草)
ハエドクソウ科ハエドクソウ属

とても小さい5mmくらいの地味な花。
名前の由来は全草に有毒物質を含み、ハエの幼虫を殺したり、蠅取り紙を作るのに利用したことからハエの駆除として利用したことで付いたようです。
初めて聞くと気の毒な名前だと思ってしまいますね。


全体を見ると

上から見ると

赤い部分がヒッツキ虫になります
ん?これはもしかしたらハエドクソウ?

毒があっても花の蜜は甘いのでしょうか・・・虫さんに好まれるようです。

狭山丘陵にて 6月15日






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.23 14:28:45
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:きのどくな名前の花・・・ナガバハエドクソウ(06/22)   たけぽ2001 さん
ナガバ・・ですか。気が付きませんでした。
明後日探してみようと思います。
調べてみたらハエドクソウの変種ということのようですね。
コウヤボウキとナガバノコウヤボウキのような違いはないみたいです。
(2008.06.22 17:19:47)

Re[1]:きのどくな名前の花・・・ナガバハエドクソウ(06/22)   sage55 さん
たけぽ2001さん
>ナガバ・・ですか。気が付きませんでした。
>明後日探してみようと思います。
>調べてみたらハエドクソウの変種ということのようですね。
>コウヤボウキとナガバノコウヤボウキのような違いはないみたいです。
-----
よく見たら一番下の写真は普通のハエドクソウです。
UPした後で気が付きました。
これはもう少し葉っぱを撮ってこないといけませんね。
気が付いたのはもちろんネットでハエドクソウを調べていた時なので・・・思い込みはだめですね。 (2008.06.22 18:22:19)

ナガバハエドクソウ   るる555 さん
花びらの切れ込みが違うのですねー葉もかなり違いますね。ハエドクソウの葉は、しそ科とも思えたりします・・・危ないです^^; 毒は、どのくらいあるのでしょうか?
他の虫にも 毒なのでかな?と思いました。 (2008.06.22 18:55:07)

Re:ナガバハエドクソウ(06/22)   sage55 さん
るる555さん
>花びらの切れ込みが違うのですねー葉もかなり違いますね。ハエドクソウの葉は、しそ科とも思えたりします・・・危ないです^^; 毒は、どのくらいあるのでしょうか?
>他の虫にも 毒なのでかな?と思いました。
-----
ホントに・・・蝿にだけ毒になるというのも面白いですね。
変った植物もあるものです。
赤い所は蕚の一部でその形が独特ですね。
(2008.06.22 21:51:29)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sage55

sage55

カレンダー

お気に入りブログ

長野で♪ じゃらん・… jalan-jalan-3105さん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん
てくてく・・・てく… ひらちゃん302さん
春風接人の花日記 春風接人2018さん
バルバラ倶楽部 パラ880873さん

コメント新着

sage55@ Re[1]:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) tougokuheraomodakaさんへ 連絡が遅れて…
tougokuheraomodaka@ Re:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) 初めてコメントさせていただきます。東京…
sage55@ Re[1]:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) karaさん >上山田温泉のグッピーのいる場…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…

フリーページ

山野草(夏)


ヒツジグサ


フクロツルタケ


ドクツルタケ


レンゲショウマ


ヒメヤブラン


タマアジサイ


カシワバハグマ


オクモミジハグマ


モミジガサ


キツリフネ


ツリガネニンジン


ヤマジノホトトギス


キンミズヒキ


キレンゲショウマ


タカオヒゴタイ


キササゲ


山野草(秋)2007


スズメウリ


オトコエシ


シラヤマギク


ミズヒキソウ&ギンミズヒキ


オニドコロ


ママコノシリヌグイ


キツネノマゴ


ヨウシュヤマゴボウ


ナンバンハコベ


ツリフネソウ


ミズタマソウ


ツルボ


ヤマハギ


ムカゴイラクサ


イヌホウズキ


ツユクサ


アカネ


キツネノボタン


アキノノゲシ


ゲンノショウコ


サワオトギリ


スズメウリ


カナムグラ


イヌガラシ


イシミカワ


ノハラアザミ


ミゾソバ


マメアサガオ


マルバルコウ


ヤブマメ


マツバウンラン


ツタバウンラン


イボクサ


ススキ(尾花)


ヒメジソ


イヌコウジュ


コケオトギリ


ハエドクソウ


ソバの花


センダングサ属


ハキダメギク


カラハナソウ


キバナアキギリ


ミゾソバ2


アキノタムラソウ


ヒヨドリジョウゴ


ヒガンバナ(紅白)


オトコエシのつぼみと花


ゲンノショウコ花と実


ケチヂミザサ


ノブキ


カナムグラ雌花


お茶の木


セイタカアワダチソウ


テイカカズラ


ブタナ


コメナモミ&メナモミ


ヒヨドリバナ


ポントクタデ


ミゾソバ3


ハヤトウリ


シロザ


ナギナタコウジュ


ヤマゼリ


アキノキリンソウ


ヤクシソウ


ダイコンソウ


ヤブタバコ


ヤブマメ


クワクサ


ユウガギク


ノコンギク


カントウヨメナ


ムラサキシキブ


コムラサキ


虫たち


ノシメトンボ


ダイミョウセセリ


ヤマトシジミ


ナナホシテントウ


ミヤマアカネ


ツマグロヒョウモン(雌)


ナミテントウ


ザトウムシ


ニホントビナナフシ


ルリタテハ


ベニシジミ


何の虫かな?


クロコノマチョウ


その他


ノウタケ


コツブヒメヒガサヒトヨタケ


タマシロオニタケ


ヒイロベニヒダタケ


イカルチドリ


カルガモ


フクロツチガキ


彩雲


古代ハス


ウバユリ


ミヤマアカネ


ヒメちゃん米


山野草(冬)2007


ガンクビソウ


シロヨメナ


シラヤマギク


アメリカイヌホウズキ


センブリ


コウヤボウキ


ムラサキシキブ


アゼムシロ


ウリクサ


リンドウ


ヒメジョオン


オニノゲシ


オグルマ


ヤマジノホトトギス


ヤマハッカ


イヌタデ


ベニバナボロギク


アオミズ


キクタニギク


コウゾリナ


コナスビ


カンアオイ


オオフサモ


キンケイギク


山野草(冬)2008


オオイヌノフグリ


山野草(春)2008


タンポポたち


スミレたち


スミレたち(2)


2008.9


ホタルブクロの林


狭山池


バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.