451541 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの喜怒哀楽

わたしの喜怒哀楽

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

昨日の続きで竹の剪… New! doziさん

今日の散歩 やすじ2004さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

無人 お野菜直売所… ゴルフへ ゴルフへさん

中高年の過ごし方 小波5869さん

Headline News

Rakuten Card

2006.10.05
XML
カテゴリ:旅行

旅のはなし。

4日目最後の日

ホテルからバスで青島に行く。バス

バスの駐車場から歩き、青島の(鬼の洗濯岩)と言う所まで行って観た。

本当に人が手を加えたのではないかと思うほど

ギザギザがそろっているのにはビックリ。びっくり

昔、私の母が、若い頃に、九州旅行に行ったことがあって、写真を見て知ってはいたが、

実際、洗濯岩を見ると、自然に出来たとの説明だ。

!?不思議な力がどこにあるのかと感心してしまいました。!?

堀切峠をへて鶏戸神宮に行きました。

ここはかなりの階段を上り下りしなければなりませんでした。

岩の真下に大きな神社が造られておりました。

あんな岩の真下に建造物を造った建築士の力量と言うか、すごいなと思ってしまった。

安産の神様が祭ってあるとか言っていました。

岩が乳房のような形が2個あり、みんなが触って、きらきら乳房きらきらきらきらピカピカきらきらしていましたよ。

それから、飫肥城(オビジョウ)に行く。

なんて読むのか分からなかった。

飫肥城は戦国時代、伊東家と島津家で合戦をしたそうだ。

私はこのあたりの歴史を

よく分かってなかったので勉強になった。

ここは九州の小京都と言われ武家屋敷、飫肥城歴史資料館、

小村寿太郎の記念館などを観て、昔の人もすごい人がいたのだと改めて知る。

四半的射場で夫が体験。いて座

飫肥藩に伝わる半弓、弓を射るところから的まで四間半。

弓矢が四尺五寸いて座

的が四寸五分

座って矢を射る。いて座

教えてもらい4回やらしてもらった。

最後4回目に的の真ん中にみごと命中

夫は大喜び。ウィンクスマイルびっくり大笑い

飫肥城を後にしてお土産さんに案内された。

それから、宮城空港から羽田空国へ。

面白いことをバスガイドさんから教えてもらった。

鹿児島県の苗字です。

「一」は何と言う苗字?

ニの前だから にのまえ と言うらしい。

「十」は何と言う苗字?

ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお。

十だけ「つ」がつかないから つなし と言うらしい。

この旅行は安い。

平日だから。

東京から新大阪までグリーン車新幹線

フェリーは一等船室窓付き、シャワー、トイレつき船

指宿温泉も結構広くてよい部屋、砂むし温泉、空中温泉ホテル温泉

フェニックスシーガイヤリゾートも広くて豪華な部屋だった。ホテル温泉

昔、一人5万5千円の部屋に泊まったことがあるけど、

たぶん同じくらいはするのではないかと思う。

一日目の食事と最後の日の夕食は付かなかった。

帰りのの飛行機代を考えると、飛行機

二人で20万だったことを考えると安いと思うのです。

個人で行った場合は、同じ条件では無理でしょう。

お金の価値は人に寄って異なるからなんとも言えないけど

安くて豪華な旅でした。オーケーちょきスマイルスマイル

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.05 20:10:43
コメント(2) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


Profile

細胞1950

細胞1950

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.