041486 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.09.13
XML
カテゴリ:焼酎の勉強会

*** 蔵元特集 ***
白玉醸造 | 西酒造

おすすめリンク集



にほんブログ村 酒ブログへ

88*15

blog-ou

【麹で決まる焼酎の味】

焼酎は麹によって、米や芋なんかの原料に含まれる
でんぷんを分解、発酵してアルコールができます。

発酵を起こし促進させる麹は
焼酎の出来上がりに大きく影響するようです。

主に焼酎に使われる麹は3種類
「黒麹」「白麹」「黄麹」です。

それぞれの麹によって出来上がりの風味はいろいろで

白麹…飽きのこないマイルドな香り
黒麹…甘味・コク・香りともに強い
黄麹…飲んだことがないのでナントモ…(^-^;)

泡盛芋焼酎なんかは黒麹が多いですね。
ちなみに私は断然「黒麹ファン」です(^-^)V

 麹別の焼酎『送料込み』 

白麹黒麹黄麹



そのうち原料別の焼酎検索をアップ予定です。

次回は
ブレンドなんかについて書いていきまする(^-^)V
乾杯野郎でした。
----------------------------------------------------
ranking 楽天最新焼酎ランキングへ

甘党の私には
間違いなく目に毒!


初めての方へ | 総合ランキング | 専門市場 | トラベル | 総合案内所 | ヘルプ

カテゴリ一覧
TOP | 焼酎の勉強会 | 焼酎をたのしく飲む | 焼酎カクテルレシピ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.13 20:22:56
コメント(3) | コメントを書く
[焼酎の勉強会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:麹で決まる焼酎の味(09/13)   ガリまま さん
ん~私も黄麹といえば富乃宝山・・・
一般にフルーティーと表現されているけれど女性にも人気が高い理由はやはりそこがポイントかしら・・・? (2006.09.16 19:48:51)

Re[1]:麹で決まる焼酎の味(09/13)   乾杯野郎 さん
ガリままさん
>ん~私も黄麹といえば富乃宝山・・・
>一般にフルーティーと表現されているけれど女性にも人気が高い理由はやはりそこがポイントかしら・・・?
-----
最近はじめて富乃宝山飲みましたぁ。
フルーティーと言われればそんな気が…
要するに飲みやすいんでしょうか… (2006.09.19 22:43:26)

姉歯氏は、創価学会員   an_idle さん
今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉歯建築士も創価学会員です。
そして、その尻拭いに税金を投入しようとしている北側国土交通大臣も創価学会員です。
創価学会の狂信者達は、どこまで身勝手なのでしょうか?
被害者の代表も創価学会員?という情報も読んだ覚えがあります。
創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。

【参考ブログ】

オーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定
http://www.lermanet.com/cisar/books/990913b.htm
チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定
http://www.hrwf.net/html/chile2001.html
ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定
http://members.ozemail.com.au/~skyaxe/mahikari.htm

京都 相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館の公式ホームページ
http://www.shokoku-ji.or.jp/information/activity/shoseki/shoseki04.html

form тттan_idle
(2006.10.15 05:52:09)

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

乾杯野郎

乾杯野郎

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.