215919 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さきまいKの車のブログ

さきまいKの車のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Profile

sakimaikk

sakimaikk

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sakimaikk@ Re[1]:FITに穴が!?(10/25) 猫とウトウトさん あ、すいません、一応…
猫とウトウト@ Re:FITに穴が!?(10/25) こんばんはヽ( ̄▽ ̄)ノ トラブルご苦労様…
猫とウトウト@ Re:簡単なステアリングDIY(10/12) 間違えてますね(笑) ウォッシャーのモー…
猫とウトウト@ Re[11]:簡単なステアリングDIY(10/12) こんばんはヽ( ̄▽ ̄)ノ ライン友達登録ご…
sakimaikk@ Re[10]:簡単なステアリングDIY(10/12) 猫とウトウトさん GTR!?(笑) GT…
2016.09.18
XML
カテゴリ:DIY
今回はFITのお話です。

加速するとゴゴゴゴゴーって音がするようになっちゃいまして。(苦笑)


以前、初代FITの泣き所であるCVTの電磁クラッチの異音をディーラーで修理してもらったばかりで、そのときはもっとコココココーって音質も大きさも違ったんですよ。

ただ、両方発進時、加速時になるんですね。


またCVT!?って思ってディーラーで見てもらったらエンジンマウントの断裂とのこと。

実際に見てみてください。

下が静止時です。

バッテリーフレームとインテークの距離に注目しておいてください。


その下に見える黒いやつがマウントです。






で、トルクをかけたときです。

要はPのままアクセル踏んだときです。


  • IMG_20160914_150400 - コピー.jpg

軽く20mm近くも動いてますよね!?

びっくり!


というか、こんなに動いたらどっかあたってるよね!?ってレベルです。(TT)

というわけで、未完の屋根の下で作業開始です。


晴れてても快適ですー。(笑)


  • IMG_20160916_141821 - コピー.jpg

今回ぜひご紹介したい便利アイテムがこちらです!

ででん!ってテレビショッピングなら効果音するやつです。(笑)


  • IMG_20160916_141836 - コピー.jpg

今回はマウント交換だけなのでエンジンクレーンはいらず、下から支えるだけなんですが(最初クレーンで吊るとばかり思ってました。(苦笑))その支えるときにものすごく役立ったのがこの柱の補助具です!


プラスチックでできたねじ柱部に板材がついただけなんですが、屋根の柱立てるときになんか使えるかなーって思って買っておいたんですよねー。

ばっちり使えました!(笑)


柱に使えるぐらいならそれなりの耐荷重あるだろうなーって思ってたんですよ。

ちなみに、マウント交換し終わってウマはずすときこの支えのこと忘れてて片方ウマ外しちゃったんですが、それでも折れずにもちましたよ?(笑)


ウマの代わりになるくらい強度があるってことですね。(笑)

まあ、ボルトなどの軸力ってとても強くて、けん引用のフックもねじ部を一本締め付けるだけで車1台引っ張るじゃないですか。


聞いた話によると1t超の張引力があるとか。

ねじ山ってコンマ数ミリの山長で、短すぎて折ろうとしても折れませんよね?


マイナスドライバーで叩けばそりゃ簡単に壊せますが、押したり引っ張ったりではどうにもできない強度なわけで。

強度にも衝撃に耐える強さと押したり引っ張りに耐える強さがあるんですねー。


その強度のものが1mmピッチとかでぐるぐるついているわけです。

そりゃ強いですよねー。


前回もいいました点溶接と線接着の強度の違いに通じるものがあります。

話がそれましたね。(苦笑)


フルカウンターでもどりますよー。(笑)


誰もが大好き!フルアクセル、フルカウンター!

っていうキャッチフレーズはどこかで使えませんかね?(笑)


はい、バッテリー廻り外しました。

マウント丸見えです。(笑)

  • IMG_20160916_141911 - コピー.jpg

はい、外しました。

と、簡単に言いましたが結構四苦八苦しました。(苦笑)


なにせ固い。(TT)

クランクプーリーボルト外した超強力インパクトでも位置が悪く外せず泣きそうになりました。(TT)


ですが、やっぱりここでエンジンおろした経験が生きたんですよねー。

要はジョイントやパイプを駆使しました。(笑)


買っててよかった鉄パイプ。(笑)

で、外したのと新品の比較が以下です。

  • IMG_20160916_152056 - コピー.jpg
  • IMG_20160916_152103 - コピー.jpg


この新品と比較した時点でだいたいお分かりですね?

さらにわかりやすくこう!

  • IMG_20160916_152214 - コピー.jpg

もういっちょ!

  • IMG_20160916_152356 - コピー.jpg


とどめだ!


  • IMG_20160916_170252 - コピー.jpg



完全に抜けました。(TT)

そりゃあんだけ動きますよねー。(TT)


というかひどい、いやしどい!(TT)

 ↑ (久しぶりに出ました!ひどいの上位級しどい!(笑)最上級にしっどいがあります。(笑))


初代フィットシリーズはみなこうなるそうですよー。(苦笑)

構造が弱いみたいですね。


最初の画像見てもらえばわかるんですが、おそらく陽動を抑えるために軸を全周ゴムブッシュで覆われていないんですよね。

簡単に言うと強度不足なんでしょう。


詳しく言うと経年劣化による耐久性不足でしょうね。

普通メーカーでは耐久試験とかもちろんやってるんですが、新しい形状や部品の試験は従来の試験では測れないものもあり、あたらしく試験そのものを構築しなくてはならないものもあるんですよねー。


従来の試験で刈り取れなかったり、新しい試験が不十分だとこようなことがおきます。

まあ、リコール対象とまではいかないレベルでしょうけれどね。


マイナーチェンジモデルで設計変更がかかるレベルです。

業界用語で設変っていいますよね。


ちょっと業界人ぶってみました。(笑)

業界人ではありませんけどねー。(苦笑)


はい、以上でしたが初代フィットオーナーは気にしてみてください。

さて、次回は何のお話しましょうかね?


簡単なDIYのお話するかもです。

よかったら次回もご訪問ください。


お待ちしております。






本日も当ブログをご覧いただきありがとうございました。
当サイトはランキングに参加しています。


記事内容がすこしでも面白く感じて頂けたならば下記リンクを
クリックして頂けると大変やる気がでます。


モチベーション維持にご協力いただけると大変嬉しく思います。


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.18 10:29:20
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
いやぁ、マウントって外すの苦労しますよね

私は自分でやって外れず、結局、店長がハンマーと何かを当てて一撃で外してました(笑)

「何ぃッ!?一撃だと!?」って感じ(笑)

慣れてる人は、きっと教科書には無いやり方をたくさん知ってるんでしょうね

多分、同じやり方を私がやったら壊しそうです(笑)

てか、私のやり方が悪かったのでしょう

以前、言ったかもですが、私のエンジンマウントは強化されています

コーキングで(笑)

やり方は簡単

コーキングをマウントの隙間に流し込んでやるだけ

表面もキレイにコーキングします

コーキングが乾いて固まれば、あらビックリ

強化マウントの完成です

なんか停車中のハンドルのブルブル振動が増えました(笑)

アクセル踏んだ時のエンジンの反応が良くなった感じ

すぐに駆動力が伝わるというか、タイムラグが少なくなる感じですね

ほんっのわずかな差ですがね

普通に乗る人にはデメリットしかないチューニングですが(笑)

エンジンレスポンス上げたいならフライホイール軽量化のが効果あるでしょうね

てか自作の作業スペース(屋根付き)が地味にうらやましい

なんか落ち着きますよね自分の場所って感じが

そう言えば、マウントの交換やる時に、店長も同じように下からテンションかけてやってました

店長の場合はリフトアップして、下から鉄パイプのみで支えてましたけど

「本当に大丈夫?鉄パイプ外れない?これ大丈夫?」と私が心配して聞くと、「外れてもエンジン落っこちるだけだから大丈夫だよ(^_^)v」とのこと(笑)

「え!?エンジン落ちるの!?Σ( ̄ロ ̄lll)」

「大丈夫だよ。もし落ちたら上げれば良いじゃん(´・ω・`)/」

「イヤイヤ(・_・;」

どこから冗談でどこからマジなのか分かりませんが(笑)

まぁ、慣れてるのか、私が失敗したあと代わりにやってもらった時は速かったです

エンジンブッシュを金属化した時も、同じように鉄パイプでテンションかけてやりました

きっと正規のやり方じゃないんだろなと思いながらやりましたが(笑)

私も自分で出来るようにならなきゃですね

最近、ファンベルトのどれかが鳴いてます

うわぁ、触りたくない(笑)

何気に車ってこのテの調整やブッシュの交換って意外に面倒なんですよね

プロはどうやって外したり着けたりしてるのか不思議な位に入らないし抜けない

私は一人なら絶対にやりません(怖いから)

やはりエンジンオーバーホールまで出来るようになると、大抵の事は出来るんですね

私も見習いたいですo( ̄ー ̄)o (2016.09.22 14:31:07)

Re:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
そう言えば、ノークラギアチェンジはやり過ぎないようにします

なんとなく気付いてましたが、失敗した時のガリガリ君はミッションに良くないですよね(笑)

イマイチ、今のエンジンは合った回転数がつかみにくいので苦労してます

「え、こんな回転数低くて良いの?」って回転数でピタリと合ったりします

高回転式エンジンのが良かったなぁ

結局、今のエンジンもオイル減るし

毎月、2リットルはエンジンオイルを継ぎ足してます

店長は「乗り方だね。俺のはエンジンオイルなんて見たことないよ。アハハ」だって(笑)

乗り方が荒いのか(笑)

とりあえず、ヒール&トゥでマナーを保ちつつ、回転数きっちり合わせる練習に切り替えました

次は高回転型積んでやる┐( ̄ヘ ̄

ハチロクみたいなエンジンが最高ですけどね!

速さより気持ちよさですよね

車はやはりエンジンです

乗ってる間、ずっと楽しめるのはエンジンです

さすがに1万回転オーバーなんて乗ったことないですが(笑)

常用できるなら欲しいなそんなエンジンヽ( ̄▽ ̄)ノ

昔、東名パワードが1万回転常用できる4AGのコンプリートエンジン販売してたなぁ

値段は怖くて聞けなかったけど(笑) (2016.09.22 14:42:13)

Re[1]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   sakimaikk さん
猫とウトウトさん

お疲れ様です。

ほんと、一度大変な思いをすると他のことが大したことなく思えます。(笑)
このあたりが努力や苦労はしておくもんだなーってつくづく思います。

誰の言葉だったか、「努力は自分を裏切らない」という言葉をが身にしてみてわかる年齢になりました。(苦笑)

それにしても店長さんは面白いですよねー。(笑)
猫さんとのやりとりをぜひ実際に見てみたいです。

ぜひ楽しみにさせていただきますね。(笑)

あと、そうそう、強化クラッチの方法、ぜひ参考にさせていただきますね。
いろんなブッシュとかにも使えそうですしね。

応急処置とか。
まあ、応急処置というか暫定処置したらやっぱり壊れるまで乗るんでしょうけどね。(苦笑)

いろんな個所をごまかしながら乗っているレベルです。(TT)

あと、ノークラ運転ですがおっしゃる通り回転数に集中してヒール&トゥをしたほうが車にとっていいでしょうね。

私もたまにやってみて失敗すると「あ”!」ってなります。(苦笑)
通常の車ではできたとしてもクラッチを踏まないこと自体は必要のない技術ですからねー。

回転数ばっちりあわせても一応クラッチは踏みますよね。(苦笑)

エンジンオイル1か月2Lですんごい減りますね!?
それオイル漏れてないんですか?

店長さんがそうおっしゃるなら乗り方なんですかねー?
結構街中でフルに加速されてたりするんでしょうか?

なんか2ストのような減りかたしてますよね!?
ちょっと驚きです。

あと、ハチロクのエンジンですがノーマルだと結構もっさりしてますよ?
たぶん4AGチューンと言えば、ハイカム、ハイコンプが主流ですからそういうイメージだとはおもうのですけれど。

ノーマルのハチロク乗ったことありますが、上まで全く廻らかったですが下のトルクが意外にあって定常円旋回はやりやすかったですね。

ハチロクは鋳鉄エンジンでしたからボアアップなどの加工がやりやすかったですし、後に出るAE111までの部品やエンジンが流用できましたからハチロクは高回転のイメージですよね。

うちの近所にもAE86のショップがあり7AGを80万円くらいで在庫処分セールしてましたね。(笑)

ですが、エンジンオーバーホールの相談でちょっと行き違いがありお店に顔を出しづらい状態です。(TT)

まあ、今まで日産車に乗っていてそっちでお世話になっていたショップに相談できるので困ってはいないんですけどね。

猫さんはほんとによいショップに巡り合われましたね。
とてもうらやましく思います。

次回はもっとジャブ的な軽いお話になると思います。
良かったらご覧ください。 (2016.09.25 10:10:16)

Re[3]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
こんにちは(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

彼女の両親に正式に挨拶してきた猫です

彼女の父親が車好きなんで、親父さんと二人で話した時は車の話が8割りを超えた事は彼女には内緒です(笑)

彼女の親父さんに、彼女のAT免許の限定解除の許可をもらったので、彼女のMTデビューも近いです

彼女は塩ビのレンタル車でドリフトしたことあるので、私の趣味に巻き込むつもりです

結婚して自分の趣味を守るには、相方の理解が必要ですからね!

MTまで取らせりゃ完璧でしょ(笑)

さきまいさんの仰る通り、一度大変な思いをすると他のことが大したことなく感じるって解ります

私なんかダッシュボードの脱着でビビってましたからね(笑)

補強する時に飽きるまで脱着してたから、今ではショップの人と同じ速さで脱着出来ます

まだまだ車の事は理解出来てないですけどね

今日もこれからガレージU行って車見てもらうけど、自分でやれとか言われそう(T_T)/

店長は「面白い」を優先する人なんで、走行会もおバカで緩い雰囲気です

他の走行会のピリピリした雰囲気に馴染めない人は、結果的にガレージUの走行会に流れ着きます

https://youtu.be/g4iHIVdRI7k

店長が編集した動画です↑

きっと世界一、緊張感の無いジムカーナです(笑)

私とのやりとりは完全に漫才ですね

「このエアロ(リップスポイラー)を着けたい!」というと、「こんなデカいの屋根に着くかなぁ?」「いや、屋根には着けねーよ!アンタの頭に着けろよ」「じゃあ、間をとって(何の?)コイツ(ショップの店員)の頭に」「え、俺ッスか(笑)」って感じで話が先に進みません(笑)

ネタが尽きたところで「で、何だっけ?」って(笑)

挙げ句の果てに「ピット空いてるから自分でやれば?」

「俺ッスか(定番化)」

変なショップですよね

マウント強化の方法は完全に店長の自己流なので、エンジンマウント以外に試すなら保証は出来ません

なので、逆にさきまいさんのDIYを参考にさせていただきます!(笑)

コーキングが固まらない内に使用すると悲惨な結果がお待ちしてますのでお気をつけて(笑)

内部の固まってないコーキングがブリブリ出てきますよ(笑)

きっと他のブッシュに使用出来ますよ

スタビや他のブッシュを金属のブッシュにしましたが、店長は最近は「硬すぎるかも」とのことであえてゴムに戻してます

ノークラギアチェンジの練習は役に立ちましたよ

ヒール&トゥの回転数の合わせ方がシビアにコントロール出来るようになりました

失敗するとガリガリッ!が待ってるから、緊張感が違います(笑)

おかげで少し上手になった感じですヽ( ̄▽ ̄)ノ

エンジンオイルの減り方はヒドイです

毎回見てもらいますが、オイル漏れは無いんですよ

私が乗るとどんなエンジンでもオイル消費させる自信があります

不可能を可能にする男!(必要ありません)

まぁ、出せるところではフル加速、無駄にヒール&トゥでレーサー気取りなので仕方ないですね(笑)

てかハチロクのエンジンってノーマルだともっさりしるんですか?

そういえばノーマル乗ったことない

みんなバカな改造してるから(笑)

最初からレスポンス良いと思ってました

私のAE111もガレージUの4スロ用キット着けてからレスポンスはかなり良くなりました

楽しいですよね4AG!

また乗りたいです! (2016.09.26 10:46:33)

Re[4]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   sakimaikk さん
猫とウトウトさん

お疲れ様です。

ご両親にご挨拶されたんですね。
「娘さんを私にください。」的なやつですよね。(笑)

頑固一徹なお父さんに「お前に娘はやらーん!」ガシャーン!的な。(笑)
完全にめちゃイケの加藤家のおやじですね。(笑)

彼女さんに内緒ということは、一人でいかれたんですか!?
それはまたハードルの高い。(苦笑)

ですが、車で意気投合されたのはすごいですし、良かったですねー。(笑)

私の奥さんのお父さんは元教師、元大学教授、現学会主催者?という人でよく学校の実験話で盛り上がってます。(笑)

科学の教師だったのと、私も理系出身ということもありよく理解できましたので。

なにはともあれ、ひとつ大きなハードルをこえられましたね。
ですが、まだまだでかい山がいっぱいあるから頑張ってください。(笑)

地域、家系によっていろんな行事が様々ありますからねー。
猫さんの住まわれている静岡の結婚にまつわる風習って普通ですか?

何か特殊なことがあると大変だとよく聞きますけれども。
うちは特になく普通でしたねー。

普通に結納、家族で挙式、披露宴はパーティー形式で会費にしました。
今は結婚式にいろいろお金をかけないようにできる時代ですよねー。(笑)

ただ、親のお金で海外挙式しました。
生まれて初めての海外&ハワイです。(笑)

もう二度と行くことはないでしょう、自分のお金では。(笑)
親が行きたかっただけなんですよね。

そして、彼女さんを自分の趣味に巻き込む、ハイ、その通り!
 ↑ (児玉清風です。)(笑)

それが一番の良策です。(笑)
さらにアドバイスがあるのでぜひ聞いてください。

結婚後にかかるであろう車のお金は先にすべて宣言しておいてください。
後から言うともめることがいろいろありますので。

私は結婚する前から、車の趣味は一生やめない、でも自分でやるからお金はかけない、家立てたらガレージ建てる等々を先に言っておきました。

まあ、ガレージはDIY屋根になりましたけれども。(苦笑)

あと、車を買い替える際には少し予算を高めに言っておき、実際に買う車を2,3割安くしてその安くした金額を修理費に充てるというやり方をしています。

修理と言いつつ交換部品をアフターパーツにすればチューニングになりますからね。(笑)

とにかく、趣味に使うお金は結婚後は間違いなくもめごとの種になるので先手先手で交渉することをお勧めします。

ですが、お話を聞いていると大変ご理解のある彼女さんなので神経質になるほどでもないと思うのですが、夫婦げんかの割合で大きく締めるのは残念ながらお金だと思うんですよねー。(苦笑)

頑張ってください。(苦笑)

そういえば、私はダッシュボードの脱着やったことありません。
幸運にも(?)ダッシュボード内の不具合はまだないんですよねー。

でも、エアコン取り外したいからエバポレーター外すときにやろうと思います。
そのときはこつ教えてくださいね。(笑)

そしてほんとに楽しそうなガレージですねー。(笑)
聞いてて本当にうらやましいです。

なんの用事もないのにふらりとよれるガレージっぽいですよね。
ちょっとかんじは違うでしょうがよろしくメカドックみたいなアットホームな感じがします。

かんじはちがいますが。(笑)
 ↑ (大事なことなので2回言いました。)(笑)

(2016.09.27 22:17:05)

Re[5]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   sakimaikk さん
強化ブッシュ作成時にはきっちり硬化させるのを徹底しますね。
ブリブリ出てきてほしくないです。(笑)

ノークラ運転がヒール&トゥの上達につながってよかったです。
練習は大事ですよね。

要は反復練習をいかに何度も何度も繰り返すかですよね。
考えながらやるとこの回数が減るわけで。

考えずにだらだらやるとだらだら回数は増えるわけです。(笑)

エンジンオイルですが、ちょっと考えてみたら確かにサーキットでぶん回してると私のハチロクもエンジンオイル減りますね。

猫さんが日常サーキットレベルでぶん回しているのがよくわかりました。(笑)

不可能を可能にするとオイル代でお財布が軽くなってしまいますね。(苦笑)
ぜひお財布とご相談ください。(笑)

4AGの4スロ、ちょっとつけてみたいんですが調整が難しいらしく、下手するとエンジン不調になるそうなので自分ではつけられないんですよねー。

まちがいなくコンピューターをセッティングしなおさなければならないでしょうからお金もかかりますしねー。

お金ができたら考えてみたいですね。
とーぶんできそうにないでしょうけれど。(苦笑)

現状維持が精いっぱいです。(TT)

でも、軽自動車でもPVCドリフトがあるということを教えていただいて、とても良かったです。
軽自動車にすると4WD改FRしかドリフトは無理かなーって思ってましたから。

今後、経済難になっても軽自動車でドリフトする所存です。(笑)
そのときもぜひとぞよろしくお願い致します。 (2016.09.27 22:17:34)

Re[5]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
こんばんは♪ヽ(´▽`)/

彼女は私が教えてからタイヤ交換を自分で出来るようになり、それが父親の耳には入り、好印象だったようです

ちょこちょこ話しはしていたので、後半は笑い話で盛り上がってました

さきまいさんの奥さんのお父さんは博識な方ですね

私はおバカなので、さきまいさんの立場なら苦労したかもです(苦笑)

彼女は親戚が年末年始やお盆に集まるので大変らしいです

行事は祭りに参加する位ですね

結婚にまつわる風習は特にありません

結婚式やら何やら口を出すつもりはなくて、好きにやってとのことです

結婚式が出来る介護員なんてあまり居ませんし、こじんまりしたモノしか出来ませんね

ウェディングドレス位は着せてやりたいけど、レンタルかな

結婚式ってかなりの金額ですよね

たった1日の結婚式にお金はかけず、生活に当てたいです

やるにしても、とりあえず籍だけ入れて余裕が出来てからですね

彼女を趣味に巻き込むと理解が得られるかなと期待してます(笑)

児玉清先生が言うなら間違いないですね(笑)

アドバイスありがとうございます!

レビン直さずに軽自動車に乗り換え、自分で直すようにしたのも結婚の為です

店長やショップの人達も、車の趣味は死ぬまで続けると宣言したそうです

宣言しなくても、奥さんは結婚前から諦めていたそうですけど(笑)

ガレージがDIY屋根でも、それを実現するだけでもスゴいし羨ましいです

車を買い替える時の予算を高めに言っておくのは使わせていただきます!(確定)

中古軽自動車しか買えないだろうけど(笑)

彼女はAE111レビンを気に入ってたので、レビンならお金出してくれると言ってます

お金のことで揉めたくないので、前もって話しはした方が良いですよね

その前に、結婚して生活できるのかが心配ですが、(笑)

ダッシュボードの脱着は簡単で、難しいというより面倒くさいって種類の作業ですね

邪魔な物を先に外してから、ボルト外すだけです

是非、さきまいさんに導入して頂きたいのはクイックリリースボスです

ステアリングを外せるヤツです

ダッシュボード外す時も着ける時もステアリングがやたら邪魔になります

無いだけで作業時間が速くなり、簡単になります

実際便利で、子供が喜ぶという付加価値(笑)もあります

オススメはワークスベルですが、高いので却下

モモとかスパルコとか書いてある3千円から4千円のパチもんも却下

ガタつきが酷いです

私も以前は使用したましたが、ガタつきが気になってショップの人にあげちゃいました

オススメはワークスベルのコピー商品のD1spec

台湾製ですが、精度が高くてガタつきありません

かなり精度の高いコピー商品で、ワークスベルのクイックリリースのオス側と、D1specのクイックリリースのメス側は合体出来ます

本物とコピー商品が合体出来るレベルの精度で、値段はワークスベルの3分の1以下

私はヤフオクで6千円で買いましたが、説明書はワークスベルの物でした(笑)

とにかくステアリング外せるだけで、メーター周りの作業は楽になります

ついでにステアリングボスでCMR(チェックマンレーシング)ってメーカー名で出品されているボスは、中身は何故かワークスベルです(笑)

送られてきた箱と説明書は、まんまワークスベルでした(笑)

何故かは知りませんが、CMRもD1specも精度はショップの人が「これスゴいね」って言うレベルなので、機会があれば是非

ガレージUは用事もないのに、というより出勤というレベルで寄る人も居て、もはや依存ですね(笑)

常連客はみんな、ガレージUが休みだと、休日にどこへ行けばいいか分からないという残念な人ばかりです(笑)

みんなツナギ着てるから店員と区別がつかないし、金をあまり使わないからほとんど仕事の邪魔ですね(笑)

あ、でもみんな車いじれるから手伝ったり調べたり、走行会前にサーキットに車を搬入するの手伝ったりしてます

いいように使われてますよ(笑)

メカドックより客の扱いは雑です(笑)

私の菓子やらアイス勝手に食べてますし(笑)

店長が「食べる?」というので

私が「頂きます」

店員さんが「イヤイヤそれ猫さん買ってきたヤツだから(笑)」って感じです

そういう店員さんも私のタバコ吸ってますけどね(笑)

私が来ると「何だよテメェかよ」と扉を閉めるお約束が(笑)

まぁ、メチャクチャな店です(笑) (2016.09.30 02:32:12)

Re[6]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
強化ブッシュやマウントにコーキングや、ホームセンターで売ってるナットをエアーソーで削って各部ブッシュに使用するのは、かなり効果ありますよ

固くなり過ぎたら戻せますし、お手軽で低予算

なんといっても家計に負担をかけません

あと、塩ビのクーリングシステムはFRドリフトで効果あるか?は、私が初めて実験することになりそうです

FR化した12月以降に走行会で実験します

スタッドレスに水かければ、かなり効果あると思います

さきまいさんもハチロクにいかがですか?(笑)

飛距離を稼ぐのと、ドリフトのきっかけ作りには期待持てます

それに費用は3千円位だし、何とかなるかと

一番高いのはポリタンクでしたから(笑)

ノークラ運転は役に立ちました

タコメーターとにらめっこです(笑)

店長はタコより音だけで判断してるらしく、サーキット同乗走行時、シフトダウンのスムーズな操作は何度見てもスゴいです

町乗りでは手ぇ抜いて運転してるのに(笑)

エンジンオイル減るのは謎で、ぶん回す時だけでなく、彼女乗せて安全運転と低燃費運転だけの時でも減ってます

ジワジワ減る時もあれば、安全運転しかしてないのに、いきなり「嘘だろ?」って減り方してる時もあります

4AGの4スロ化、大変らしいですね

強者はVTECにAE111の4スロ搭載するらしいですが

ガレージUの4スロキットはオリジナルで、AE111の黒ヘッド用、コンピューター再セッティングも必要無いし、ボルトオンでイケるんですけどね

ブローバイは大気解放なんで車検時には純正に戻さなきゃですが、黒ヘッド搭載ならオススメです

頭文字Dのハチロクのエンジン載せ替え後みたいな吸気音しますよ(笑)

アクセル踏んだ時の「ゴアッ!ゴアッ!」って音

もうクリソツです

それだけで飯が食えます(笑)

ボルトオンで2万5千円位だったかな

いかがですか?(2回目)

軽自動車はPVCドリフトだけでなく、ダイハツ車なら流用やりたい放題

さきまいさんの腕ならあのガレージUのメチャクチャなデモカーも乗りこなせますよ

走行会に来れたら、是非、試乗してみてください

笑いが止まりませんよ(笑)

軽自動車にハマるかも(笑)

維持費安いって良いですよねぇ

最近、N-oneのターボに追い掛けられたことあるんですが、意外に速かったです

ギア比やエンジンの最大トルクの発生回転数が低いのか分かりませんが

走行会でも軽自動車勢が元気です

日本の税金制度ではアメ車なんて一部の人しか乗れませんからね

本当はアメ車でドリフトしたいです(笑)

そういえば、久しぶりに掲示板にも書いたので、暇なときにでも見て下さい

下らない事しか書いてませんが(苦笑) (2016.09.30 03:21:12)

Re[6]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   sakimaikk さん
猫とウトウトさん

最初から奥さんのお父さんと笑いながらお話しできるのはすごいことだと思いますよ?

うちの奥さんのお父さんは今こそ笑ってお話しできますが、最初は緊張して全く会話すらできませんでした。(苦笑)

猫さんの会話術がお上手なんだと思います。(笑)

結婚式ですが、今は親族だけ読んでひっそりと格安でありますよ?
テレビでやってましたが、それこそ5万円からあるそうです。

うちは海外こそ行きましたが、もちろんドレスはレンタルですし、帰ってきてからの披露宴パーティーも参加者の会費制でしたのでお金かかってませんよ?

ただ、会費制なのでご祝儀はもちろんいただいてません。
結婚式と披露宴はご祝儀いただきますから、人数によってはペイ(といっていいのかわるいのか)できるようですよ。

彼女さんもお財布事情はご理解されているでしょうが、一生に一度の結婚式はやはりやりたのではないでしょうか?

よかったら格安結婚式、調べてみてください。

やはり、結婚でいろいろあきらめるところはでてきますよね。
私も軽自動車検討したんですが、FRにどうしても乗りたくてタイヤ代とガソリン代でハチロクにした次第です。

普通車で一番小さいFRですからね。
ですので本当はカプチーノも考えてました。

タイヤが載らないのがネックでしたねー。
一時期本気でリヤカー引けるように改造してなんとか!?って考えてました。(笑)

結婚後の生活は夫婦二人そろって解決していけると思うので、いろいろあるとは思うんですが頑張っていけると思いますよ。

ほんと、山あり谷ありですよねー。
遠いところ見てます。(笑)

ちなみにうちの窓から日光連山が見えます。(笑)
田舎ですからねー。

あの屋根が作れる広い駐車場の秘密はめっちゃ田舎に家を買ったことなんですよー。(笑)

坪単価5万円です。
100坪買いました。(笑)

家以外の土地を妻と半分こにして駐車場と家庭菜園にしました。
コンビニまで3キロ、スーパーまで10キロ、中学校まで9キロです。(TT)

車がないと生活できません。
なんて私にうってつけの家でしょう。(笑)

ダッシュボートとクイックリリースボス、大変参考になります!
いやー、あこがれてたんですよー。
ハンドルがワンタッチで外れるやつ。(笑)

ダッシュボード脱着にそんなに有効だったなんて。(笑)
ぜひ、機会があれば購入の参考にさせていただきますね。

ガレージUなんて素敵なお店でしょう!(笑)
ちょっとフランクすぎて私が最初に知らずに訪問したらたぶん引くレベルです。(笑)

いやいや、たぶん苦笑いからそのうち爆笑にかわりますね。(笑)
いろいろかなりつぼに入ります。(笑)

そちらにお伺いした時にはぜひガレージUに観光案内お願いします。(笑)

11月の走行会ですが、やはり費用的に交渉が難航してましてただいま粘り強く交渉にあたってます。(苦笑)

ハチロクがブローしてはや3年サーキットに行ってないので是が非でも行きたいと思っています。

朗報(?)をお待ちください。(笑)


(2016.10.04 23:04:21)

Re[7]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   sakimaikk さん
猫とウトウトさん

強化マウントとナット削ってリジット化はぜひ参考にさせていただきますね。
やるときに詳細をお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。

できれば画像付きがありがいんですけどねー。(笑)

リヤタイヤのクーリングシステム、本気で導入したいと思います。(笑)
いや、私も走行後に噴霧器でタイヤに水かけてましたから。

ウォッシャーホース分岐してラジエターとインタークーラーにも噴霧してましたし。
もう前段階(?)まで経験済みです。(笑)

ぜひやってみますね。
まあ、サーキットにもっと行けるようになってからですけれども。(苦笑)

回転数は慣れれば見なくても合わせられますよ。
私はなんだかんだいってトレハチにもう10年も乗ってますからねー。(笑)

過去一番付き合いの長い車です。
というか車乗り出して半分以上トレハチに費やしてる、というかエンジンオーバーホールとかかけた手間が全体の9割はしめてますね。(苦笑)

エンジンオイルの減りですが、店長さんにも見てもらってるので素人の私の言えることはないとは思うのですが、オイルは漏れるかブローバイかオイル上りかぐらいだと思うので、エンジンがへたっているとしか思いつきませんね。

排気ガスの色やにおいでわかるので店長さんがわからないはずはないですしねー。
何が原因なんでしょうね?

AE111は確か純正で4スロついてましたよね?
だからコンピューターセッティングいらないのだと思いますよ?

まあ、ファンネルついてエアクリレスではないですけど。

4スロってそんな音するんでしたっけ!?
一回乗ったんですけど覚えてなくて。

というか、めっちゃつけたい!
ゴアゴア言わせたい!(笑)

たしかにそれはおかわりできます!(笑)
お話聞いただけでテンションが上がりましたよー。(笑)

いやいや、私のトレハチはAE92後期エンジンなのでポン付けはできませんから。(苦笑)
というか、ポン付けできても予算的に無理な残念な感じです。(TT)

というか、そのお金でそちらの走行会行きたいです。(笑)
がんばって念出します。(笑)

デモカー、ちょー乗りたいです!
めっちゃ興味あります!

猫さんの車にもぜひ。(笑)
助手席で構いませんので。

来月行けるように頑張りますね!

(2016.10.04 23:22:46)

Re[9]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
彼女の父親に会うのは、普通は男には嫌なイベントですよね(笑)

私の場合はラッキーなだけですよヽ( ̄▽ ̄)ノ

結婚式って親族だけの格安ってあるんだ?

5万円ならなんとか大丈夫です(多分)

あ、5万円あるならホイール買えるな(´・ω・`)

って考え方は悪いクセです(笑)

私は結婚式とか全くの無知ですので助かります

私はどうせ呼ぶ友達も少ないので、規模の小さいものでやりたいです

どうせなら富士スピードウェイでやって、二次会は走行会じゃマズいですかね?(笑)

ご祝儀は走行会の参加費扱いで私が走行会主催で(笑)

知らない人も来そう(笑)

とにかく格安結婚式でやりたいと思います

彼女は私のやりたい事に合わせてくれてるところあるので、結婚式くらいはやりたいですよね

FRへの拘りは私もありますよ

わざわざ軽自動車をFR化するくらいですからね(笑)

カプチーノは私も欲しかったけど、知り合いのカプチーノに乗ったら頭はぶつかる、膝は当たる、クラッチを繋げない(シート下げても足がそこまで下がらない)と乗れない事が分かり諦めました(悲)

でもミラは後ろにタイヤは積めるし中は広いし快適です

見た目は可愛らしいので、かっこよく仕上げても女性からは「可愛い」となります(笑)

スポーツカーのように下品にならないのが良いですね

レビンの時は暴走族だと思ってた人も居ましたし(悲)

そう言えば、2年後にダイハツのESSEをもらえそうです

近所のおばさんが定年退職で乗らなくなるからあげると言うので遠慮なく(笑)

しかも走行距離2万キロ

ESSEをメインカーにして、塩ビドリフトとグリップ用に

今のミラをナンバー切ってFRドリフトのサーキット用にして、ESSEでサーキットまで引っ張ろうかと

それなら、車検は1台だけ

ミラに車検を気にせず1300エンジン乗せられるし(笑)

ESSEにはボルトオンターボでも着けるか!と妄想族してます

ESSEでミラ引っ張るのに、自分でローダーやヒッチも作ろうかと思ってます

溶接できるならワンオフも可能かと(専用品は無い)

私は周りに民家の無い土地に家を立てて、庭がわりにミニサーキットを欲しいです

ジムカーナ場も良いかな

毎日塩ビドリフト出来ますよ(笑)

買いもしない宝くじが当たった時の皮算用は日課です(笑)

さきまいさんの環境は羨ましいですね

私もそんな風にしたい!

車いじるのにガレージU行かなきゃ何も出来ないですからね

御近所なら毎日さきまいさんの屋根つき駐車場に居るかもです(笑)

クイックリリースはダッシュボード脱着だけでなく、メーター外した後の作業とかで楽になります

シートの脱着、ボディ補強、溶接時

子供が驚く顔を見た時の嬉しさが一番ですけどね(笑)

ガレージUは初見の客には普通なのでご安心ください

常連になるか、私の知り合いと分かったら扱いは雑になりますが(笑)

11月の走行会、来れるなら9日と13日のどちらですか?

楽しみにしてます (2016.10.10 14:45:09)

Re[10]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
そう言えば、11月13日の走行会はガレージU主催ではないので、ドリフト走行会の1クラス貸し切りで塩ビは1クラスだけです

K-SOULのキチガイクラスの方々が一緒に走るのでドン引き確定ですが、心の準備はよろしいでしょうか?(笑)

決まったら早めに教えてください

さきまいさんはラインとかやってないんですか?

画像とか動画、私のやK-SOULのたくさん見れますよ(笑)

連絡取り合うのに便利なので、インストールいかがでしょうか?

走行会に来れたら連絡取り合うのに便利です

画像付きでおバカな改造もお伝えしますよ(笑)

エンジンオイルの減りは、単純にハズレのエンジンだからですかね(と店長は言ってた

オイル漏れは無しで、ブローバイはあまり出てません

排気ガスは臭くないし、黒や白の煙も出ません

レビンの時は出てました(笑)

「お前の車クセー」って(笑)

AE111は純正で4スロついてます

ガレージUのは4スロに直接エアクリ装着するパーツです

4スロって良い音しますよ

バイクの4スロをわざわざミラに装着する人 もいます

もちろん加工は必要ですが

良い音するからという理由だけで(笑)

ゴアゴア出来ますよ(笑)

昨日のsuper GTプラスにドリキンか愛車のハチロクで出てましたが、スゲー音してましたね

7AGで、211馬力

500万円以上かけたらしいですが、たまんない音でした

やっぱ車はエンジンって大切ですよね

ガレージUのデモカー、塩ビドリフトでコーナー脱出時にアクセルオンでどこまでも飛んでいきます(笑)

グリップや公道ではトラウマレベルの車ですが、塩ビではちょー楽しいです

LSD入ってトルクあると塩ビドリフトは楽チンです

私の車にも乗ってください

1000シーシー搭載のインチキ軽自動車ですから楽チンですよ(笑)

もちろん運転席ですよ(笑)

元FJドライバーの助手席なんて滅多に味わえませんからね!

ちょー楽しみにしてますヽ( ̄▽ ̄)ノ

店長が富士スピードウェイのドリフト大会に出場した時の動画です

https://youtu.be/li8TY60o5Fs

軽自動車で(笑)

四駆改FRのオプティですね

軽自動車は当然一台

総合では6位でしたが、予選の走行ではラインギリギリの走りでぶっちぎりの1位でした

追走は辛そうですね(笑)

サイド引きっぱなしでリアをスポーツタイヤで走れば追走でもイケるなと言ってました (2016.10.10 21:05:40)

Re[11]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   sakimaikk さん
猫とウトウトさん

結婚式をサーキットでって、たぶん初の試みですよ!?(笑)

式後に白いアメ車のオープンカーにがらがらつけてるやつでサーキット走れますね!(笑)

ぜひ彼女さんのために式を挙げてあげてください。
一生ものですからね。

あと、やっぱり猫さんがたいの良い方なんですね。
なんとなーく、そんなイメージでした。(笑)

私はカプチーノジャストサイズです。(笑)

あと、ご存知だとは思いますがけん引免許は750Kgから必要ですから、けん引するなら軽量化しないとですね。

全部ひんむけばそれぐらいですか?(笑)

あと、確かに田舎の土地買えばジムカーナ場ぐらいできるかな?って思いました。(笑)
ですが、アスファルト固めるだけでも相当かかるようですよ?

たぶん、どっかのつぶれた何かの駐車場買った方が安いと思います。(笑)
ちょっとかんがえてた時期があります。(笑)

クイックリリースボス使えますねー。
何かの機会に便乗して入れたいと思います。(笑)

ガレージUでは猫さんと他人のふりしなくてはなりませんね。(笑)
たぶん一緒になって笑ってますね。

できればやりあっているところを傍らで笑っていたいですね。(笑)

11月は9日に行きたいですねー。
富士スピードウエーに前から行ってみたかったんですよ。

できれば本コースもいずれ走ってみたいです。(笑)
ホームストレートを300Km/hが今の夢ですねー。(笑)

やっぱり宝くじですよね。(笑)

そうそう、猫さんとのやりとりでラインの必要性を感じ、一応ライン登録しました。(V)
ですが、奥さんしか登録してないですね。(苦笑)

ぜひラインでお願いしたいのですが、どうすればいいですか?
初心者すぎてなにをどうすればいいのか。(苦笑)

とりあえず振ればいいですか?(笑)

あと、9日はハチロクで行くことになりそうです。
でもPVCクラスには出たい!となるとハチロクで?(笑)

一応レンタルも考えてますが、ハチロクスタッドレスとPVCレンタルの二クラスってエントリーできるんですか?

費用倍ならやめますけど。(苦笑)
それかハチロクでPVCクラスを本当に?

ハチロクサイズのPVCってあるんでしたっけ?
確か14インチはあるとか前に聞きましたけれど。

あと、距離があるんでどういう時程で行こうかも思案中です。
金銭的に下道で行きたいし。(笑)

まあ、まだ行けると決まったわけではありませんが、たぶんごりっと押し通すと思います。(笑)
奥さんしぶしぶですね。(苦笑)

サーキット3年ぶりですからねー。
デモカーも猫さんの車もちょー、楽しみです。(笑)

ドリキンの車今度録画してますんでチェックしておきます。(笑)
昔のビデオでTRDの220馬力乗ってるのは見たんですけどね。

店長さん、180と追走ってすごいですね。(笑)
前は走られるとそりゃどうにもなりませんよねー。

ですが、ラインどりちょー、うまいです。
すごいですね。

ちょっと、走行会はいろいろお聞かせください。
よろしくお願い致します。
(2016.10.12 22:50:53)

Re[13]:フィット異音修理 マウントがちぎれてた!?(09/18)   猫とウトウト さん
こんばんは(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

サーキット結婚式て斬新過ぎてドン引き確定ですかね(笑)

アメ車でカンカンをガラガラしながら四輪ドリフトで関係ないハチロクと追走バトル(笑)

しかもワクワクさんみたいにロデオ乗り(笑)

盛り上がると思ったそこの貴方

病気です(笑)

機会をみて真面目に(笑)検討したいと思います

私は身長は175位ですが、でかくてもロクなことありませんよ

ヘルメット当たるからローポジシートレールにしなきゃとか、普通より視点がズレるからドラポジに拘るとメーターが見えなくなったりカプチーノ諦めたり(笑)

ロドスタ(初代)も幌を閉めると頭が擦れます(笑)

けん引免許って750Kg以上?

ええ、知ってましたよ(汗)

バンタイプなら軽量化なしでオッケーですが、5枚ドアの四駆だと10キロオーバーです

まぁ、既に10キロ以上軽量化してるから余裕ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

両席フルバケは伊達じゃない!(笑)

セミバケは意外に重たい

シートだけで20キロ以上軽量化してます

その分、私が太って重量増してますけど(笑)

あ、詳しい人に聞いたらジムカーナ場ぐらいのアスファルト化は億超えだそうです

さきまいさんの仰有る通り、駐車場買った方が安いと言われました

走行会は9日ですね

了解ですヽ( ̄▽ ̄)ノ

ダブルエントリーは高いです

トレハチの参加費プラス、PVCクラスの参加費が必要になります(2枠参加ですからね)

二台目の参加費はちょっと安くなりますけど、8000円位だったと思います

プラス、レンタル車両は1ヒート2000円です

ちょっと高いですかね(苦笑)

ハチロクでPVCは誰も試したことありません

店長に聞いたら「多分、前に進まないでしょ。塩ビすぐに割れるだろうし。」とのこと

一応、来月の走行会の申込書を写メしてラインで送りますよ

あ、私のラインのID教えておきます

友達の欄を選んで、友達を追加するを選んで、ID検索を選んで、nekomilk1976で検索すればオッケーです

「田村的なアレ」って名前で知恵袋と同じ猫のアイコンです

スマホ振っても私が側に居ないから延々スマホ振り続けることになりますがよろしいでしょうか?(笑)

見付けたら友達追加してください♪ヽ(´▽`)/

ハチロクサイズのPVCありますけど、12インチと比べて高いので、オススメはしません

塩ビ2本で1万円します(12インチなら2本で6000円)

一応、泊まりですよね?

前日にこちらに来て、私の部屋に泊まる感じで

一応、前日に私は夜勤明けを予定してます

前日にガレージUを襲撃して(笑)ラーメンでも食べに行きますか

私は希望休があまり取れないので、前日に夜勤明けが理想です(2連休は難しいです)

夜勤明けは朝10時には自由になるので、さきまいさんと一緒に行動出来ますよ

ではライン友達登録お願いします(^_^)v (2016.10.13 01:26:05)


© Rakuten Group, Inc.