2950749 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

2015年01月23日
XML
『サクラマスや渓流魚のC&R』

キャッチ&リリースについては他の項でも触れていますが、
漁協でC&R区間を設けているなら厳格に守らなければなりません、
しかし何もきまりの無い河川や区間なら釣り人それぞれの自由です。
釣った魚を食べたい人もいるでしょうし、家族や友人に見せたい人もいる。
飽きるほど釣らないと中々大物はリリース出来ない人も多いです。
決まりを守って持ち帰るのは誰もとがめる権利はありません。

今では自他ともに認めるベテランになっている釣り師でも
以前は渓流魚やサクラマスを持ち帰って食べたり剥製にしたりしているものです。
自分は持ち帰りを卒業したからと言って他人に強要してはいけません。

それなりに納得するまで釣って自然にやれるようになれば良いと考えます。

私も記録的大物や食べたい時は節度を持って鮮度を保ちながら持ち帰ります。

たくさんの釣り人を見てきて知っていますが、サクラマスを多数毎年釣っている人でも
こっそり暗い内から誰もやらない禁漁区で違法に釣っている人や
他人からヒンシュクを買うような迷惑な釣り方をしたり、
初心者に偉そうに色々言う人に限って釣り場で不要な場所取りしたり、
そこは今から俺が釣るんだと他人を受け入れなかったり、
そんな奴が平気でリリースを語る?
そういう本末転倒の事を言うのですから
そこまでして釣りたいかと呆れます。

釣りたいのはみんな同じですが、
違法な事や他人に迷惑や嫌な思いをさせてまで釣りするのは良くない事です。


アメーバ 『サクラマスのブログ』
にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ サクラマス釣りへ
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月23日 12時41分06秒
[サクラマス(ヤマメ・イワナ)] カテゴリの最新記事


プロフィール

sakuramasu110

sakuramasu110

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.