663488 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

体に耳をすまして

体に耳をすまして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

チェリー1974

チェリー1974

Calendar

Archives

2024.06

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.07.18
XML
カテゴリ:子育てについて

ここのところ綴りたいことがいろいろと浮かぶのですが、会社復帰したダーリンの時間に合わせて今までより朝早起きになったせいか、夜は早くからあくびが。。

あちこちはりきって遊び歩いているせいもあるのかもしれませんが。

でも、やっぱり早く寝てしまうと朝の目覚めが心地いいですね!

身体のためにもやっぱり早寝早起きは基本なんだなと再確認です。

要領の悪い私は、家事にも追われがちですけど。。

それにしても食器を洗うときに思うのはコップの数の多いこと。。犯人はさくら!

ステップを使って冷蔵庫を開けてお茶を自分で注いで飲むのはいいのですが、毎回新しいコップを使うんですよね。

「洗い物が増えちゃうから、使ったのをすすいでまた使えばいいのよ!」と言って、ふと私も実家にいた頃よく母にそう言われていたことを思い出しました。
さすがにずいぶん大きくなってからは、気をつけていましたけれど。

今わが家は、食洗機を使っているけれど、実家にはなかったので、働きながらの家事で大変だっただろうな。

でも、夏休みにはお皿を洗ったりお掃除したりしておくと仕事から帰った母がとても喜んでくれるのがうれしくて、時々はりきってお掃除していたことを思い出します。

でも、お料理は母の得意分野で母任せ。まったくというくらいお料理はしなかったので、結婚してから苦労しました。

最近やっと腕が上がってよかったなーなんて、ダーリンも言ってくれますけど、四苦八苦しながら作っていた頃からダーリンは、毒見していましたからね。。

「なにこれー??」って言われることもあって、一生懸命作ったのにって、落ち込んだり。

でもたしかに美味しくない。 

「出す前に味見もしてないのかー!!」

「だって、猫舌だし。。」なんて会話もあったなー^^;


そんな経験からさくらには、生まれた頃からお仕込みしていますよ。

赤ちゃんの頃は、おんぶしたさくらに、解説しながらお料理したりしてましたし!

自然と身には付いているような気もします。おままごとするとなかなか芸が細かいので。

先日、シュタイナーのこども園の入園説明会に参加してきましたけれど、興味深い内容も多かったです。
一部ご紹介すると

シュタイナーの幼児教育は、「子どもは模倣によって成長する」という観点に立って行われるとのこと。

7歳までの子どもは。身体全体が、まるごと感覚器官となっていて、身近な人間の行い、考え、感情をそっくり取り込み、心と身体に深く刻みつけるので、説明して教えるより、大人がよい見本となるようにふるまうことが大切。

心を込めて働く大人が傍らにいることで、子どもは落ち着いて遊ぶことができます。そして、遊びの中で大人の仕事の模倣が展開され、それが将来の生き方までへも関わります。

大人の真摯な姿を通して、子どもの中に、この世界への大きな信頼感も育てます。



リズムのある活動を大切にされているということで、1日、1週間、1か月、1年と生活の流れにリズムをもって繰り返され、その繰り返しによって子どもの身体の器官や精神は安定し健全に育つということです。

シュタイナー関連の本は、何冊か読んでみて、共感するところも多く興味を持っていたのですが、徒歩圏内でシュタイナーのこども園があることには驚きました。

実際遠方から通園されておられる方も多いようでした。

お弁当は、玄米菜食で免疫力アップへつなげているということで、おやつも玄米粥やきびだんご、手作りパンなどとても自然な物。

近所のシュタイナーの子ども園の建物は築70年にもなる古民家を保護者の手で改装して温かみのある雰囲気です。

お部屋の中の棚も、おもちゃも手作り感あふれる素敵な物ばかりで、とても落ち着く空間でした。

保護者みんなが子どもたちのために協力しあって運営されている素敵なこども園でした。

園児の数も少なく、とてもアットホームな雰囲気。

ただ、日本の幼稚園の基準とは違った所もあるため(おもちゃの数や非常口の設置等)認可された幼稚園ではなく、NPO法人のこども園になるので、私立幼稚園の保育料の助成の対象にはならないようで、残念な気がします。

運営の都合上保育料も、私立幼稚園と比べてもややお高い方になってしまうようですし。

将来の子どものことを考えて、お高いけれどそれだけの価値があると選んでらっしゃるというお話も在園児のお母さんからお聞きしましたけれど、たしかに右に習えで、支持されたことをきちんとする子どもに指導しがちな幼稚園で過ごす場合とは、タイプの違った子どもに育っていきそうな気がします。

シュタイナーの教育に関しては賛否両論いろんな意見があるようですけれど。

「子ども時代に原始的体験をしておくことは、後の人生にとってとても重要」などという考えなどには私は大賛成です。

子育てを通して、親のほうも成長していく姿勢が大切というところも、それが理想だなと思いながら、いい加減な私は、反省点が多く思い当たり反省です。

さっきも、おやつ用に買っていたさつまいもに芽が出ているのを発見して、慌てて大学芋を作りましたけど、まず母親業、家事在庫管理もっと徹底しなければ。。

冷蔵庫の奥でしなびた野菜を発見した時には、罪悪感が。。

子どものよいお手本にならなくちゃ! 部屋が散らかりがちなわが家だけど、散らかってもお片付けをもっと徹底すればいいわけですよね。

片付けなさい!と、自分でするようにと片付けないでいると、どんどん散らかってしまうことも多いのですが、私が片付けが苦手だからいいお手本になってないんですね^^;

先日、さくらの赤ちゃん時代の動画を見ていると、お部屋がいつもピカピカでびっくり! 今は綺麗をキープするのはなかなか大変。

一番の原因は旦那様からも時々指摘があるとおり、私がPCにかじりついてしまうせい。

今するべきことは、まだ幼いさくらの相手をしたり、良いお手本になる努力をすること。

そんなワケもあって、さくらとの時間や家事優先にすることを意識していると、ブログの更新がなかなかできない状況になってしまっていました^^;

こうと決めると、一直線に突き進んでしまう私なもので^^;

いろいろ興味があっても、そんなアバウトな私なのできっちりした雰囲気のシュタイナーの子ども園にはちょっとミスマッチな気もしてしまいます^^;

原始的体験をさせるというのは、意識しているところではあるので、おうちでできる範囲のシュタイナーの子育てを実践していきたいと思います。


幼稚園選びは、近所のモンテッソーリを取り入れた幼稚園にずいぶん傾いています。


にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村


下書きしたまま、ずいぶん日にちが経ってしまいました。

そのままの日付で更新します。

今日7月22日は、子育てハッピーアドバイスの著者 明橋大二先生の講演会に行って来ました。
お友達も誘って行ってきたので、ランチをしてたっぷり遊んできました!
とてもためになる内容でした。またご紹介させていただきたと思っています!

子育てに時々迷いが出てくることってあるんですけど、これでいいんだな。とも思えました。
頑張りすぎず、今しかできない子育てを楽しみたいと思います♪

ブログ時間がずいぶん減ってしまってますが、のんびり更新していきますので、どうぞよろしくお願いします(*^-^*)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.22 17:11:53
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:シュタイナーの子育て こども園。(07/18)   めい-chan さん
こんにちは~(^O^)/

いろいろ考えて いいママですよ♪
小さい頃は (「お片付けタイム~」って言うと
2人でキャッキャと片付けたものですが…今は…(T_T)
お手伝いもよくしてくれて褒めたら嬉しそう~な顔をして
今でも その顔を思い出します^^
専業主婦でいつも一緒にいたので2人とも
いまだにしっかりしていない所もあるけど
その分 優しい所もあるので
子育ても間違っていなかったのかな 
なんて 思っています♪ (2011.07.22 18:36:23)

Re:シュタイナーの子育て こども園。   まいまいmama さん
幼稚園選び凄く考えているのですね~♪
此方は近場で決まりでした♪
《親を見て育つ》ですね!気を付けなくてはなりません~^^;
今日はまたまた草抜きして《熱中症になるかも~》とゴロン……!
《がんばったよ~きれいになったよ~ありがとう~》
と娘が^^水をもってきてくれたの!
反抗期でも私が変われば反抗期にならないのではないかなぁなんて!
思う今日この頃!
娘も夏休みが入り!
親子の時間が増えます!
よいお手本になるように~がんばろっと~~^^v
無理せずに更新してくださいね^^ (2011.07.22 19:12:24)

チェリーさん こんばんは!(。・▽・)ノ   ミモザ1885 さん
小さいころに
色々体験するのは
いい事ですね~

私ももっと
小さい時に体験していたら
変わってたかしら!
(@´゚艸`)ウフウフ

さくらちゃんも
これからもっともっと
沢山の事を経験して
素敵な女の子になっていくのね~
楽しみね!
(^O^)/☆P (2011.07.22 21:05:08)

Re:シュタイナーの子育て こども園。(07/18)   萌芽月 さん
こんばんは
ブログを見て安心しました
お忙しいですから書けるときに書くですね
子供は親をよく見てすので同じことをしていきますね
うちの子供も新しいコップを使っていっぱいになります。洗って使えと言ってます、もう二十歳過ぎてます
努力している親を見ていればいい子に育つと思います。ポチ☆ (2011.07.22 23:02:57)

おはようございます   シャンクママ さん
子育てで悩んだら、参考にする考え方があると助かりますよね。

私もおんなじだわ。

なによりも、自分に自信のあるママでいたいと思っています。

一番大切なのは家族だもの。

ぎゃ~~うちもそうじせな!!爆笑!! (2011.07.23 06:05:00)

Re:シュタイナーの子育て こども園。(07/18)   はりーすーたく さん
こんにちは

日々いろんなことを試行錯誤しながら生活されている
チェリーさんを、いつも素晴らしいと感じます

子育て、なにが正しいって言うことはないけれど
どんな環境にいても、今のさくらちゃんなら
いろんなことを吸収して、素敵な人になってくれる気がします

PCにかじりつく・・・よくわかります
私も一旦始めると、あっという間に2~3時間なんてことも
でも最近は、家のこと、庭のこと、動物たちのこと・・・
あれこれ忙しかったり、家を数日間空けたりという理由で
更新が滞りがち・・・

数日に一度でも、こうして皆さんのお元気な様子が
わかれば、ブログを続ける価値があるな・・・って思っています
冬になれば、きっとまたPCにかじりつくと思いますが・・


お互い無理せずに、気長にお付き合いできたらいいですね (2011.07.23 22:22:21)

Re[1]:シュタイナーの子育て こども園。(07/18)   チェリー1974 さん
めい-chanさん
>こんにちは~(^O^)/

>いろいろ考えて いいママですよ♪
>小さい頃は (「お片付けタイム~」って言うと
>2人でキャッキャと片付けたものですが…今は…(T_T)
>お手伝いもよくしてくれて褒めたら嬉しそう~な顔をして
>今でも その顔を思い出します^^
>専業主婦でいつも一緒にいたので2人とも
>いまだにしっかりしていない所もあるけど
>その分 優しい所もあるので
>子育ても間違っていなかったのかな 
>なんて 思っています♪
-----
そうですよね! 子どもをうまくのせてお片付けしてもらわなくちゃ!
お手伝いをしてくれた後にありがとう!助かった♪ってホメると、さくらも本当に得意顔です^^
めいちゃんのお子さんブログの日記からとても優しい印象が伝わってきます。
いつまでも仲良しの親子でいられるのは理想的ですね!
私も親子の絆を深めていきたいと思います(*^-^*) (2011.07.23 22:53:26)

Re[1]:シュタイナーの子育て こども園。(07/18)   チェリー1974 さん
まいまいmamaさん
>幼稚園選び凄く考えているのですね~♪
>此方は近場で決まりでした♪
>《親を見て育つ》ですね!気を付けなくてはなりません~^^;
>今日はまたまた草抜きして《熱中症になるかも~》とゴロン……!
>《がんばったよ~きれいになったよ~ありがとう~》
>と娘が^^水をもってきてくれたの!
>反抗期でも私が変われば反抗期にならないのではないかなぁなんて!
>思う今日この頃!
>娘も夏休みが入り!
>親子の時間が増えます!
>よいお手本になるように~がんばろっと~~^^v
>無理せずに更新してくださいね^^
-----
こんばんは!
幼稚園どこでもはいってしまえば楽しめるんだろうなと思いながらも、選ぶとなると選択肢も多いので、迷ってしまいます^^
草抜きお疲れ様です!
お庭が広くなると、一苦労ですね。熱中症には気をつけて下さいね!
それにしてもまいちゃん気が効いて頼もしいですね!
反抗期も成長の証ですしね。ちゃんと育てているから反抗もするってききましたよ!
私も、良いお手本になるように楽しみながらがんばらなくちゃ!!
お互い楽しく素敵なママめざしましょうね(*^-^*) (2011.07.23 23:00:16)

Re:チェリーさん こんばんは!(。・▽・)ノ(07/18)   チェリー1974 さん
ミモザ1885さん
>小さいころに
>色々体験するのは
>いい事ですね~

>私ももっと
>小さい時に体験していたら
>変わってたかしら!
>(@´゚艸`)ウフウフ

>さくらちゃんも
>これからもっともっと
>沢山の事を経験して
>素敵な女の子になっていくのね~
>楽しみね!
>(^O^)/☆P
-----
小さいころの体験っていつまでも心にのこるものなんですよね!
私も、田舎で過ごしたこととてもいい思い出です。
ミモザさんは、北海道でどんな子ども時代だったんでしょう^^
雪遊びなんかもよくしていたんでしょうか?
子どもは、いろんな可能性を秘めている存在ですね。どんな女の子になるのか想像がつきませんけど、楽しみです(*^-^*) (2011.07.23 23:05:12)

Re[1]:シュタイナーの子育て こども園。(07/18)   チェリー1974 さん
萌芽月さん
>こんばんは
>ブログを見て安心しました
>お忙しいですから書けるときに書くですね
>子供は親をよく見てすので同じことをしていきますね
>うちの子供も新しいコップを使っていっぱいになります。洗って使えと言ってます、もう二十歳過ぎてます
>努力している親を見ていればいい子に育つと思います。ポチ☆
-----
こんばんは!
ご心配をおかけしてゴメンナサイ。
?日遊び歩いて元気にしています^^
優先順位を子どもや家事にすると、なかなか更新ができなくなっていました。。
ブログも要領よく、細く長く続けていきたいと思います(*^-^*)
あっという間にさくらも4歳。4歳のさくらの子育てはいましかできないことなので、なるべく子ども優先にして、いいママになること頑張りたいと思います!
ふと気がつくと、幼稚園にはいるまであとたった8か月なんですよね。
子どもの8か月は、体も心もどんどん成長しますもんね。 (2011.07.23 23:13:18)

Re:おはようございます(07/18)   チェリー1974 さん
シャンクママさん
>子育てで悩んだら、参考にする考え方があると助かりますよね。

>私もおんなじだわ。

>なによりも、自分に自信のあるママでいたいと思っています。

>一番大切なのは家族だもの。

>ぎゃ~~うちもそうじせな!!爆笑!!
-----
こんばんは!
コメントありがとうございます♪
シャンクママさんの日記もいつも共感しています^^
でも、今のたのしい子育て時代もあっという間に過ぎちゃいそうですよね!
大切に過ごさなきゃ! でもまた取り込んだ洗濯物の山がそのままだわー><
家事は終わりがないからしかたないわね。なんていってちゃだめね。。 もう一頑張りしなきゃー!! (2011.07.23 23:17:01)

Re[1]:シュタイナーの子育て こども園。(07/18)   チェリー1974 さん
はりーすーたくさん
>こんにちは

>日々いろんなことを試行錯誤しながら生活されている
>チェリーさんを、いつも素晴らしいと感じます

>子育て、なにが正しいって言うことはないけれど
>どんな環境にいても、今のさくらちゃんなら
>いろんなことを吸収して、素敵な人になってくれる気がします

>PCにかじりつく・・・よくわかります
>私も一旦始めると、あっという間に2~3時間なんてことも
>でも最近は、家のこと、庭のこと、動物たちのこと・・・
>あれこれ忙しかったり、家を数日間空けたりという理由で
>更新が滞りがち・・・

>数日に一度でも、こうして皆さんのお元気な様子が
>わかれば、ブログを続ける価値があるな・・・って思っています
>冬になれば、きっとまたPCにかじりつくと思いますが・・


>お互い無理せずに、気長にお付き合いできたらいいですね
-----
こんばんは!
褒めてもらって、ありがとうございます^^ でもぜんぜんいい加減な私なんです。
でもしたいことしなくちゃいけないことがたくさんあって、ついちょっとだけってPCの電源ONにするとあっという間に何も片付いていないまま時間が過ぎていて、さくらといろいろしているとどんどんしわ寄せが。。
でも、ブログの楽しさも知ってしまったから、ブログも続けていきたいし・・ずっと葛藤しながらいい方法はないかしらと考えながら今に至ります。 結局気持ちの切り替えで、一番大切な物は?と考えると今しかできないことは幼稚園にまだ入っていないさくらとの貴重な時間を充実させることかな。と時々PCに後ろ髪引かれつつやっと雑草抜きやあちこち手付かずだったところの片付けが進んできましたー^^;
来春さくらが幼稚園に入ったら、私の時間がもっとできるかなと期待しているのですが。
今は、さくらとの遊びも充実させたいです。山でハイジごっことかね(*^-^*) (2011.07.23 23:28:58)

Free Space

チェリーのおすすめのバラ






おすすめのお塩




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


海好き
白血病関連情報検索サイト


人気ブログランキングへ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.