188191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電話番のフー

電話番のフー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.10.26
XML

カテゴリ:阿波のこと
瓦.jpg

白人神社の境内に捨てられていた瓦です。

武田の紋章と忌部の鷲の紋章を撮ったつもりでしたが、

何を撮ったのでしょうか(笑)

せっかくここまで来たのに、最後の詰めがいつも甘い私です。

連続ドラマの最終回をいつも見逃してしまうのですが、

それとよく似ています(笑)




さて、何で白人神社に武田氏の紋章?

武田氏は遠く離れた「甲斐の国」の人なのに・・・・



武田氏は錬金技術導入のため、鉱山の管理のため

脇城の城主として迎えられたそうです。



脇城は、1532年に岩倉城の三好康永が、

岩倉城の脇の城として、三好長慶のために築城。

その後、城主として信玄の義母弟である武田上野介信顕(のぶあき)が迎えられました。



信顕は、長宗我部勢が中富川合戦に向かう時に、

脇城から讃岐に逃れたが、白鳥で追捕され斬首されたのだそうです。

その墓碑は東かがわ市大内町の東昭寺にあるそうです。

戦国とはいえ・・・

武将たちの哀しい最期を知るたびに心傷みます。


何気なく捨てられているものにも歴史あり!

見ようと思ってみれば、見えてくる。

意識って大切ですね。





※三好康永・・・長慶のおじさん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.26 21:53:14
[阿波のこと] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Favorite Blog

あれこれ忙しいよ(^_… New! すずめのじゅんじゅんさん

今日から6月です♪ すえドンさん

ようこそトヨの世界へ 寒蘭トヨ8739さん

Profile

電話番のフー

電話番のフー

Comments

電話番のフー@ Re[1]:島田島の八王子山(05/02) ですよね😄 何かわかれば面白そうなお山で…
すえドン@ Re:島田島の八王子山(05/02) 最初の岩、磐座っぽいですネ♪ ヽ(^o^)丿
サクラサク4869@ Re[1]:淡路島 諭鶴羽山(03/25) すえドンさん、こんばんは。 登山道で青…
すえドン@ Re:淡路島 諭鶴羽山(03/25) 空のブルーが目にまぶしい・・・ヽ(^o^)丿…
サクラサク4869@ Re[1]:若杉山遺跡の講演会(03/23) すえドンさん、こんばんは。 超久しぶりの…
すえドン@ Re:若杉山遺跡の講演会(03/23) 写真ありがとうございます♪ 行きたかった…
電話番のフー@ Re[3]:正善山(03/22) 山登り、お弁当、温泉は、最近の流行りに…
ぴっぴ@ Re:正善山(03/22) 山登りに、お弁当に、温泉にと何て贅沢な…
電話番のフー@ Re:東かがわ市の翼山(02/26) GWの頃ですね。 新緑がきれいでしょうね🎵…
すえドン@ Re:東かがわ市の翼山(02/26) こんばんは~♪ 剣山の山開きも行こうかな…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.