188187 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電話番のフー

電話番のフー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.02.06
XML
カテゴリ:阿波のこと
徳島県内にある島の中では最も広い大毛島。

私の中では、もはや「島」ではなく、徳島本体と地続きという感覚。



大毛島一周を歩いてみよう!!!

と・・・・

急に思い立ち、旦那に言うと、

「それっ、ええな~」

と、ノリに乗った返事♪


お湯とお茶とおにぎり。

カップ麺とコーンポタージュスープ。

チョコレートにクッキーにシュークリームを

リュックに詰めて大毛島まで車を走らせました。

(食べ過ぎ~っ(笑))



歩いたコースはザックリとこんな感じです。

15.jpg

海岸線に沿って、スタスタ・・・テクテク・・・

正確には1周ではなくて、3分の2周ってとこかな?



1.jpg

まずは大毛島の八幡神社。

今は麓に鎮座されていますが、

元々は三ツ石山に鎮座されていた神社。


八幡さんの境内で、早々と昼食(笑)

コーンポタージュスープ、美味しかった~



4.jpg

小鳴門橋の下を歩いて通るのは、初めてだーーー

車で早送りのように見てきた景色を、

静止画像に切り替えてじっくりと見て歩きます。



5.jpg

小宰相の局のお墓。

一の谷の合戦で討ち死にをした通盛の後を追って、

2月14日、冷たい鳴門の海に入水した小宰相の局。

この時、小宰相のお腹の中には通盛の子供を宿していたのでした。

通盛29歳、小宰相19歳。



6.jpg

7.jpg

小宰相の局のお墓からすぐのところに新羅神社が鎮座されています。

「シンラさん」と言われ親しまれている神様。

阿波志には「新羅祠、土佐泊に在り土佐泊神と称す」と記載されています。



10.jpg

立派な槇の木が2本。

写真には撮れていませんが、久しぶりに大きな槇の木に会いました。

中津峰の如意輪寺に生きていた槇の木以来かな~






11.jpg

海岸線の道を歩いていたら、途中で行き止まり。

低い堤防を乗り越え、大きな石混じりの砂浜を歩いて行きます。

対岸には岡崎城が・・・。




12.jpg

うっすらと大鳴門橋が見えます。

ずっと海岸を歩いてきましたが、南海病院の裏側で、

向こう側が見えない恐怖に負けて、すぐに諦める私です。

旦那だけならスイスイと行けるのでしょうが、

身重の私には(違う意味で(笑))ムリッ!無理!







13.jpg

南海病院の正門前の道を通って、歩いてきました。

恐怖に負けて諦めた海岸を反対側から見てみると・・・

「行けたかもしれない」と・・・

何だか人生に似ているような・・・。



14.jpg

竜宮の磯まで来た時は、

足の付け根が・・・・

足の指先が・・・・

イ・・・タ・・・タ・・・

イタタタタタ・・・


運動不足だぁ~~




歩いた距離はタブン10キロくらい。

一生行くことがなかったかもしれない道を、

歩くことが出来ました。


大毛島・・・

潮の香りと・・・

競艇のボートの唸りと・・・

正反対な静けさのうちの海・・・



歩いてみなければわからない、町の呼吸。

スーハー。

スーハー。

肺いっぱいに大毛島の空気を入れてきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.06 22:16:12
[阿波のこと] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Favorite Blog

今日から6月です♪ New! すえドンさん

今日も元気で頑張れ… すずめのじゅんじゅんさん

ようこそトヨの世界へ 寒蘭トヨ8739さん

Profile

電話番のフー

電話番のフー

Comments

電話番のフー@ Re[1]:島田島の八王子山(05/02) ですよね😄 何かわかれば面白そうなお山で…
すえドン@ Re:島田島の八王子山(05/02) 最初の岩、磐座っぽいですネ♪ ヽ(^o^)丿
サクラサク4869@ Re[1]:淡路島 諭鶴羽山(03/25) すえドンさん、こんばんは。 登山道で青…
すえドン@ Re:淡路島 諭鶴羽山(03/25) 空のブルーが目にまぶしい・・・ヽ(^o^)丿…
サクラサク4869@ Re[1]:若杉山遺跡の講演会(03/23) すえドンさん、こんばんは。 超久しぶりの…
すえドン@ Re:若杉山遺跡の講演会(03/23) 写真ありがとうございます♪ 行きたかった…
電話番のフー@ Re[3]:正善山(03/22) 山登り、お弁当、温泉は、最近の流行りに…
ぴっぴ@ Re:正善山(03/22) 山登りに、お弁当に、温泉にと何て贅沢な…
電話番のフー@ Re:東かがわ市の翼山(02/26) GWの頃ですね。 新緑がきれいでしょうね🎵…
すえドン@ Re:東かがわ市の翼山(02/26) こんばんは~♪ 剣山の山開きも行こうかな…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.