899345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

桜上水雀

桜上水雀

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
音楽と絵と写真の日々 たろむさん
モノISM モンキーサルーンさん

Free Space


無料アクセス解析

2011/07/15
XML
カテゴリ:
先日デジカメwatchで”ミラーレス一眼”についてのアンケートが開催されていたので一応PanasonicG1ユーザーである桜上水もアンケートに参加させていただきました。
して、その結果が去った昨日に出ていたのですが桜上水にとっては驚くべき結果になりました。



なんと!あのブサイクデジカメE-Pシリーズが一位ですとぉ!?

と驚いてみたのですが、よくよく考えると桜上水はあのPEN-Fを知っているので厳しい評価をつけるのであって、現在のカメラデザインに慣れた世代にはあのかーぎの悪いカメラがすごくカッコよく見えるんでしょうね。
(例えPEN-DやPEN-Eの現在版と言われてもあの間延びしたデザインは許せませんがw)
実際E-Pに関しては『デザインに惚れた』と言う意見が多数を占めレンズのボケ味とか、カメラの基本である『絵作り』、つまり表現力に関する意見が皆無なのはこの階層のカメラを使う人、『写真』という記録方法に関して何をどう考えてるのかが具体的にわかった気がします。出来れば年齢層まで調べてくれるとどの世代が『デザインがいい』と言う意見を持って、どの世代が『PENの再来』と思ってるのかがわかるんですけどねー

その中でうちあたい(内面打撲傷)する意見もちらほら。

『交換レンズのラインアップが充実しているので』

これは「あー」と思いました。もともとフォーサーズ機に余り乗り気でなくすぐにM3/4へ軸足を移したPanasonicはともかく、確かに今現在オリンパスで安価もしくはそこそこ性能のいい交換レンズを探すとM3/4へ行き着いてしまうわけで、オリンパスに今後のフォーサーズ関係の戦略を小一時間問い質したいところです。
他には

『E-P3はAFの速さ、DMC-G3はカメラとしての楽しさ、PENTAX-Qはコンパクトなことと将来性に期待』

G3がこんなところで票を伸ばしています。
確かに一眼レフ然としているのに一眼レフではない、一眼レフの不便さ(やたら引っ掛かりが多いのでバックから取り出し難かったりポケットに入らなかったり)をそのままM3/4に持ち込んでしまったGシリーズは立ち位置が微妙ではありますが、一眼のいいところもそのまま持っているので『判る人には判る』的な立ち位置を確立しているようです。Panasonicがそれを喜んでいるかいないかは別としてw

アンケートの時期がちょうどPENTAX-Qの発表時期と重なっていたのでQに関してはこんな意見がありました。

『サイズ的にこれが一番いい!』『auto110の復活? かわいらしくていいですね』『ミラーレスは画質より楽しさでPENTAX-Qが良い。本体は高いがレンズは安いので楽しめそう』『Qの大きさならヨーロッパの劇場に気兼ねなく持って行ける』

QがAUTO110の現在版となることには桜上水も期待していますが”高性能レンズが安い”というのは盲点でした。なるほど確かにスタンダード路線のレンズは単焦点・レンズシャッター1/2000ですからレンズ自体の性能は悪くないのです。PENTAXとしてはズームなど作らず単焦点一本で勝負と行って貰いたいものです。ボディが小さければレンズ自体も小さいのですからハンドリングは決して悪くないはずです。
”ヨーロッパの劇場に・・・”はなるほどーと思いましたね。確かに人はカメラを向けられると反射的に身構えるもんですからスナッピング(「盗み取る」と言う意味もあります)にはこの大きさがちょうど良いのかも。奇しくも桜上水が前にエントリーしていた内容『ポケットから取り出してぱっとピントを合わせてちゃっと撮る。こういう抜き打ち的スナップが出来る』AUTO110の強さをQに期待している人が多いことを物語っています。Qが期待通りのものになるかは今後のPENTAX次第です。

最後に、E-Pに寄せられた意見。

『今E-P1を使用しているが、嫁バレがしづらそうなので……』

妻帯者の皆さん、桜上水の経験則から申しますと貴方の嫁は貴方が思っている以上にちゃんと”学習”しています。ご注意を(ニヤリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/16 06:13:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.