861735 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年10月23日
XML

でたらめな地図に隠された意味、しゃべる壁に隔てられた青年、川に振りかけられた香水、現れた住職と失踪した研究者、頭蓋骨を探す映画監督、楽器なしで奏でられる音楽。
日常のなかにふと顔をのぞかせる、幻想と現実が交差する瞬間。
美学・芸術学を専門とする若き大学教授、通称「黒猫」は、美学理論の講義を通して、その謎を解き明かしてゆく。
第1回アガサ・クリスティー賞受賞作。
内容(「BOOK」データベースより)



エドガー・アラン・ポーを研究する大学院生の助手が語り手となり、若くてイケメンで天才の美学教授、「黒猫」が謎解きをするミステリです。

絵になります。

第1回アガサ・クリスティー賞受賞作ですが、血生臭さはなく、登場する魅力的な謎たちも、日常の謎といった趣です。

そして、6つの事件は、すべてポーの作品が下敷きとなっています。

「黒猫」は、美学を駆使して謎を解くので、ペダンティックな会話の連続に、楽しいながらも煙に巻かれたような気になりました。

美しいイメージが広がるけれど、もどかしくもあります。

助手は、「黒猫」に思いを寄せており、「黒猫」もまんざらでもない様子なのですが、それも、少々甘ったるく、もどかしいところです。


幾つか、ポーの作品のネタばらしがあるので、ご注意ください。




【送料無料】黒猫の遊歩あるいは美学講義 [ 森晶麿 ]



にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月23日 23時47分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本ミステリ(ま行作家)] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.