3737628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

学校で教えて欲しかった、こんな英文法!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年01月15日
XML
カテゴリ:英語学習
Day 41:今日はサミト君スマイルの英語の宿題はお休みしてえんぴつノート英語に対する意識改革のお話をしましょう。

最近、何度か日本人の英語に対する意識について考える機会がありました。

「同じクラスの他のアジア圏の留学生は私より英語がずっと上手なんです。私は日本で何年も英語を勉強したのに・・・、日本人は他のアジアの人たちより英語が出来ませんよね。」というコメントを最近ある日本人留学生から聞きました。私は聞きながら、この子も英語コンプレックスの呪縛に落ちた一人だなと思いました。

英語は苦手。何年も学校で英語を勉強したのに英語が話せない。皆さんは英語コンプレックスを抱いたことはありませんか?私は随分昔に英語コンプレックスを抱いた時期がありました。でもよくよく考えてみれば、これは社会が作り出した呪縛なのです。

留学や英語学習に取組む前に、まずこの呪縛を解きましょう。もう英語コンプレックスを抱く必要はありませんパンチ

中学、高校で6年、大学まで行けば8年近くも英語を勉強するのに日本人は英語が出来ない。TOEFLのテストでは日本がアジアでビリ。こんなフレーズを聞かされ続け、私たちはコンプレックスを植えつけられてきたのです。確かに表面的には事実ですが、皆さんはその理由をじっくり考えたことがありますか?6年、8年勉強するのに英語が話せない?(この事はいずれまた機会があれば詳しくお話しますね) 

どうしてTOEFLのテストは日本がアジアでビリなのか?

TOEFLのテストで日本がアジアでビリなのは日本人がアジアで一番英語が出来ない国民だからでしょうか? 答えは「ノー」です。TOEFLテストで日本がアジアでビリの理由は、日本が経済大国からなのです。どういうことかと言うと、TOEFLテスト上位の国々は不幸にも欧米の植民地支配を受けた国々なので、母国語だけではなく日常生活で英語を必要とするので必然的に英語が身に付くのです。

日本に住む私たち日本人はどうでしょう? 皆さんは日常生活で英語が必要ですか?英語を話さないと仕事ができませんか?英語が出来ないとお給料がもらえませんか?そんなことありませんよね。私たち平均的日本人は日常生活で英語を何ら必要としないのです(英語は趣味範囲なのです)。私たちは母国語だけで生活できる国にいるのです。

「国家の品格」を書いた藤原先生も仰っていますが、母国語だけで済むというのは植民地にならなかったことの証でもあり、これはむしろ名誉なことなのです。つまりTOEFLテストで日本がアジアでビリというのは、この国を世界第2位の経済大国に導いた先人たちの努力に感謝し、誇るべきことなのです。だから、アジアでビリをコンプレックスとせず、プライドにして下さいスマイル 日本人だって日常生活で必要に迫られれば、英語は身に付きますよ!

今日から皆さんも、英語コンプレックスと「さようなら」をし、プライドを持って英語学習に取組みましょうね。意識をかえるだけでも随分と英語学習が変わると思いますよ。

ではまた、See you next time.バイバイ

皆さんの学習のお役に立ったでしょうか?猫
よろしければクリックして下さいませ人気blogランキングに
皆さんの優しいご協力をお願いします<(^^)


この英語学習に関連したメルマガも発行しています。かなりマジな英語学習メルマガです。英語に自信のあるかた、または英語をより深く学習してみたいかたは是非登録して問題を解いてみて下さい。
登録はこちら:Yahoo!メルマガ - そこが知りたい、英文法!日本人が繰り返す間違い!

TOEICなど他のブログも書いています。是非チェックしてみて下さい。
TOEICブログ TOEIC裏技先生
日記ブログ Life in Vancouver





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月18日 02時32分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[英語学習] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

samito07

samito07

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

anonymous@ Re:英文法の”真”常識13_英語は前から理解する言語!(04/08) どの記事もとても興味深く読ませて頂いて…
samito07@ 山本隆さんへ >ある時に本屋に、聞き手が行ったら、話…
山本隆@ Re:山本隆さんへ(04/26) samito07さんへ お忙しいところ大変ありが…
samito07@ 山本隆さんへ >私は勘違いしているでしょうか? 勘違…
山本隆@ Re:小さな巨人「a」と「the」!(04/26) >>2) I’m looking for a book which one…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.