3781525 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はじめてのブログ

はじめてのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz.@ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz.@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz.@ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…

日記/記事の投稿

2009.06.07
XML
カテゴリ:キャンプ用品
先日行った西友に、LOGOSの防水マルチシートという物が売ってました。


多目的に使用できる防水シート【防水マルチシート】

上の写真じゃ何だかわかんないですね。
メーカーホームページはこちら

防水の200X145cmのシートが\547ですよ!
特に決まった使い道があるわけじゃあないけど、安さにひかれて買ってしまいました(^^;)。

収納寸法は、20X15cm、厚さは1cm程度で、ペラペラですが、コンパクトに纏まります。

P6030001
P6030001 posted by (C)carz

ヘキサで出撃の時に、日よけや雨の吹き込み防止に使えるかな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.07 21:24:34
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:LOGOS 防水マルチシート(06/07)   chi-suke さん
レインコートに使う素材の一枚ものって感じでしょうか?

確かにブルーシートを体に巻くのは(笑)かなり抵抗がありますが、これなら許容範囲ですね。
素材が柔らかければ、その分コンパクトに畳めるし。


でも・・・・やっぱり防水シートなんて出番がない(晴天)ほうが良いなぁ~。 (2009.06.08 21:35:36)

Re[1]:LOGOS 防水マルチシート(06/07)   carz3575 さん
chi-sukeさん
レインコートの素材より薄いかも。
傘の生地に近そうな感じがしますね。
とはいえ、あくまでも1枚のシートなんで、説明写真のように身につける事はほとんど無いでしょうね。
こんなの着る位ならポンチョの方がズットマシですから(^^)。

この防水シートには、晴れの日のタープエクステンションとして、日よけとして働いてもらいたいですネ。
(2009.06.09 00:41:34)

この手のシートは   まほたい2000 さん
アウトドアでは場合に依らず重宝しますよね。

価格的にも魅力ですし、いい感じです。

そういえばコットも新調しようと考え中ですが、今のところロゴスさんが
最有力候補となっています。 (2009.06.10 08:25:40)

Re:この手のシートは(06/07)   carz3575 さん
まほたい2000さん
特に決まった使い道を想定してるわけじゃあないんで、役に立ってくれるとうれしいですね。
まあ、それぐらいの軽い気持ちで買える値段なわけですが。。。
LOGOSのコットってどのタイプですか?
私もコットは欲しいんですけど、これ以上荷物増やすのも抵抗あるんですよね~。
LOGOSのコンパクトキャンプベッドぐらいならコンパクトでいいかな~とか思ってたんですよ。
でも、もし買うとなったらWILD-1オリジナルの方が安いんで、そっちに行きそうですけど・・・・ (2009.06.11 00:09:16)


© Rakuten Group, Inc.