062553 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Dr.さんだの売れる発想日記

Dr.さんだの売れる発想日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんださんだ

さんださんだ

お気に入りブログ

SPARKLERS SPARKLERSさん
目指せ!歌って踊れ… 歌って踊れる経営者♪えみりさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
ささゆりのへや ささゆり@さん

コメント新着

 坂東太郎9422@ 学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
 海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
 らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
 開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

フリーページ

2004年06月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
よく聞かれることなのですが、

「何が売れるんですかねぇ」

という疑問を持っている人が多いと感じます。
 
 
たしかに、現在売れているものや、ブームになっているものを扱えば、ある程度の売上をあげることはできますよね。
 
でも、気づいたときにはブームは去っている。

なぜブームが起きるのか、なぜ売れているのかを知らないと、それに便乗しようとしても波に乗り遅れるだけ。

一般的に、皆が欲しいと思っているものが売れると考えられがちだ。

けれど、それならば同じモノがずっと売れるはずだし、一度買って満足したら、それが壊れるまでは次のモノは買わないはずだ。

現実には、次々と違う製品に人々は飛びつき、まだ乗れる車を買い換え、何が違うのかよく分からないままに、新しい洗剤を買い込んでくる。
 
 
これはどういうことだろう?
 
 
「欲しいモノ」が売れるのではないんです。

「欲しくさせたモノ」が売れるんです。
 
 
ということは、人が欲しくなるのを待っていてもダメということ。

欲しがるように商品のほうから動かなくちゃいけないんです。

当然、商品そのものが勝手に動くことはありませんから、売れる商品を作る際には、欲しくなるように商品を見せる人が必要だということです。

商品を動かす。

日の当たる場所に持ってくる。

それが売る人の役割であり、もっといえば僕らすべての人に関係してくる事柄なんです。

何も買わずに生きている人はいませんし、何も売らずに生活していける人はありませんからね。
 
 
ブームを待つのではなく、自ら動く。

商品を動かす。

右から左に動かすのではなく、「より価値を生む場所」へ、商品を見せるということです。

ここがあなたの腕の見せどころ。

チャレンジしていきましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月11日 12時01分04秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.